忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 196 ] [ 197 ] [ 198 ] [ 199 ] [ 200 ] [ 201 ] [ 202 ] [ 203 ] [ 204 ] [ 205 ] [ 206 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サラリーマン川柳を読んでいると、如何に上司が部下に煙たがられているかよく解る。1)「空気読め!それより部下の気持ち読め」 2)エコと言い、課長のお茶だけやや薄め。 3)先を見よ。そういう上司、上だけ見。 4)今日もまた、明るい職場、ボスが留守。 5)記憶なし。こんな便利な言葉なし。う~ん。考えさせられるなぁ~。

拍手[12回]

あかりをつけましょ。ぼんぼりに。お花をあげましょ。桃の花。3月3日ひな祭り。月日がたつのは早いなぁ~。早3月。もう春なの?。福井はまだ雪がちらつく天気予報なのに、熱海の方では、早咲き梅が満開中だとか。梅の花。桃の花。桜の花。春なんだ。。。ひな祭りと聞くと、孫を思い出し、成長を楽しみに、ホッコリした気持ちになり、桃、梅、桜と花を聞くと、花の命は短くて。。。のごとく、花と同じに自分の人生をだぶらせる。あまり、暗く、深く考えず、すてきな春を迎える事だけ考えよう。。。

拍手[10回]

ある中学二年生を対象にしたアンケートで、子供達の二割が「生まれてこなければよかった」と答えたという現実には驚きだ。物質的にも恵まれた環境で育ったはずの子供達。。。夢を膨らませて未来を語り合うべき子供達。。。ビックリ!。大人の親自身の自己愛のみ、我欲のみの背中を見て育った子供が多い中、親から子供、子供から孫へと伝わらないよう、断ち切らなくてはいけないという雑誌を読んで、複雑な気持ちになった。年老いた私達と違って、まだまだこれからというのに。。。ね。

拍手[11回]

朝、主人と二人でいつもの喫茶店でコーヒー飲んでいると、主人に必ず声をかけてくださる女性がいる。すごく会話が弾む。「いい刺激だよね。いろんな話に花を咲かせてくれて。昔のモテた時代を思い出すんじゃない?」と言ったら「何言ってるんだ。俺にも好みというものがあって、お前やあの方よりも、もう少し色気のある女性が寄ってきてくれた方がいいわい」だって! ギャフン。。。

拍手[12回]

テレビを見ていたら、魚市場の競り市の様子を放映していた。全く何を言っているのか、あのやりとりで、商売成立が不思議でテレビにかじり付きながら見てしまった。「サンマ」をうま。「バカやろう」はご機嫌いかがの挨拶。「売れなぇな」は調子はどう?「だるま」はメバチマグロ「カラホ」はホタテ。「ポンコロ」は、ばら売り。「トメモン」は売れ残り。。。まだまだわけの解らない言葉がドンドンでてくる。考えてみれば職種はいろいろ違っても、それぞれ基本は、何事も勉強に努力にかぎるんだね。

拍手[11回]

いつも行く喫茶店で、よく出会う若い男の子。頭のてっぺんの髪を短く切ってムースで固めて立たせているショートカット。トレーナーにGパン。無造作な髪型だけど、おしゃれにまとまっている。とてもカッコいい。私もあんな風な髪型をしてみたい!。早速、家の鏡を見て、頭のてっぺんの髪を無造作にカットしてみた。両サイドの髪のバランスが悪くなり、この際、両脇も短くカット。ドンドン切っていくうちに、本当のショートになってしまった。イメチェンしたつもりが、回りの人達、「どうしたの?そのバラバラの髪型?」「またまた、痩せたんじゃない?」「顔がまた小さくなったね?」ちっともわかってくれな~い!。イメチェンだよ~。

拍手[11回]

先日、小浜の式場の総会に行った時、少し早めに出発して、小浜を通り越し、大飯まで足を延ばした。そこに、真珠の養殖をして売っている宝石店に立ち寄った。さすがに真珠。どれを見ても、高い値段がつけられている。一連。ニ連。三連。白真珠。黒真珠。短いもの、長いもの。イヤリング。指輪。珠の大きさによって、可愛さ、華やかさが違ってくる。私のこだわりや、イメージで真珠は、礼装の時に身につけるものと思って、行事がなければ、ずっと宝石箱に入りっぱなし。そんなイメージをすてて、どんな普段着にでも、楽しく体に身につけて欲しいとの言葉に乗せられて買ってしまった。買い物に行く度に、自分にご褒美と言い聞かせる癖は、直さなくちゃと思いながら、つい、つい。うふふ。。。トホホ。。。

拍手[11回]

小浜の式場で総会があり、出席した。何十年のお付き合い。毎年電車利用で出席していたが、何年か前から、同じ福井から行く業者さんと仲良くなり、車に便乗させてもらっていた。昨年から、敦賀~小浜間の高速が開通。物凄く、福井、小浜間が近く感じられた。天気もよいし、景色もよいし、ドライブ気分で到着、総会、懇親会を終えて8時すぎ、帰る高速で、小浜~敦賀間は一車線。真っ暗な中、後ろの車がクラクションを鳴らし、ドンドン近づいてくる。70キロを90、100とスピードを出さざろうえない。あまりの怖さに、所々止まれる広い所で左に寄り、先に行かせようとしたら、後ろの車またまたクラクションを鳴らし、早く行けと言わんばかりに間を開けて先に行こうとしない。結局ドンドンスピードを出して、早く福井に着いちゃった。運転している業者さん。あくまでも冷静。私だったら、今頃ショック状態だろう。怖い。怖い。車は恐ろしいよ~。

拍手[9回]

その言葉通り、雨の日も、風の日も、喜びも悲しみも、良い日も、悪い日も、その時の感情や状態を大いに味わって過ごせば、かけがえの日になる。という意味だそうな。どんな日もかけがえのない1日を過ごしなさいとの教えなんだろうね。何事もなく、平凡な1日だと、何でありふれた1日、刺激がないとか、勿体無い1日だったと不満が募り、忙しすぎると、何で私はこの年齢まで、まだ働かなくてはいけないんだろう。自由なゆとりが欲しいと不満が募り、崖っぷちにたたされて初めて、1日1日有意義に過ごし、何事もなかった1日の大切さを喜ぶように反省する。考えてみると、何かにつけて不満ばっかりの私の人生。すこしは、神様、仏様の教えを学ばなくちゃあ。でもね。もっともっとがどうしてもねぇー。

拍手[10回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR