忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 199 ] [ 200 ] [ 201 ] [ 202 ] [ 203 ] [ 204 ] [ 205 ] [ 206 ] [ 207 ] [ 208 ] [ 209 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の住んでいる家の近くで、先日へその緒がついたままの赤ちゃんが川の中に捨てられていた。朝の学校の登校時、集団登校の子供達が発見とか。ショックも大変だったことだろう。母親もどんな事情があるにせよ、殺してしまうなんて。。。。灯明寺に住み着いて何十年、その間に、私の家の近くで、沢山の事件あり、沢山の事故あり、火事があり、泥棒が入ったり、何だろう。何か悪い霊がうろうろしているのだろうか。家から外への行き帰り、気をを引き締めて通らなくちゃあ。

拍手[14回]

年二回、毎年恒例のギフトショー始まった。何年も前から必ず顔を出している私は、業者さんとも顔見知り、仕事の仕入れのためと思いながら、案内状がくるとすぐ行かないと思ってしまう。ただ、一年ごと体力の衰えを感じ、有明ビックサイトの東ホール1~6。西ホール1~4、歩けるかなとの不安も出てきた。今回はKTさんも見学したいと一緒に行く事になった。まあ、あまり仕事と気張らず、欲張らず、要領良く、良い商品を探してくるからね。この年齢でも、まだ出来る。まだ仕事。出来る。出来る。

拍手[9回]

今年も沢山の節分豆を頂いた。スタッフ皆に小袋に分けておいたのに、取りに来る人が少ない。節分終わっちゃったよ。どうすんの?鬼は外。福は内と鬼になったり、豆をまいて喜ぶのは、子供が小さいときの昔の話。去年は夜遅くになるまで忘れていて11時頃思い出し、家のまど、事務所の窓から一人寂しく豆まきした。去年は早朝家の道路を走った車が豆をペチャンコにつぶし、私の家と事務所の周りの道路だけ、点々と班てんだらけ。近所の奥さんが「何?この班てんは?」と不思議がっていたっけ。今年はご迷惑かけないように豆まき止めて黙々と食べることに専念。あ~あ。年が多すぎてたべきれない。胃腸が悪くなるわ~。

拍手[8回]

雑誌に物真似名人のインタビューが掲載されていた。興味があって、読んでみたら、物真似ができるようになったきっかけは、まずテレビにでている女優さんに憧れて、その人の声、顔、素振り、姿、全てが「好き」の憧れから始まったそうな。その人のようになりたいという憧れは、夢を持たせてくれ、なりたい、なりたい、一歩でも近づきたいの憧れは、自分をも磨く努力を培わしてくれる。というわけだ。私にも憧れの人がいる。到底無理と思わずに、近づきたい憧れと努力をしてみようっと。。。。

拍手[9回]

大野の一大イベント。焼き鯖寿司で巨大アート25823貫でギネス認定とデカデカと福井新聞が写真入りで取り上げているその写真の中に、な、何と、kTさんの顔があった。まあ、目立つ場所、目立つ顔、記念だね。それにしても、大野はいろんなイベント企画があって、面白い。先日も大野に仕事にいったら、たまたま、そば祭りが盛大に行われていた。おそばとマイタケ天ぷらを食べて大満足。やっぱりどんな小さな企画でも、一人一人の意見の出し合い、協力、小さな力が、まとまると大きな力になることを大野のイベントですごく勉強になった。一人より、二人、三人、協力参加しなくちゃあ。

拍手[10回]

1)痩せたのは、一緒に歩いたポチの方(そりゃあ、そうでしょう、わかってるわ!沢山歩いて疲れたと言っては、近くの喫茶店に立ち寄り、ケーキセット。ダメよ。ダメダメ)2)能あるが、隠しっぱなしで、もう定年(わかってるわ!定年前にどうしても、実力あっても出し切れず、芽が出ずじまい。寂しいけど、まだまだ元気。才能発揮の分野を探してみよう)3)胸よりも前に出るなと腹に言う(わかってるわ!寂しいけど、年齢とともに胸はだんだんペチャパイに。お腹はどんどんデカ腹に)あ~あ~。わかってるけど。。。

拍手[8回]

今もなお、人気のある「アナと雪の女王」のありのままの~の歌。小さい子供達までが元気に口ずさんでいる。ありのままの姿。。。ありのままの自分。。。ホッとするよね。これによく似た言葉で「あるがままに」が禅でよく使われるそうな。人間は成長するにつれ、煩悩を溜め込んでいく。しかし、草花は何も考えず、ただそこで元気に咲き誇り、季節が変わると自然に枯れていく。。。。そんなあるがままに、無心に生きている草花だから、人は時々、心を惹かれるのかもしれない。。。。と。

拍手[8回]

財布には、相性があるらしい。買う時は、吟味して気に入って買った財布でも、相性の良い財布と悪い財布では、1日の人生が左右されるほど変わるらしい。私の場合も当たってるような気がする。財布は毎日、何年も使う物なので、高い財布を大事に使ったほうが良いという人もいるけれど、私の場合どうしても相性が悪いのか、必ず置き忘れや、バックの中に入ってなくて、パニクってしまう場合があり、財布に振り回される。それは、相性じゃなくて、財布の管理責任と言われるけれど、いやいや、やっぱり相性の悪い財布は、懐に落ち着いていないし、財布の中身のお札もどんどん出ていくような気がする。そんな状態なので、ブランドの高い財布もとんでもない。相性が悪い財布はすぐ、取り替えたほうがよいのだろうか。買った財布はお祓いをしてもらったほうがよいのだろうか。。。。

拍手[9回]

酢は、疲労回復、便秘解毒効果があると健康に良い食品として知られているので、私もあまり好きじゃないけど心がけて食べるようにしていた。好きでないとどうしても家で作らないので、外食の時に、いつも注文し、酢を食べてる感覚で安心していたら、あまりよろしくないと聞いてビックリ!。外食で食べる酢の物の多くは、味を濃くするために、沢山の砂糖が使われているそうな。小鉢一つ分の酢の物には、小さじ一杯程度の砂糖が含まれているとか。身体に良いと思って外食で沢山食べても、糖質取りすぎにご注意をだって。う~ん。何事もほどほどだね。はまり症の私は何でも凝ってしまうので気をつけなくちゃあ。。。。

拍手[9回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR