忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 193 ] [ 194 ] [ 195 ] [ 196 ] [ 197 ] [ 198 ] [ 199 ] [ 200 ] [ 201 ] [ 202 ] [ 203 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日買ったカメラで、毎日自撮りの練習しているけれど、どうもうまくいかない。孫がやってきて「一緒に映して」というので、2人でいろんなポーズを撮ってみた。再生写真を見ると、孫は自然にそれなりに映っているのに、どうやっても私の顔は、自分の顔と違う変顔に映ってしまう。娘に話したら、カメラは嘘つかない。自分の顔の自覚をしたら!。と本当に腹の立つことをズケズケ。娘の嫌みに耐えながら、一生懸命練習しても、ダメ。角度?。ポーズ?。笑顔?。化粧の仕方?あ~。わからない。消去したいものばかり。自撮りは難しいわ!。誰か親切に撮り方教えて!。。。

拍手[8回]

春休みで孫が帰って来ると聞いて、楽しみに待っていたけど、いざ来ると、2人の孫のきーキー声。まとわりつくデカい体。次々とむしり取られるお金。孫の時間にあわせての車の運転手。朝、昼、夜の孫の食事の支度。楽しみのカラオケ喫茶までついて来る…。あ~。しんどい。一人になりたい。二階の自分の寝室でドアを閉めて休んでいても、急いで2人が階段上ってキャーキャー。ギャーギャー。私の行く場所?。トイレの中しかない。鍵をかけて一人の個室がホッとする。「婆、トイレ長いなぁー」「婆お腹痛いの?」「婆ウンチか?」「婆下痢なの?」「婆早く出てアイスクリーム食べにいこうよ」ずっとトイレから出るまで離れない。あ~。しんどい。私のホッとする場所は~。。

拍手[10回]

2013年の住宅統計調査で、日本国内の「空き家」は約820万戸と、過去最高を記録し、空き家率は13%を超えたそうな。そしてこれから、まだまだ増える傾向だそうな。そう言えば、私の住んでる灯明寺も、周りを見ると、豪邸ばかりなのに、家には、老夫婦のみ、または、老人一人住まい、または、家を空き家にして、老人ホームで過ごしている人もいる。今まで、手を加えて、きれいな庭も雑草だらけ。門から長い玄関までの通路には、枯れ葉が無数に散らばっている。私の家も、子供達が東京に行ってしまった今、子供部屋を改装して、自分一人の部屋には広すぎる部屋を寝室にして、部屋が大きすぎて、寒くていられない。愛着はあるけれど、手入れも、掃除も大変。取り壊すにもお金がかかる。今から、今後の老後人生の家をどうしたらよいものか。。。考えちゃう。。

拍手[9回]

その一言で励まされ…その一言で夢を持ち…その一言で立ち上がる…その一言で腹が立ち…その一言でがっかりし…その一言で泣かされる…ほんのわずかの一言が、不思議に大きな力を持ち…ほんのちょっとの一言で…

拍手[9回]

いくつになっても、もてないよりモテた方がいいよね。10~20代はピチピチした若さ。30~40代は熟女としての魅力。50~60代は人生経験豊富な生き生きさ。70代~はゆとりと落ち着きのある美しさ。もてるというより、女性としての生き生きさに男性は魅力を感じるそうな。年齢を重ねると「どうせ」という考え方が先にたつとよくない。最近、話題になっている女性、男性からみてほっとけない、貢ぎたい思いにかられる木嶋佳苗さんみたいな女性と、男性からコーヒー一杯もご馳走してもらえない私と同じ女性として、どこが違うのだろう。か…。

拍手[17回]

春到来。桜の季節になると、桜と共に記念写真を…といつも思っていたが、プロに頼むとどうしても緊張顔。自然な顔の写真を撮りたい願望が常にあった。そんな時、自分を自分で自由にとる自撮りカメラがあるというので早速買いにいった。購入したデジタルカメラで、自由に笑ってみたり、口を開けてみたり、首を傾げてみたり。。。いろんなポーズで決めても「変な顔」昔、テレビの広告にあったように、美人は美しく、美人でない人もそれなりに。。とんでもない。自撮りは近いので、それなりに…じゃなくそれ以上にシミも目立ち、シワも映り、それなりじゃなくそれ以上の老け顔。撮った写真を見てこんなはずじゃなかった。今回も買いたい衝動が先に立ち、銭失い。。失敗だった…。。

拍手[9回]

孫と一緒にゲームセンターへ行った。ゲームは難しいし、すぐコインがなくなるし、面白くない。夢中で遊んでいる娘と孫。私は太鼓打ちをする事にした。百円入れて、曲に合わせて太鼓打ち。なかなかうまくいかない。一回で失敗。再挑戦があってこれで失敗したら、本当に終わりという連打打ち。あたりかまわず必至に叩いていたら、隣で小学三年生位の男の子がもう一つのバチで必至に叩いていた。見事にクリアでもう一回。「お婆ちゃん、このクリアは僕のお陰なんだからね。今度は僕一人で打たせてね」だって。え~。結局お金も払わずに、人のお金で太鼓打ち?今時の子はチャッカリしているなぁ~。

拍手[9回]

昨日、KTさんのお店の写真館の新装オープン。KTさんが女一人で一生懸命頑張ってきた、写真館を息子さんに譲り、今度はお孫さんの代に。。。古いお店で歯を食いしばって頑張ってきた思い出のお店を閉める寂しさと、息子、孫の代になり、新しい感覚で開店する、夢膨らむ気持ちで、どうも複雑なきみたい。今まで、必至で頑張ってきた姿は、今後共、決して無駄ではない。引き継がれていくんだもんね。いいなぁ~。

拍手[10回]

1、忘れ物~。呼ばれて行けばゴミ袋(ゴミ袋も大切だけど、財布を忘れた時、知らん振りしないで頂戴)2、もったいない。しまったままが勿体ない。(着ないで何年もタンスの中に入れていた高い洋服に虫喰っていた~。嫌だ~) 3)夢をもて。夢を持ったが夢だった。(いいじゃない。夢でも。一生涯夢を持って頑張ろう) 4)悔しさを笑顔の中にしまい込む(長い人生。悔しい事がいっぱい。悔しくても笑顔!それは私には、出来ないわ、悔しい事は悔しいんだ)

拍手[9回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR