忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今や、新聞やテレビを見ていると、何かにこじつけて~の記念日という日が沢山ありすぎる。手っ取り早く11月22日はいい夫婦の日。この日を目がけて結婚式を挙げる人が多いとか。最近知ったのは3月13日はサンドイッチの日だとか。こじつければ世の中沢山記念日が作られる。いいことだ。それでは、自分自身の記念日を作って見ようと考えた。自身のときめき記念日。失恋記念日。出逢い記念日。泣き崩れ記念日。記憶から忘れさせないためにも、また、思い出す度に、あれから成長したか?退歩したか人生を振り返るのも楽しからずや。私は、プラス思考に考えて認められ記念日を作って見よう。楽しくなってきた。

拍手[20回]

男女3人。しかも70~80才を過ぎた独身の3人。自由勝手に対談方式でしゃべりあいをしている中で、最後は自分の人生の終活問題になる。ずっと独身を通して~。ずっと仕事を続けてきて~。いつ孤独死になるかわからない。でも、自分を信じ、自信をもって毎日をすごしていて寂しいとは思わないそうな。一番大事なのは、自分を取り囲む友達。うわっつらだけの付き合い。重荷になる付き合い。決して土足で人の心に入り込まない付き合いを上手にしてサポートしていただくのか一番大事なんだってさ。

拍手[15回]

久しぶりに墓掃除に行ってきた。回りにまだ、空き地があったのに、しばらく行っていないうちに、次々と立派な墓が建ち並んでいた。大きな墓には~の墓とか、祖先の墓と掘られている所、ある場所に「また来てね」と掘られている墓を見つけた。びっくり。墓参り。なかなか来れる場所ではない。なくなったその方、生きている頃から、寂しがり屋だったんだろうか?。誰でも立ち寄ってほしかったんだろうか?1人にしないでと訴えているような気がする。そうだよね。普段は山の上で1人ぼっちか!私のお婆ちゃんも、来てほしかったんだろうか?家に帰って位牌と写真に「そうなんか?」と問いかけてみる。。。

拍手[16回]

あれよ、あれよで半年突入。あれよ、あれよで1年を振り返る日がすぐやってきそうな気がして、焦る気持ちが隠せない。どうして毎日過ぎるのが早いんだろう?この半年のバタバタと反省を残りの半年で、ゆっくり振り返る日々でありたい。令和をかみしめている時間がない。令和に対する希望を考えられないうちに月日が過ぎていく毎日。あ~。早すぎる。残りの半年を有意義に!。何とか。何とか。考えなくちやあ。焦りまくる私。。。

拍手[16回]

友達に誘われて、春江のライブ会場カラオケ喫茶に連れて行ってもらった。広い会場。広い舞台にはいろんな楽器や音響機材が設置され、時々ライブも行われているとか。お客様はシルバーさんが多いけど、舞台に上がると自分の世界に陶酔。会場暗く、スポットライトが当てられて歌手気分。お隣にいた女性が「ここにきたら初めての人もみんな友達よ」と言うので、人見知りの私でも、気楽に話ができ、テンションあがる。最初は恐る恐るだったが、慣れてきたら舞台で、自分もリズムに合わせて自然に体が動き踊りながら歌うことが出来たけど、舞台から降りる階段で、思わず「この階段でこけて骨折したら、車椅子生活だ」と慎重過ぎる行動に見ている皆さん大笑い。

拍手[15回]

主人の病院通いは一苦労。車椅子を引きながら、診察室まえで何時間もの待ち時間は苦痛そのもの。本人も介護する者も1日がかりの仕事でくたくたになる。そこで、診察前の時間短縮のために、私が一足早く順番カードを貰うために並ぶことにした。その後で介護タクシーと連絡を取りながら連れてきてもらうやり方を試みた。まちじかんにズラリと並ぶ。私の次に若いお父さんと保育園児がうろうろしながら退屈時間を待っていられない。ついつい声をかけたら、若いお父さん。すんなり話に乗ってきた。小さな2人の子供を抱え共働きだという。子供の病気が一番大変。下のお子さんを保育園に奥さんが送ってから仕事場へ。。。上の子供が具合が悪くなると若いお父さん。半日会社を休み、病院に連れてくるのだという。毎日の戦争が目に浮かぶ。どこの家庭も、若い家族も何かしら大変さを抱えながら過ごしているんだ。それでも、家族が、親と子供が、明るく、笑顔で、日々の生活、日々の会話を楽しんで過ごしているんだ。だから、生活に張りがあり、元気なんだ。あの親子の姿を見ながら、私の頭は1人で納得。。生きるって~。人生って~。未来って~。。。

拍手[23回]

久しぶりに結婚式での演出に発光液が使われることになり、人手がいず、私がセット回収することになった。1時はすごい人気があった発光液。酸化液と蛍光液が混じり合うと光り輝くアクアをセット。今回の演出は、新郎新婦様の企画によりいつもの利用法は違っていた。実は新婦様、妊娠していて結婚式ギリギリにお腹の子が男の子か女の子かわかったという。宴当日ゲーム感覚でクイズ。男の子だと思う方!女の子だと思う方!さぁ。それでは、女の子はピンク、男の子はブルー。ふたりが注いだのは可愛いピンクに一斉に拍手。回りから可愛い女の子が誕生しますようにと大いに盛り上がり。演出もこんな使い方が!久しぶりに感動の輪に入ることができた。。。

拍手[22回]

昨日、ラーメン通の事を書いたが、決してラーメン通ではない私は、自分のすきな味のラーメンを求めて何十年。美味しいと思うラーメンを食べて見たいといつもおもっている。食べ歩きまでもない。情報聞いては探して食べに行く。所が最近。スーパーでいろんな全国各地の特徴あるラーメンを陳列しているのをみつけた。北海道~九州まで。インスタントではないのがわかり、これはと思ってスーパーにいくのが楽しくなってきた。よく説明をよんで、よく見比べて、今日は~県のラーメンを一袋。自分で何でもいい。目標を持って事を進めていくのは、本当に充実した気持になり楽しいね。。。

拍手[16回]

敦賀で有名なラーメン店一力が福井にお店を出したという噂を聞いて調べたら、何と私の家の近くだった。息子と友人と3人で早速食べに行く。開店当時は行列ができ、大変な時間待ちだったと言うが、今は落ち着いたみたい。落ち着いたお店のラーメン専門店だ。ラーメンは作る人のこだわりと味付け、麺のコシで好き嫌いがはっきりしてくる。一力のラーメンは、スープが少しコクがあり、なんと言っても麺が美味しい。私は、スープがあっさり。麺が細めの札幌ラーメンを探し求めてきたが、いまだに自分の好きなラーメンにはまだ出会っていない。食べ歩きをするほど通でもないが、自分の好みを探し求めるのが好きなのかもしれない。次はどこへ。。。。

拍手[19回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR