仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
路面電車でワインを楽しむ会があるそうな。都会のネオンの素敵な街並みをガラス越しに眺めながら、美味しい食事と音楽とワインを楽しむ。いい企画だなぁ~。福井もいろんな企画を考えればいいのに!と思ったけど、夜8時すぎには、あたりが真っ暗じゃ、路面電車に乗った企画はさまにならないよね。前、東京の夜景を楽しみながら、食事。最上階のレストランがぐるり一周。初めての経験ですごく新鮮だった。忙しい毎日は、とかく、こんな素敵な楽しい企画の参加を脳裏に浮かべてしまう。この忙しいブライダルシーズンを頑張ったら、東京に行って路面電車でゆっくりワインでも。。。いやいや、ゆっくり近くの温泉でも。。いやいや、近場で思いっきり焼き肉でも。。。素敵な洋服買ってオシャレでも。。。空想の世界って楽しいねぇ~。。
京都市にお住まいの80才のお婆ちゃん。農業はした事ないけど、田んぼの稲を見るのが至福の時。春の田植え、夏の丈の揃った緑色の稲、秋の黄金色の稲が一番心が豊かになるという。今までは時間の許す限り、電車に乗り、途中下車。よそ様の田んぼのあぜ道を歩いたそうだが、今は高齢のため歩くことはできなくなり、またあちこち家が立ち並び、せめてもの思いで、電車の車窓から、稲の匂いを思い起こし、至福の時を過ごしているというコラムを読んで、自分に置き換えてみた。すぐ近くが田んぼだらけなのに、散歩コースで利用しているのに、考えた事もなかったあぜ道。でも散歩して、春、夏、秋、冬、変わりゆく稲の、一年の成長の姿に、私の一年の成長はどうだろうか?。秋になると稲穂が頭を垂れ、実り、収穫。私の毎日も一年を通じて、秋には、実り有る人生になりたいなぁ~。自分の身近かに自分を見つめ直す題材があるなんて~。。。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR