忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 248 ] [ 249 ] [ 250 ] [ 251 ] [ 252 ] [ 253 ] [ 254 ] [ 255 ] [ 256 ] [ 257 ] [ 258 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思い出の旅行先にもう一度行ってみませんか?と私達の年代をターゲットにすごい宣伝をしていた。今の若者は結婚式もしようと思えば盛大にできるし、旅行も自由に海外へ。。私達の時代の新婚旅行は熱海が一番。70年代で、宮崎、北海道が多いとか。何十年前の新婚旅行の場所へもう一度。その当時の記憶。変わりゆく景色。タイムスリップ写真も。回りの夫婦から年に何回か、企画して旅行を楽しんでいる話を聞くと、一呼吸して、本当にゆったりとした時間を作るべきだと、つくづく。仕事の絡みの旅行は心せわしない。来年は一年間の計画を立てて、思い出の場所。楽しみを沢山作ろう。。。

拍手[12回]

この季節。何を食べても美味しい。ついつい肥満気味。でも視覚を利用して食欲をコントロールできるそうな。赤は食欲増進。黄色は消化器系の動きを促進。青は食欲抑制。緑は疲労軽減。食器やランチョマット、小物。また寒色系を取り入れる事で食欲抑制していると友達から聞いた。私の友達も肥満を気にしての、努力ダイエット方式を頑張っているとは思うけど。食欲抑制もなかなか難しいし、ダイエットも難しいと嘆いていた。健康の為、体型の為、食べたいものも我慢し、色彩ダイエットまで使って努力?  太りたい私にとっては、そんなに我慢しなくても、残りすくない人生。食べたいものを好きなように食べて、量を少なめにして満足ではだめなのかな?。色彩ダイエットなんかしなくても、用はストレスためずに、体型維持。良い考えだと思わない?いろんな悩みの工夫があるんだね。

拍手[11回]

女性は死ぬまでお姫様。素敵な王子様が迎えに来るのを待つべき。最近、また年齢を重ねた65才以上のシニアの婚活が大盛況だそうな。人間の人生は、やはり刺激が必要。仕事一筋刺激を求める人もいれば、心ときめきで刺激を求める人。様々。長寿社会を迎え、幾つになっても、ときめき、ドキドキ、恋愛は忘れちゃいけないそうな。これが老化防止、脳の活性化にもつながる。心がときめくから、若くいられる。「もう、年齢だから。。」の言葉は今日限りで止めようよ。ね。KTさん。。。まだまだ、いけるわよ。。。

拍手[16回]

最近、特に若い人達。メールに絵文字を使うことが多いそうな。可愛い。簡単。しかも文と文の間で柔らかさ、固い文や辛口文を控えめに。気持ちを素直に表現できない場合にサポートを。。。良いことだらけじゃない?。デモね。この絵文字。危険も隠されているそうな。様々な感情やニューアンスを伝える、言語表現の学びに邪魔をする。思考力を高めるには、絵文字をあまり使わず、言語の表現力の資質を高める工夫を!!。そうか。実は私。絵文字の使い方全然解らない。だからか、メールの絵文字を見るとホッとする。コミュニケーションに一役かってるよね。あまりにも絵文字が多いと意味が理解出来なくなるから、私へのメールは、ほどほどにね。

拍手[14回]

1)「空気読め」それより部下の気持ち読め!!(これって私に忠告?) 2)赤字だぞ!。あんたが辞めればすぐ黒字。(経営の仕方が悪いのは解ってるわ。でも私はまがりなりにも社長。やめられんのよ) 3)「任せたよ」言われた割には指示多い。(そりゃ、全て任せれば自分は楽になる。けどクレームになったら誰が責任取るつうの) 4)社長業。今や問われる、謝罪力(クレームのある度に頭を下げて謝罪にいくのは当たり前。でも私の場合、丁寧に謝罪した後、事によっては、逆切れし、式場から首寸前だ!)

拍手[18回]

自分が一人の時はどうでもいいと思っていた。結婚して子供が出来、もしもの時にと保険を考えた。それは私だけじゃないと思う。主人は保険嫌い。説得してようやく一口だけ入ってもらったのが何十年前の死亡保険。時々「俺が死んだら、お前と子供に何億も入る保険だよ」といつも言っていた。1ヶ月、六万も毎月、引き落とされ、何十年もかけてきたのに、最近になって期限終了。終身じゃないので、はいそれまでよ。。これからが年老いて、お金もなく、万が一の保険が必要なのに。今まで払ったのは何だったのだろう。。。これから保険に加入なんて入るに入れない。あ~あ。ガックリ。。。やっぱり保険に入る時は、先の事を考えて慎重に選ぶべきだった…。今さら。。。

拍手[19回]

娘が2日間小浜の取材があるので、と、孫2人を連れて福井にやってきた。久し振りに孫に会える喜びで快く子守を引き受けたものの、朝早くから、夜遅くまで、赤ちゃんのミルク。おしめ。抱っこにおんぶ。そして五才の孫のお相手と…これじゃ仕事の疲れの方が、まだましやと思うほど疲れた。時々ギャアギャア泣く赤ちゃんに「あー。疲れる」「あー大変」と言葉を発したら、五才の孫が「婆、ゴメンね。まおちゃんは赤ちゃんだからね。ママがいないと寂しいんだよ。れいなは寂しくてもママは心の中にいるから大丈夫だけど」「エーッ。とんでもございません。れいなちゃんが手伝ってくれるから、助かるわ。偉いね」。。。翌日、東京で仕事があるとかでトンボ帰り。娘は小浜から敦賀へ、私は2人の孫をおんぶと手を引いて福井から敦賀へ。そして孫を引き渡し、そのままシラサギで東京へ帰って行った。見送りながら、小さい子供を抱えての仕事は、並大抵じゃない実感がマジマジ。。。と。でも、昔の私もそうだったんだわ。。。。。。

拍手[16回]

1)何故怒る!早く帰ってきただけで!!。。。2)「今帰る」妻から返信「まだいいよ」。。。3)減っていく。。。ボーナス。年金。髪。愛情。。。。4)ゴミだし日。捨てに行かねば捨てられる。。。5)妻の後。三歩下がってカート押す。。。私だけじゃないんだ。。。どこの奥さんも強いねぇ~。

拍手[16回]

味の週間のスタートに伴って、福井県で、今皆さんは何を一番食べたいかテレビでやっていた。殆どの人が松茸、カニ。でもお年寄りは年金生活、おもいきっりは食べられないで我慢だとか。味の祭典で味わって食べて頂きたいのが、山芋を使った今庄そば。紅葉の景色、小京都といわれる大野の里芋使ったお惣菜、いもきん。三国へ行けば、新鮮なカニ、エビ。刺身。東京にいる長男も普段は全く連絡ないのに、この季節になると「元気か?」と電話がはいるんだわ!。見え透いたいるよね。まぁ。地元にいる私達もテレビからのおいしそうな映像を見ながら、食べた気分と臭いを噛みしめよう~。

拍手[14回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR