仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
真夏に戻ったような暑い天気。夜になっても温度が下がらず、皆さん。汗びっしょりの中で行われた毎年恒例老人ホームの夏祭り。今年は創立45周年を迎え、一段と華やかに、歌手二名。演歌あり、ニューミュージックあり、コンサートのような雰囲気で盛り上がる。昔の懐かしい歌を聞くと、記憶がよみがえるのか?認知症の方も、家族の方も、一体となる。中には、歌に会わせて舞台の近くまで歩み寄り、昔取った杵柄か、歌に合わせて踊りを披露する方もいらっしゃった。やはり音楽は、いつの世も、記憶を失っても、刺激され蘇るらしい。毎年企画する施設関係の皆様のご苦労。お世話をする家族の皆さんのご苦労。入居の皆さんの大変さ。をうちとばし、一体となって、飲んで、食べて、音楽を聞いて楽しむ姿は~。やってよかった!お疲れさま!。また来年ね。。。
ブライダル用のベアやドック、お人形などの古くなったぬいぐるみ。物置に山積み。愛着もあり捨てる事も出来ず困っていたら、人形供養の広告が出ていた。早速問い合わせして、三国まで段ボールに入れてもっていく。会場の関係者があまりの量にびっくり。何年もオフィスクドーの手伝いをしてくれたぬいぐるみ。時には新郎新婦様に気にいられて注文。時には孫の遊びのお相手を。時には会場展示に花を添え。時には事務所のお客様を明るくお出迎え。皆、皆家族のような気になって、供養葬式真似事には、複雑な心境になる。この時ばかりは、息子も真剣に手を合わせ、お別れを惜しんでいた。「まもなく焼かれてしまい、死ぬんだね。泣かんのか?泣かんのか?そう言われると、今までの思い出が走馬灯のように蘇る。安らかに。ありがとう。さようなら。
娘の友達から、柏の梨が美味しいと送ってきてくれた。確かにみずみずしくて甘い。お礼の電話を入れたら、その方も生活の環境が変わり、今までは、夫と二人に猫二匹の静かな生活が、夫のお母さんと急に同居になり、気遣いと知らない人との生活に猫までが、ストレスから膀胱炎になって大変と話していた。「へえ~。猫もストレスたまるの?」と聞いたら「当たり前でしょ!猫は神経過敏なんです」と言われたのに私が反論。「娘の所の猫は、私が嫌いらしく、わたしが怒ると目には目を~と私に挑戦してきますよ。嫌いな私の洋服やバックにオシッコをかけて怒っても知らんぷり」と言ったら、「心の中は病んでいるんです。もっと優しく接してあげてください」と言う。へえそうなのかなあ。いや。絶対娘の所の猫は、あり得ない!
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR