忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 254 ] [ 255 ] [ 256 ] [ 257 ] [ 258 ] [ 259 ] [ 260 ] [ 261 ] [ 262 ] [ 263 ] [ 264 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近の若い男優のコメントで演技のキスシーンは、仕事と割り切ってへっちゃらだとコメントしていた。へぇ~。そうなんだ。でも同じ質問を年配の男優さんが「キスシーンがある時は、女優さんに気を使い、特に口臭や歯磨きを念入りにする。その時は自分の顔を鏡で要チェックする」と言っていた。この違いはなんなのか?時代の変化や、年代の違いだろうか?昔の私達は、若い時、異性と手を握るのも恥ずかしかった。ある人は、デートで男性の三歩下がって歩いたとか。本当に今は、町を歩いていても、誰が見ていても、愛情表現へっちゃらなんだよね。友人に「あなた。羨ましいんか」と言われてしまった。まぁ。羨ましい気もするけど、「ちょっと違うでしょ!」と云う気持ちもあるんだよね~。

拍手[13回]

私の家の隣の畑からどんどん伸びて成長しているカボチャのツタが私の家の高い塀を乗り越えて庭にまで這ってきた。ツタを切ろうと思ったけど、どこまで伸びるか静観。延びまくり、黄色い花を咲かせ、プクンと実をつけていた。どんどん大きくなってカボチャの形になっていく。これって私の庭の中での出来事。大きくカボチャになったら私の物?。だまって収穫してもいいんだよね。となりの畑のおじさんは一週間に一回位しか、畑をしにこないしなぁ。よっしゃ。いただいちゃおう。手もかけず、肥料もやらず、こんなにいいことないわ!どんどん伸びておくれ。。。。。。

拍手[15回]

楽天優勝応援に来ていた小学生の子供に「楽天のどこが?」とマイクを向けたら「あきらめない運気」と答えているのを聞いてハッと心が動かされた。「あきらめない運気」。。。運気。。。自分の勝手な判断だけど、この単語。気力を運ぶ。良い運を運ぶ。と言う意味にも、とれそうな気がする。コツコツの努力も大切だけど、あきらめない運気も人生には大切なんだよね。目標に向かって!。夢に向かって!。あきらめない運気。小学生の僕ちゃん!教えてくれてありがとう!。。。

拍手[16回]

オリンピック選定に向けてのプレゼンテーションの成功で開催地が東京に決まった。日本中の人が喜び、盛り上がりも未だに消えない。素晴らしいプレゼンテーションと絶賛。身振り、手振りのお・も・て・な・しの日本語。これからハード面でも素晴らしいおもてなしの施設がどんどん建設されるだろう。でも、心のおもてなしが一番と誰しも。。。結婚式も新郎新婦主役時代から出席者のおもてなしの時代へ。。。各式場も建物の中に庭を造り、緑の木々。日頃の疲れ、ストレス解消への癒しの空間作り。料理のおもてなしのいろいろ。心を結ぶコミュニケーション作り。新郎新婦の出席者へのサプライズプレゼントや至れり尽くせりの心からのおもてなし企画でいっぱい。初心に返って、本当の素晴らしいおもてなしとは何ぞや。。。今一度真剣に考えてみたい…。

拍手[15回]

愚痴をこぼしたっていいがな。弱音を吐いたっていいがな。人間だもの。たまには涙を見せたっていいがな。生きているんだもの。いつ口ずさんでもいい言葉。心がホットする大好きな言葉だ。先日、一人で喫茶店でコーヒー飲んでいたら、友人がやってきて久しぶりの会話に話が弾んだ。だんだん話していくうちに自分の苦しい胸のうちが愚痴になり、夢中で話していた。黙って聞いていた友人の顔が目にいっぱい涙をためている。びっくりして思わず「周りの人が見ているよ。私が泣かせたと思われるじゃない!」と言ったけど、正直嬉しかった。私の悩みを涙を流して聞いてくれる友人がいる。苦しみをわかちあってくれる友人がいる。私には友達が沢山いないけど、一人だけでもいい。弱音を見せ、愚痴をこぼせる人がいるだけで私は幸せだ。。。。

拍手[13回]

2ヶ月ぶりに手の骨折の包帯が取れた。長かったなぁ~。あまりにも嬉しくて「嬉しいわ!。先生ありがとう。お陰さまで」と言ったら、「僕は何も」(そうだよね。診察の度に骨がくっついていないからまだ、固定してなさいと言ってくれるだけだっけ)まぁ~。何でもいいわ。包帯取れて嬉しくて仕方ないんだから。今日までに、いろんな方から、「まだ治らないの?」「可哀想に」「無理しないで」「骨がもろいんじゃない?」特に私の周りにいる男ども。嬉しそうに「やっぱり年齢には勝てんな」と強調してたっけ。悔しいけど、無理はできないと認めざろうえない。先生がボロボロになった固定用品捨てると言った。「これは私の大切な記念品。貰って帰ります」に呆れ顔だった。これからは、歩くのもゆっくり。荷物をもつのも慎重に。包帯取ったとたん、急に年老いた感じだわ!。

拍手[13回]

自分にあった良い眠りとは?。。。時間関係なく睡眠の深さが大切で、睡眠のリズムを作り、しっかりと脳を休ませてあげることが大切。そんな事誰しも解っているけど、年齢がいけばいくほど、睡眠が浅くなって苦しいんだよね。いろんな事を考えないようにしても、あれこれ考えてしまう。今は年齢関係なく、若い人も悩みの一つなんだって!。KTさん。眠れないと言っていたけど、ちゃんと睡眠とってる?。勿論解っていると思うけど、生活習慣の見直し。寝る三時間前は絶対食べない。お腹を満腹にしない。この世で一番のロングスリーパーは、22時間のコアラ。20時間のナマケモノ。14時間の猫。ちなみにショートスリーパーの代表はキリンで20分だそうな。人間はその中間。キリンの二十分でも、すこやか睡眠と言えるのだろうか?何よりも、眠れないのは一番困る。自分に合った睡眠法をあまり薬を使わずに、研究してみようよね。。。。

拍手[14回]

姿勢が悪いと、どんどん年老いて見えてしまう。気をつけて、普段から正しい姿勢を心がけているけれど、毎日の習慣は恐ろしい。いつの間にか背中が丸くなっている。この姿勢。全ての健康に繋がっているとは知らんかった。お年寄りで歯が残っている方は姿勢が正しい方が多いとか。姿勢がよいと、集中力、やる気もアップ。また姿勢は美人を作るそうな。座る時。立つ時。歩く時。常に意識しながら、正しい姿勢に気をつけてと言われるけど、これは難しいわ。常に意識してなくちゃ、元に戻ってしまう。今は歩き方教室や、猫背を直すマッサージ。姿勢矯正教室がお盛んみたいだけど、楽して直そうと思うとお金がかかる。自分で直そうと思うと辛い。何でもそうか!意識改革!。。。

拍手[19回]

昔から、人の前に立つとあがり症の私。何でこの仕事についたのか未だに解らない。とにかく人前に立つと緊張で頭が真っ白になる。そこで、一応原稿を書き、努力で暗記した。所がその様子を見ていた主人が、プロがそんなんではどうするの!とあざ笑い。言いたい事の要点をメモし、構成、話さなくてはダメだと、人をいつもバカにする。そんなこと位解っているけど、あがり症なんだから仕方がないわ!。コツとして、一つはカンニングペーパーの用意。原稿があると思うだけで心が落ち着く。もう一つは、あがる自分を否定せず、パニックと正面から向き合う。私の緊張が皆さんに伝わっているかもしれませんね。と自分をさらけ出し、緊張を快感へと進める話し方。まぁ。こんな事いくら言ったってあがるものは、性格。何回もやると慣れてくる。努力と繰り返しの慣れだよね。今更こんな事を書いてバカにされるかな。恥ずかしいわ。でも本当の私。仕方がない。。。

拍手[15回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR