忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 194 ] [ 195 ] [ 196 ] [ 197 ] [ 198 ] [ 199 ] [ 200 ] [ 201 ] [ 202 ] [ 203 ] [ 204 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人と人との出会いには、不思議な縁(えにし)を感じます…なんて、昔よく、結婚式の司会のナレーションで言ったっけ。今更じゃないけど、この人という字は、人とひとが支え合う姿を表現していると言われている。ふとしたきっかけで、人とひとが出会い、やがて心を通わせ、絆が生まれる。。そして、結婚へ…。豊かな人生は、この見知らぬ人との出会いの中にこそあるとさえ、言えるそうな。すべてが人と人のご縁で始まる。当たり前の事だけど、今までのご縁、これから出会うご縁にも、心ワクワクしながら、一期一会のふれあいを大切に、ご縁で始まる人生をより大切に生きていかなくちゃあね。今日は、昨日の結婚式を手伝って、日頃忘れていたご縁を痛切に感じたわ。。

拍手[10回]

ミキサー人材が、足りなくて困っていたら、東京からわざわざ手伝いにきてくれているSさん。本当にありがとう。バスで来たり、飛行機を利用したり、電車にのったり。時間に合わせて乗り物を選びながら来てくれる。3月初めの毎週土曜日、日曜日。東京から福井に通って、手伝おうとしてくれる気持ちが本当に嬉しい。バスが動かなくなったらどうしよう。。。電車に間に合わなかったらどうしよう。。。飛行機は大丈夫だろうか。。。でも心配してもきりがない。よく毎週通ってくれるね。と人はいうけれど、責任感の強いSさん。なかなかできることではない。本当に感謝、感謝です。今日も飛行機と特急を利用して来てくれるSさん。福井駅で待ってますよ。でも私の車の運転の方が心配かな…

拍手[9回]

いつものカラオケ喫茶で通称プロ歌手がやってきた。初め、全然歌わずに、他の人の歌を聞いていたが、歌い出したら、やっぱり他の人とは、はるかに違う。素人さんでも、歌のうまい方が沢山いるけれど、どこか違う。お腹からの声出しは一緒だけど、歌詞の雰囲気が違う。私もカラオケにはまって、一年以上たつけれど、歌い方は基本を習ってないので、自己流。でも、演歌、シャンソ、ロック、ニューミュージックなどなど、どんな歌でも、声が出なくても、キーが合わなくても歌い、「あ~。心地良い疲れ。帰ります」といったら、そのプロ歌手、呆気に取られていた。こんな人間いてもいいよね。ストレス解消なんだもん。。

拍手[10回]

久し振りに雑誌で柴田トヨさんの思い出を掲載されていた。私も柴田トヨさんの処女詩集「くじけないで」を読んで、どんなに大変な事があっても励まされた事か。98才で詩人デビューした柴田トヨさんに、どんなに私も、まだまだ頑張れると思った事だろう。150万部を超えるベストセラー。くじけないで。。すっと溶け込むようなまっすぐな、優しい眼差しで綴った詩の数々が、老若男女を問わず、共感を呼んだよね。天国に旅立って、あちらの世界でも、ずっと書き続けているのかな?永遠に生きる力を与えてくれる、言葉の力に、私も、苦しい時、大変な時、くじけそうになった時、この詩集を読み直して、前向きに生きていかなくちゃあ。。とつくづく思う。

拍手[13回]

春や秋のお供え物と言えば、昔から「おはぎ」や「ぼたもち」。これは、江戸時代から、魔除けの効果があると信じられていた赤色の小豆が邪気を払う食べ物としてご先祖様にお供えされてきたとか。春はぼた餅。秋はおはぎ。結婚式でこのぼた餅入刀する新郎、新婦様がいる。お母様が当日、忙しい時間なのに、ぼた餅を手作りして下さって、お二人の初の共同作業演出をぼた餅入刀するという。母からの心尽くしの幸せを願うプレゼントだとか。感動のいい話だなぁ~。結婚式も人が作り上げた形式に乗っかるだけでなく、あくまでも、自分達の思いを描く、自分達の手作りって、最高の思い出になるよね。私もお二人の話を聞きながらいろいろ提案してあげたいなぁ~。

拍手[9回]

福井、石川、富山と言うと、カニのイメージがあり、大きなズワイガニの足がとても美味しそうに、テレビで宣伝していた。私もカニは嫌いじゃないけど、食べるのにイライラしてしまうので、足は食べず、贅沢だが、中味のミソだけ食べて終わり。こんな食べ方の人には、カニはもったいなくて、食べさせられないと人は言う。北陸新幹線開業に伴い、急に浮上してきた、金沢近辺の、美観や美食。福井近辺にカニだけじゃなく、美味しいグルメがいっぱいあったとは、知らなんだ。今年は、遠くより、近場の旅行の計画を立てて、福井近辺の良さを改めて確認しなくちゃあ~。

拍手[13回]

一時期、すごい人気のあった発光液。結婚式でのキャンドルサービスと言えば、キャンドルでなく、アクアファンタジアがどこもかしこも引っ張りだこだった。最近とんとご無沙汰が、久し振りにテーブルもメインもアクアの演出があった。新郎新婦が、テーブルの皆様にご挨拶に行き、アクアを注ぐと、透明な液体がブルーに光り輝く度に、会場から「オー」と歓声。両家の水あわせの儀式を演出に企画したものだが、暗い会場にブルーが光り輝くと、とても神秘的だ。久し振りだから、余計に、新鮮に見えたのかもしれない。結婚式のお手伝いをして、いつも思う事は、会場の皆様が、お二人の幸せを祝福し、それに答えるかのように、幸せいっぱいの笑顔のお二人の姿は、何とも言えない、こちらまでが幸せになったような気分になる。結婚式、披露宴は、精神的に大変な部分もあるけれど、感動のおすそ分けをいただいて、ありがたい仕事だ。

拍手[11回]

最近、ケイ・ウンスクの曲にはまってしまった。色っぽい女性なのに、声はハスキー。何故か、苦しい、悲しい、辛い、切ない人生を歌いあげている。いろんな曲がある中で、すずめの涙が一番好き。背伸びをしながら、好きな男性に好まれようと、巣の自分を隠して、化粧もし、一生懸命尽くし、演じてきたけれど、捨てられてしまう。これからは、孔雀じゃなく、すずめになって、ありのままの自分を好きになってくれる人と一緒になりたいという歌詞。演じるのが苦手な私だから、余計共感するのかもしれない。。。

拍手[9回]

昨日は北陸新幹線が出来ても、東京~福井間の時間は短縮にならない残念さを書いたが、物は考えようで、ゆっくり旅行気分で、東京へ行こうと思えばまた楽しい気分になり、新しい刺激になっていいかもしれないね。新潟、長野を通っての東京行き。北信越の春の風景美を新幹線の窓から堪能出来るかもしれない。何たって春が待ち遠しい私。春になったら、私の苦しみも雪と共に溶けてどっかに消えてしまうかもしれないと思って、春と新幹線の旅行に行ける楽しみを糧に、ゆっくり、ゆっくり夢に託そう。

拍手[9回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR