仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私はいつもの喫茶店でガラス越しにコーヒーを飲みながら、行き交う車を目で追いかけるのが大好きだ。型の違いに驚きながら、色的にはグレーが多い。背が高くごっつい車から女性が出て来ると、よく運転出来るなと感心したり、小さなスポーツカーから男性が出てくると「かっこいい」と思ったり。。。路上を行き交う車を見て、車間距離は大丈夫?。。。目的地はどこ~。今から会社?。。。いろんな空想する時間であっという間にコーヒータイムが過ぎてしまう。今から私もラッシュの車で出勤だ~。。。いつも同じ時間帯に行き違う私を見て、手を振っても、全然見てくれない。目的地の前だけみてまっしぐら。性格が解るわと言われちゃった。へんなつぶやき。。。
最近若い人の間では一人旅が人気を呼んでいるというが、私達の年齢になると、人恋しいというか、気心の知れた友との旅が一番いい。楽しくてワクワク感がある。お互いに忙しい身であれば、なおさらの事、調整をした旅行日は何とも言えない価値がある。その旅は遠くでなくてもいい。近場の温泉を選んでもいい。毎日の生活から離れた自分がいる。夕食、お品書きを楽しみに覗きながら、テーブルに出されたお料理。それは豪華でなくていい。「乾杯」たった一杯のビールに酔いしれて、日頃の詰まったモヤモヤを一気に吐き出させてくれる瞬間がいい。生まれてから今日までの自分史を語り、過去を振り返るのもいい。頷きながら、心から笑い、辺り構わず涙してくれる友がいる。旅は心の洗濯。人間には、心のゆとりと心の休息は絶対必要だ。。。。
失敗は人を成長させ、悲しみは人を強くする。人生は旅と一緒。迷ったらスピードを落として、まわり道。人生には無駄がない。。。というコラムを読んだ。人生は旅と一緒か!。。。旅にもいろんなスタイルがあり、人それぞれ。ひたすら睡眠を取る人。パソコンを開き仕事に余念のない人。ゆっくり窓の景色を見ている人。話に花を咲かせている人。目的地に特急で行く人。各駅停車を利用する人。。。人生も旅と一緒?遠回りしても、今まで知らなかった未知の世界。多くの出会いもある。時間の無駄のようでムダがない。だから人生には無駄がない。たまにはスピードを落として。。。そうか。全くその通り。今までの私の人生にもゆとりがなかった。急ぎすぎ。焦りすぎ。人生の旅をもう一度考えてみよう。たまには、どんこう列車の旅で自分を見つめ直してみるのもいいかな。。。。
ブライダルの仕事も本職でしている人、副業で頑張っている人もいる。ブライダルの仕事は専門職なのに、副業は?と首をかしげる人もいるが、例え、副業でも、こだわりの仕事を大切に、一つ一つ頑張る姿勢があれば、これはこれで立派な本職と私は思う。雑誌に本職以外での副業で稼ごうという見出しがあった。今の時代、金欠にジッと耐える生活よりも、知恵や情報を生かしての副業にトライすべき。その中で面白いのは、便利屋スタッフの一つとして、結婚式での出席代行。料理を堪能しながら、若い人なら出会いもある。いいことづくめ。会話に困らないよう、新郎、新婦の下調べ、情報を仕入れた上で出席するとか。以前も話題になったけど、今も副業として成立しているなんて、驚き~。。。。
もともと、本を読むのが嫌いな私は分厚い本には目もくれなかった。最近は目が疲れる。字が読めない。肩が凝るの理由をかこつけては読まない。毎日ブログを書く私を見て読書好きでしょ?というけれど、とんでもない。本の見出しを見て、自分の意見を述べてるだけ。だから、文に深みがないことは分かっている。ある日、友達の家に行ったら、分厚い本を出してきて「この本、私大好きなの。あなたも読んで見て。何回も何回も読み返しているの。貸してあげる」「いらない」の会話。でも、あなたの読書の仕方は正しかったわ。ある専門家が言った。本には沢山の困った時のヒントが詰まっている。昔から何年も生き残っているベストセラーは、時代を超えても通じる真理が書かれている。何度も、何度も好きな本を読み返しているうちに、人生の決断や局面打開の指針につながると。。。そうだね。あなたのような、本の読み方をしないとね。一瞬考えたけど、やっぱり、じっくりの本読みは嫌いだ…。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR