仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
オフィス・クドーのホームページを利用して、毎日書いたオーナーのつぶやきブログ。とうとう、カウント20000回突破。長かったようで、短かった日々。ブログに毎日返信を下さったKTさんも、おめでとう。そしてありがとう。自分の感情むき出しに呟いていたブログに、時には、励まし、時には、忠告を。KTさんとの二人三脚だったね。このホームページをプロの方にお願いせず、立ち上げは、学生だったNHさん。引き続き、HKさんのご主人さん。HMさん。SHさん。KKさん。皆さんが少しずつ手直しして出来上がったホームページ。本当に皆さんありがとう。そして、これからもKTさんよろしくね。頑張るんじゃなくて、楽しみながら、ボケ防止のため、続けてみる?。出来るだけ無理をせずに。。。
人間関係って、難しいと言えば難しい。コミュニケーションがとれないと、心がからむ問題なので、尚更難しい。相手を変えることが難しいなら、自分が変わらないと、と人は言うけれど、自分が変われるなら、こんなに人間関係で苦労はしないよね。八方美人で世渡りうまい人は、羨ましい。例え、自分がかわれなくても、コツを心得ておいたほうが、いいらしい。1、人は自分の思い通りにならないものと、脳にインプットさせ、理解する。2、イライラの原因は、ゆとりが無いことに気がつくこと。3、自分の感情を確かめて、相手に素直に伝えると、自分の行動が、人に与える影響に気づいて、相手も変化するそうな。。少しでも、頑張ってみようかな。。。
人が惚れ込むリーダーとは、前向き、後ろ向きのリーダーでなくてはならない。えーっ。どういうことかな?。前向きのリーダーは、これからこうしたい。こうなりたいて夢に向かって、邁進するリーダー。うん。わかる。じゃあ。後ろ向きリーダーとは、決してマイナス考えではなく、自分が、後からついて来る人達をちゃんとついてこれるか、育てるリーダーになることだそうな。なるほどね。前向き、後ろ向き、どちらにしても、人と人との信頼関係をあうんのうちにきづきあげることが出来る人じゃあ、ないだろうか。人を育てることは、大変なことだけど、自分一人ができる人間でも、人の協力がなくては、何も出来ない。しっかりと後に続く人作りをきづきあげること。これこそ、人が惚れ込むリーダーか!。人には、感情がつきもの。なかなか難しい問題だ。。
いつも冷え切っている私の体。だから、日中はホッカイロを体のあちこちに張り、夜は、電気敷毛布、羽毛布団の重ね着、首にはあったかショールを巻き、足には、分厚い靴下をはき。。。などなど、いろんな工夫をしてきたが、ようやく、一番良い方法を見つけた。まずは、寝る前にベットに座って、足湯で二十分足をお湯につける。その間、手を動かして日記を書く。その後、あったか足マットにすっぽりと足をいれこんで寝るといつの間にか、電気毛布も使わず、エアコンも使わず、電気ストーブを使わずとも、ベットの中はホッカホカ。自分の体もホッカホカ。この足マット980円で買えるんだよ。安くて体を守ってくれる足マット。今年の寒さ対策のお買い得。試してみて。。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR