忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 238 ] [ 239 ] [ 240 ] [ 241 ] [ 242 ] [ 243 ] [ 244 ] [ 245 ] [ 246 ] [ 247 ] [ 248 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一つの言葉で喧嘩して。。。一つの言葉で仲直り。。。一つの言葉で涙を流し。。。一つの言葉で笑いあい。。。一つの言葉でいがみ合う。。。一つの言葉はそれぞれに、一つの心を持っている。言葉は心。。。いつも、本や雑誌の中から素敵なポエムを探しては、感動したり、反省したり、同感したり。その時間が私の至福の時。。。

拍手[14回]

書棚を整理していたら、一通の絵手紙がひょっこり顔をだした。真っ赤なバラ一輪の絵の中に、。。。病をして失うものは何もない。溢れるような「愛」に気付く毎日がある。と書かれてあった。住所は病院内。そして、家族、友人の支えがどれだけ治療効果が大きいものか、大切な事か本当によくわかりました。素晴らしい友人に感謝します。と手紙が添えられてあった。そう言えば、亡くなって9年もたつんだ。仕事のご縁から仲良くなったAさん。病に伏しても、愚痴を言わず、逆に私の悩みを聞き、励ましてくれたっけ。笑顔で病と戦っていたAさん。最高の素敵な笑顔の遺影が目に浮かぶ。9年たった今、どうして?。。。きっと、私を忘れないでと言っているみたい。忘れないよ。夢でもいいから出てきて!。いろんな話があるんだよ~。

拍手[13回]

娘の婿さんから私の携帯に留守電が入っていた。次男の息子宛てへの伝言メッセージだが、「誕生日おめでとう。何才になったんだっけ?また東京に遊びに来いよ。所で、バレンタインに誰からかチョコレートもらったか?。僕はね。誰からも貰わなかったよ」と言っていたら、ソバにいた、5歳の孫が「パパ。もらったでしょ?私から。」と大きな声で、怒りまくっていた。きっと、パパは、娘から貰うチョコレートも嬉しいけど、若くて、綺麗で、可愛いお姉ちゃんからチョコレート貰いたかったんだろうね。アハハハ。失礼。。。

拍手[15回]

カラオケ喫茶で75才前後のカラオケ好きの老夫婦が、私の歌に合わせて、ジルバを踊り出した。動きは、少し鈍いものの、様になっている。歌っている私も、まんざらではない。時々、お互いの足を踏んで、怒りまくっている。そのうち、久しぶりに踊るのでと、よろけてしまう。じいちゃん、大丈夫?。倒れないでよ。。。。じいちゃん、フラフラのばあちゃんを早く支えてあげて!!。。。歌いながら、気が気でない。歌が終わったら、じいちゃん、私のそばにやってきて、ハァハァ言いながら、「久しぶりに夫婦の愛を感じたよ」と大笑い。私も久しぶりにストレス解消だ~。

拍手[14回]

つなぐ。つなぐ。手をつなぐ。愛をつなぐ。心をつなぐ。つなぐという言葉は、何とも美しく微笑ましい。誰がみても。どんな姿も。腰が曲がっても、寄り添いながら、しっかり手をつなぎ歩いている老夫婦。はちきれんばかりの愛情表現しながらてをつないでいる若い恋人達。小さな子供達が、危ない横断歩道を、しっかりと手をつなぎ、助け合って渡っている姿。母と子。父と子。おじいちゃん、おばあちゃんと孫。手をつなぐ姿は、うつくしく。ほほえましく。うらやむ姿だ。。。。いつまでも、てをつなぎ、暖かい心を育てよう。

拍手[12回]

少しずつ景気も回復、会社の利益も上昇ぎみ。とはいうものの、何で私の会社も、私のフトコロも寂しいんだろう。贅沢をしているわけではないのに。今年こそは、穏やかに、安定したいと思いつつ、ある本を読んだら、「まやかしの年」と書かれていた。今年は、全てに関して、惑わされないよう、物事の真理を見極めるインスピレーションを身につける事が大切だそうな。そして、自分自身を癒やす。自分自身の感性で判断し、備えは常にの心構えで進んでいく。自分を癒やし、自分を許す。これが穏やかな過ごし方だそうな。そんなの毎年同じじゃん?と思ったけど、私の場合、正月からいろんな事がありすぎて、ハプニングに振り回されて落ち込んだり、不安感でいっぱいになることが多かったので、この本を読んで、頼りない自分を認め、不安感いっぱいの自分を慰め、自分を癒やし、悪いものを振り払うのではなく、仲良く付き合う工夫を考えよう。。。1日1日を大切に…。

拍手[18回]

妊婦さんが作ったおにぎりとゆで卵を食べると、その妊婦さんが出産するまでに、自分も妊娠出来るというジンクス。。。本当かどうか、有り得ない話だと思わない?。結婚しても子供ができず悩んでいる人。不妊治療を続けている人には、ありとあらゆる手法を使って、努力している人にこんな話をすると馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれない。そんなに簡単なジンクスで子供ができるなら、誰でも実践するよね。でも、実際にそのジンクスで妊娠した人がいるんだって!驚き!。まぁ。私には、とうの昔の関係ない話だけどね。。。。

拍手[15回]

心から「やるぞ」と気合いを入れる事を「ほっしん」というそうな。発心ねぇ。この言葉はあまり、使わない。いつもやるぞとの意気込みがあっても、すぐ何事も瞬時にできることではない。環境。人の縁。言葉。いろんな影響を受けて、じわじわとやるぞという気持ちが沸き起こる。また、気持ちがあっても、なかなか行動実践はむずかしいんだよね。「発心」一つ言葉を覚えた。言葉を覚えるのは簡単だけど、自分の気持ちを奮い立たせなくちゃあ。。。

拍手[13回]

いくら仕事が出来る人でも、自分のデスクの整理が出来ない人は、仕事のはかどる効率が悪いと、トヨタの名誉会長のお言葉。雑誌を読んで見ると、トヨタでは、赤札作戦を展開しているという。使うもの。使わないもの。使えないもの。3つの分類をし、線引きの必要さを教えている。机のひきだし、ロッカーをみせてもらっただけで、間違いなく仕事が出来るか、出来ないか、わかるという。そうだよね。頭ではわかっているんだけど、私の場合、名刺、書類、文具など、予備をすぐ考えてしまい、あまり、使わないのに、安いとまとめ買い、予備品を買いだめして机の中はいっぱい。要らないと思いつつ、また後でつかうかもと、捨てられない。机の周りは、自分のものだけじゃない。自分が休んでも、誰が見ても、書類がすぐわかる。すぐ出せる。そんな 片付け方を、もっとトヨタさんに教えてもらわなくちゃあ。私の小さな事務所は、ゴミの山。。。



拍手[12回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR