仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
豪華な結婚式は勿論、最近は少人数の御披露目会、食事会、会費制パーティーも増えてきた。つい先日も、私の知り合いからTEL。「息子が結婚するから相談にのって!」まぁ~。私を頼りにお電話いただくなんてありがたいわ!早速、お父さんと息子さんとお会いした。40人位の食事会で何もしないと言う。でもねぇ。お父さん。息子さんの一生に一度の結婚式。食事会でもいい。お金をかけなくてもいい。でも何か心に残る宴にしてあげないと、と、ない知恵を絞りながら必至にアドバイス。「なるほど。そうか。」耳を傾け、頷くお父さん。次に出た言葉が「食事会だから司会者はいらんでの」「えー。だれが進行するの?」「ワシだ!」~。。。司会者の会社に相談にきて司会者はいらないなんて、なんか寂しいわ。トホホホホ。。。
波乱万丈の人生ドラマの中で自分を失わず、常に前向きに凛とした姿に、私もあ~なりたいと目標にしていたのに、淡路恵子さんが亡くなったとか。また、目標にしていた人が一人、一人と減っていく。時々、司会者のMさんに「オーナー。淡路恵子さんに、似ているよ」と言われて「全然似てないわ」と言うものの、言い方?仕草?と気にしながらテレビを見ることもあった。前にも、90才を過ぎた人達の頑張りが私の目標になっていたのに。。。。寂しさ。虚しさ。。。ポッカリ心に穴が空いたような気持ち。そうだ。これからは、自分より若い人で、目標にする人を探してみよう。若くても、容姿は勿論、考え方も素敵な人がいっぱいいるもんね。やっぱり、人生、目標を持たなくちゃ~。。。
新しい式場がどんどんオープンしている。古い式場がどんどん閉鎖している。これは、自然の流れで仕方のないこと?。。。結婚するお二人にとっては、そりゃ、綺麗で、豪華で新しい式場がいいに決まっているが、今の若い人は、賢い。新、旧全部回って歩き、見積りをいただき、金額の見比べ。そこで、どんどん値引き、サービス合戦?。改装しないと人は集まらないというけれど。。。。でも、そんな中で、建物は昔のまま、金額は変わらず。ポリシーを持って、少しずつ組数を増やしている式場もある。何が原因?。ハード面も大事だけど。値引きや低料金も大事だけど。衣装や演出も大事だけど。最後に決めるのは、ソフト面。ご出席頂ける皆様へのおもてなし。心のこもったオリジナル料理。二人の結婚に対する思いが伝わるプランナーの暖かい接客。心と心のコミュニケーションの大切さ。私達もお一人、お一人の思いを大切に。。。。ね。
世の中には、ストレスを抱え、苦しんでいる人が沢山。見るに見かねて、私が助けなければ誰がするの?と言わんばかりに、口を挟み、助言するのは大間違いとか。悩みを抱えている人が、自分から悩みやストレスを相談しないのに、親切行為と思って、手助けをするのは、相手の気持ちを考えてあげる行為ではなく、自分の行動を優位にするための、ただのお節介とか。私の周りにも、悩みを抱えている人が沢山いる。自分では、助けてあげてるつもりが、お節介ならば、、、そうね。なら、相手が私を求めてくるまで、さり気なく待つことにしよう。そして、さり気なく寄り添ってあげることにしよう。これが本当の、親切と、人を思う思いやりなんだよね。わかった。納得。。。
喫茶スペースを利用して、認知症の人と家族、専門職、地域住民が集い、介護の悩み、相談、情報交換を行っている喫茶店を認知症カフェと名付けているそうな。認知症の理解を深め、介護の負担を軽減出来る取り組みとして、今や、NPO、市町村、家族の会が運営しているという。現在は何人に一人が認知症になるという時代。自分の事のように興味を覚えた。家族の人も、認知症本人も楽しい癒される場所があったら、どんなに素敵だろう。そのためには、たとえ忘れてしまっても、その場が楽しいと思うような企画を考えないとね。すごく素敵な認知症カフェ。でも私に言わせれば、名称が良くない。本人もいるならもっと、希望、夢のある名前を付けてほしいなぁ~。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR