忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 239 ] [ 240 ] [ 241 ] [ 242 ] [ 243 ] [ 244 ] [ 245 ] [ 246 ] [ 247 ] [ 248 ] [ 249 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

失明宣告を受けて何十年。1日、1日、失明の不安を抱え、克服しながら、これまでの経験や思い出を綴った曲を作り、歌っているIさん。人との出会いや夢の大切を訴えるこの曲は、いつ聞いても、人々の心に響く。今は健康管理士とボディケアマッサッージの仕事をしながら、日々食の大切さも指導している。例え、目が見えなくとも、前向きに生き生き、明るい姿。そして、その思いの歌は沢山の人に勇気を与えてくれている。できれば、沢山の人に歌を聞いてもらいたいなぁー。。。頑張って欲しいね。頑張って。

拍手[17回]

車に乗ってシャンソンのCDをかけて歌の練習をしていた。後部座席に乗っていた主人が、静かなので、私の歌を聞き、シャンソンに酔いしれていると思い、「私、もっと練習して、シャンソン歌手になろうかしら」と冗談を言ったら、「今、何ていったの?。チャンチャラ可笑しいって何がそんなに可笑しいの?」と言う。シャンソンという言葉がチャンチャラに聞こえるなんて、、、チャンチャラ可笑しいと思っていたのが言葉にでたのか、耳までおかしくなったのか?。。。まぁ、私の冗句も噛み合わない。ムードもへったくれもないわ。。シャンソンが可哀想。。。

拍手[12回]

東京で娘が仕事でお世話になっているという、87才の現役バリバリ社長にお会いした。初めてなので、どんな方かなと胸がワクワク。椿山荘の喫茶店で待っていると、少し足が悪いらしく杖をつきながら、やって来た。名刺交換し、交わした会話が凄い。「あなたとのお話は二時間と決められている中で、私の今までの経歴を話さなくちゃ」と。中卒だが、独学で経営学を勉強。会社を立ち上げ、今は専修大学で講師もしているという。何事も企画が大事と、ぎっしり綴られた企画書のファイルも見せて頂いた。頭の悪い私は何がなんだか理解出来ない部分もあったが、87才でバリバリ社長には、驚き。今の会社は、息子さんに引き継がせ、自分は年金生活の中から、今また新しい会社を立ち上げるという。凄い。凄い。と言いようにしかない。また、東京で、やる気のパワーを頂いて帰って來た。

拍手[14回]

軽い、重いは別として、夫婦で認知症。でも二人で助け合い、暮らしている夫婦がいた。身の回りの事は一応自分で出来るため、認知症の感覚は全くない。時々介護サービスを利用して、出来ない所は補ってもらう。どちらが外に出ても徘徊と思っていず、近所や周りの人が家に連れて来てくれる。誰かが手助けしようとすると怒るそうだけど、だんだん孤立化していき夫婦の姿。これからは65才の二人に一人が認知症と言われる時代。高齢化社会にもう少し目を向けてと深刻な問題だ。

拍手[15回]

東京へ向かう新幹線の中、雑誌のコラムを読んで感動したので紹介しよう。。。。もし、自分に子供が出来たら絶対したい事があった。それは、世界でただ一つだけの手作り絵本を作ってあげること。なかなか望んでも出来なかった子供が、ようやく授かってから、すぐまっさらなノートを購入、実行した。妊婦検診で初めて心音が聞こえた時の話。母子手帳をもらった時の話。お腹の子と主人と3人で旅行に行った時の話。戌の日のお参りの話。そして、娘が誕生した時の話。。。。娘が生まれてから、忙しさのあまり、ピタリと止まった絵本書き。でも、娘が1歳の誕生日を迎えた時に、バースデーケーキのろうそくが揺れる中、娘を膝に載せて、一ページ、一ページゆっくり読んで聞かせた。ページをめくりながら、お腹の中の娘といつも一緒に過ごした日々の記憶が蘇った。そして生まれてから、今日までの思い出も。。。。初めて、泣いた。笑った。怒った。手を握ってくれた。そんな一つ一つがたまらなく愛おしい。子育てに悩む人。子供放棄。子供の虐待の多い中、子供と母との暖か
い温もり。。。ホットした感動をありがとう。。。

拍手[18回]

今日は東京。仕事とはいえ、楽しいはずなのに、現場に着いた途端、疲れる。疲れる。年々、年齢と共に体力が付いてこなくなった。今までは、東ホール、西ホール、全部歩きまわり、全てに興味をもち、それが仕事としても楽しかった。今回は目的地まで行こうとするものの、すぐ、喫茶店はないか?座る場所はないかと探している。休む時間の方が多すぎる。何のためにの東京か訳わからん。事務所で留守番し期待しているスタッフさん。決して遊んでいるわけじゃあないからね。エヘヘヘ。

拍手[16回]

飛行機事故で亡くなった、国民的スター、坂本九さんの次女が結婚したと週刊誌に載っていた。披露宴のテーブルには、奥様の隣に亡くなった九ちゃんの写真が飾られ、夫婦で列席。本来なら、お父さんと歩くはずのバージンロード。お母さんと一緒に涙、涙で歩いたとか。花束贈呈のお手紙も、父に、母に、と読んだという手紙にどんなに感動、胸がいっぱいだったろう。雑誌を読んだだけで涙が出る。そういえば、何年か前。結婚式が決まって、準備万端のあるカップルの、新婦のお父様が急死した。式を日延べする事も出来ず、そのまま、披露宴が行われたが、その時も、お父さんの写真も列席。親戚の叔父様のご挨拶の中で、「お父さんが今、天国からやってきて、嬉しそうに、お酒を飲んでいる」と言った挨拶には、皆さん号泣だったことを思い出す。あ~。結婚式って、泣けるわ~。

拍手[14回]

私だけじゃないと思うけど、いつも持ち歩いているペットボトル。喉が乾くとボトルに口つけて飲み、また蓋閉めて持ち歩く。このやり方はダメだと知ってた?飲むなら短時間に飲んでしまうか、少しずつ飲むなら、飲む量を紙コップにいるて飲む。ボトルに口をつけて飲むやり方は、口からのばい菌の繁殖で、時間がたつにつれて、ペットボトルの中は、ばい菌だらけ。菌を体に入れているようなもの。この話を聞いてびっくりした。どおりで最近、お腹の調子が悪いのは、もしかしてペットボトルの飲み方間違いのせいかもしれない。無知って本当にこわいねぇ~。

拍手[15回]

川柳にはまってしまった私。いつも悩みがある時、イライラするときは、メモした川柳をまた何回も読み返し一人笑い。1)「加齢です」と言われて魚と勘違い。  2)デジカメはどんな亀かと祖母が聞く。 3)留守電にゆっくりしゃべれと怒鳴る父。 4)何回も話したはずだが「初耳だ」5)ネッカフエ。どんな味かとカップ出す。 6)恋かなと思ったら不整脈。。。まだまだ沢山。少しずつ紹介するから皆さんも笑ってね。

拍手[21回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR