仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
いつも行く喫茶店で、よく出会う若い男の子。頭のてっぺんの髪を短く切ってムースで固めて立たせているショートカット。トレーナーにGパン。無造作な髪型だけど、おしゃれにまとまっている。とてもカッコいい。私もあんな風な髪型をしてみたい!。早速、家の鏡を見て、頭のてっぺんの髪を無造作にカットしてみた。両サイドの髪のバランスが悪くなり、この際、両脇も短くカット。ドンドン切っていくうちに、本当のショートになってしまった。イメチェンしたつもりが、回りの人達、「どうしたの?そのバラバラの髪型?」「またまた、痩せたんじゃない?」「顔がまた小さくなったね?」ちっともわかってくれな~い!。イメチェンだよ~。
先日、小浜の式場の総会に行った時、少し早めに出発して、小浜を通り越し、大飯まで足を延ばした。そこに、真珠の養殖をして売っている宝石店に立ち寄った。さすがに真珠。どれを見ても、高い値段がつけられている。一連。ニ連。三連。白真珠。黒真珠。短いもの、長いもの。イヤリング。指輪。珠の大きさによって、可愛さ、華やかさが違ってくる。私のこだわりや、イメージで真珠は、礼装の時に身につけるものと思って、行事がなければ、ずっと宝石箱に入りっぱなし。そんなイメージをすてて、どんな普段着にでも、楽しく体に身につけて欲しいとの言葉に乗せられて買ってしまった。買い物に行く度に、自分にご褒美と言い聞かせる癖は、直さなくちゃと思いながら、つい、つい。うふふ。。。トホホ。。。
小浜の式場で総会があり、出席した。何十年のお付き合い。毎年電車利用で出席していたが、何年か前から、同じ福井から行く業者さんと仲良くなり、車に便乗させてもらっていた。昨年から、敦賀~小浜間の高速が開通。物凄く、福井、小浜間が近く感じられた。天気もよいし、景色もよいし、ドライブ気分で到着、総会、懇親会を終えて8時すぎ、帰る高速で、小浜~敦賀間は一車線。真っ暗な中、後ろの車がクラクションを鳴らし、ドンドン近づいてくる。70キロを90、100とスピードを出さざろうえない。あまりの怖さに、所々止まれる広い所で左に寄り、先に行かせようとしたら、後ろの車またまたクラクションを鳴らし、早く行けと言わんばかりに間を開けて先に行こうとしない。結局ドンドンスピードを出して、早く福井に着いちゃった。運転している業者さん。あくまでも冷静。私だったら、今頃ショック状態だろう。怖い。怖い。車は恐ろしいよ~。
その言葉通り、雨の日も、風の日も、喜びも悲しみも、良い日も、悪い日も、その時の感情や状態を大いに味わって過ごせば、かけがえの日になる。という意味だそうな。どんな日もかけがえのない1日を過ごしなさいとの教えなんだろうね。何事もなく、平凡な1日だと、何でありふれた1日、刺激がないとか、勿体無い1日だったと不満が募り、忙しすぎると、何で私はこの年齢まで、まだ働かなくてはいけないんだろう。自由なゆとりが欲しいと不満が募り、崖っぷちにたたされて初めて、1日1日有意義に過ごし、何事もなかった1日の大切さを喜ぶように反省する。考えてみると、何かにつけて不満ばっかりの私の人生。すこしは、神様、仏様の教えを学ばなくちゃあ。でもね。もっともっとがどうしてもねぇー。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR