忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 249 ] [ 250 ] [ 251 ] [ 252 ] [ 253 ] [ 254 ] [ 255 ] [ 256 ] [ 257 ] [ 258 ] [ 259 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近は、どこもかしこもコミュニケーションの話題でいっぱい。それだけ、人と人との心の通じ合い不足に悩んでいるって事だよね。コミュニケーション力というと、自分の話す力、相手に伝える力と思うが、そうではなく、会話の達人は、まず相手の話を聞く力が一番。相手にどんどん話させる、質問させる方法にもっていくのが、コミュニケーション力だそうな。相手の言葉を受け入れて更に展開。話の広がりへ。。。一言で言うならば、人の話をじっくり聞くという相手への思いやり。言葉の広がりに一役買っている言葉に「例えば」が、会話の面白さを繋げるそうな。質問力、展開力、アップ力、一度試してみよう。。。

拍手[16回]

路面電車でワインを楽しむ会があるそうな。都会のネオンの素敵な街並みをガラス越しに眺めながら、美味しい食事と音楽とワインを楽しむ。いい企画だなぁ~。福井もいろんな企画を考えればいいのに!と思ったけど、夜8時すぎには、あたりが真っ暗じゃ、路面電車に乗った企画はさまにならないよね。前、東京の夜景を楽しみながら、食事。最上階のレストランがぐるり一周。初めての経験ですごく新鮮だった。忙しい毎日は、とかく、こんな素敵な楽しい企画の参加を脳裏に浮かべてしまう。この忙しいブライダルシーズンを頑張ったら、東京に行って路面電車でゆっくりワインでも。。。いやいや、ゆっくり近くの温泉でも。。いやいや、近場で思いっきり焼き肉でも。。。素敵な洋服買ってオシャレでも。。。空想の世界って楽しいねぇ~。。

拍手[14回]

何でもいいから記念日を沢山作ろう。結婚記念日。誕生記念日。創立記念日。入社記念日。初恋記念日。失恋記念日。別離記念日。一番忘れられない思い出記念日。旅行記念日。自分だけの記念日は沢山持った方がよい。一つ一つの思い出を忘れない為に!!。そして思い出すたびに、あの記念日から成長したか?退歩したか?振り返るのも楽しい人生ではないか?「これが人生を渡り歩く本当の幸せ見つけ方」何だって!。そ~か。。。なるほど。。。

拍手[14回]

マイナスからプラス思考に。。。ネガティブからポジティブに。。。心の切り替えの大切さは嫌というほど解っている。でも、あまりにも目まぐるしい生活の中で、変化がありすぎると、心の疲れが追いつかない。毎日心地よい自分を保つには、打たれ強さを鍛える事が必要だ。打たれ強さを克服するには、まずは一番。目標を持つことだそうな。目標達成への意識が高いとどんなトラブルでも、我慢できる。。。このトラブルが、いい勉強になったとプラスに考えられる。あまり高い目標でなくてもいい。達成の意欲が強ければどんな困難も打たれ強さで克服だ。。。今日も凛として。。。

拍手[14回]

昔は三歩下がって内助の功は当たり前。でも、今の若い奥さんも、力量でご主人を裏で支え続け、大出世に導いている上げ妻が沢山いるそうな。年取った私が、若い奥さんから教えてもらわなくちゃいけないハメになった上げ妻のコツは、1)ご主人の健康管理。 2)ご主人がストレスためないような雰囲気作りとおもてなし。 3)姑さんと上手くやるコツをわきまえている。 4)ご主人を好きなようにさせて、、、実は自分の手の平で転がしている。みんな上げ妻もそれなりに努力しているんだね。こんな上げ妻さんに比べて、主人の悪口ばっかりブログに書いている私は~妻?。。。

拍手[13回]

京都市にお住まいの80才のお婆ちゃん。農業はした事ないけど、田んぼの稲を見るのが至福の時。春の田植え、夏の丈の揃った緑色の稲、秋の黄金色の稲が一番心が豊かになるという。今までは時間の許す限り、電車に乗り、途中下車。よそ様の田んぼのあぜ道を歩いたそうだが、今は高齢のため歩くことはできなくなり、またあちこち家が立ち並び、せめてもの思いで、電車の車窓から、稲の匂いを思い起こし、至福の時を過ごしているというコラムを読んで、自分に置き換えてみた。すぐ近くが田んぼだらけなのに、散歩コースで利用しているのに、考えた事もなかったあぜ道。でも散歩して、春、夏、秋、冬、変わりゆく稲の、一年の成長の姿に、私の一年の成長はどうだろうか?。秋になると稲穂が頭を垂れ、実り、収穫。私の毎日も一年を通じて、秋には、実り有る人生になりたいなぁ~。自分の身近かに自分を見つめ直す題材があるなんて~。。。

拍手[13回]

油で炒めたチャーハンと白いご飯はどちらが健康的?私は白いご飯と思ったのに、チャーハン。炒めに使うごま油、サラダ油、オリーブ油の糖質はゼロ。血糖値上昇率もチャーハンの方が白米の半分だそうな。また、チャーハンはいろんな野菜を混ぜることができるので栄養バランスも良。白いご飯よりチャーハンの方がヘルシーって知らなかった。血糖値の高い息子に、好きなチャーハンは油を使ってるからあまり食べないでと白いご飯ばかり食べさせていた。無知って怖いね~。。。

拍手[14回]

東北楽天が悲願の初の日本一。全国各地、特に被災地から歓喜の声。東北の地震の苦しみから、少しでも這い上がり、支援をと、頑張る姿を見せてきた楽天。何故か、野球の嫌いな私までが、感動の涙が出た。思えば9年前、新人結成と言われながらも出発したという楽天。この間の苦しみや努力は如何ばかりか?。コツコツの努力だけじゃない。諦めない努力だけじゃない何かの精神が伝わってくる。悲しい涙から嬉しい涙へと、被災地に勇気と喜びを与えてくれた楽天。ドラマチックな感動をありがとう。久し振りに私の心も燃え、落ち込みの激しい毎日を次なる意欲を持たせてくれた。本当にありがとう。

拍手[14回]

どこの家庭も一緒だと思うが、本当に主婦の仕事は大変だ。仕事を持ちながら、食事、家事。毎日の日課。30分かけ、ようやく食事の支度が出来上がり、「ご飯だよ」と呼ぶまで自分の部屋から出て来ない男ども。ようやく、食卓につき、食べる前に、必ず手を合わせ、何かを祈っている主人。「誰に何と祈っているの?」と聞いたら、「祖先に、毎日こうして食べる事が出来ることの感謝の気持ちだよ」といったので、「毎日、朝、昼、晩と食事を作る奥さんに手を合わすもんじゃない?」と言ったら、「何を言っているんだ。アホ!」「アホ?」「こっちがアホらしいわ!」~。。。

拍手[16回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR