忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ、いける。。もっといける。。もう少し。。ここまでか!。。この言葉
何故か?心に引っかかる。何かを考えなくちやあ。何かを空想しなくちやぁ。こりやぁ。面白い!!

拍手[25回]

有り難い事に、「貴方はもう若くないのだから、頼むから自分の体をいたわってあげて」と言ってくれる人がナンニンかいる。私だって若く無いことくらい解っているけれど、どんなに体がだるくても、一歩事務所から外に出ると、背筋が伸び、体がさっさと動きが早い自分がいる。これが、何十年も仕事をしてきた、意識改革というか、習慣かも知れない。でも、悲鳴をあげてるよと亡くなった友人が夢に出て言ってくれた。心配してくれているんだなぁ。守ってくれているんだなぁ。と思いつつ、「まだ、お迎えは来ないで!早すぎるよ~。

拍手[27回]

片山津で静かな穴場と言われる宿泊施設へ連れて行って貰った。片山津は、町全体、回りあちこちが旅館やホテルや宿泊施設が達並んでいる。所が、私達が行った所は、ポツンと離れて立っていて、回りに建物がない静かな場所にある。人も沢山いなくて、知っている人だけが利用しているのかなと思うくらい。まるで、自分の別荘のようだ。人混みは嫌。気を使うのは嫌。話す会話も嫌。そんなひとつはいないと思うけれど、1人静かに、寂しさを敢えて希望する方はこの場所最適!

拍手[21回]

結婚式場にお手伝いに行ったら、1階のカフェに若い人達が沢山並んでいる。カップにストローのついたタピオカとやら、を美味しそうに食べている。一度私も経験してみようと思ったが、以前テレビで年配の人がタピオカを食べて救急車で運ばれたというニュース見てお腹を壊したら大変といまだに食べたことがない。この世の中。どんどん変化し、新しい食べ物、珍しい食べ物、私のしらない物が多すぎる。見ただけで、感触で、すぐ判断し、これは嫌、これは私に合わないと勝手に判断するこの性格が世についていけない邪魔をする。

拍手[17回]

ダラダラと夏の終わりから、体の調子がなかなか元に戻らない私の体。ずっと寝てるほどではない。熱が上がるわけでもない。でも体がだるくしっくりこない。元気がでない。そのうち声が出なくなった。皆から「カラオケの歌いすぎか?」と言われたけど、そうじゃない。久しぶりにかすれた声で絞るような話し方に昔のウグイスの仕事をしたときの事を思い出した。選挙の後半戦。選挙カーに乗りながら、かすれた声、絞るような声で最後のお願いを訴えたら、支援の人達に「苦しい選挙戦、切々とお願いの気持が伝わってきたよ。何としてでも、応援しなくちやあ」とかすれ声が役にたったっけ。それにしても早く体を元に戻さなくちやあ。。。

拍手[19回]

年金貧乏。最初この言葉を聞いた時意味がわからずピンとこなかった。年金を貰っている年齢になって見て、初めて若い頃からの年金の積立、そして年金をあてに生活も出来ない事も理解できた。私は若い頃、毎月引き落とされる年金の負担を勝手に途中でやめてしまった。主人が夫婦年金をせっせと払ってくれたおかげで、今少しの年金をもらえものの、その年金で生活出来ない事もわかった。年金を頼る生活の年金貧乏が今沢山いるという。。やはり若い頃からきちんと老後の生活設計を立てておくべきだ。若い頃は、健康体でであればいくらでも働いて稼ぐことが出来るけど、体が言うこと聞かなくなったときの事を考えておくべきだった。この考えをしっかりと実行した人、しなかった人の違いが年金貧乏を生むのだと今更考えてもおそいよね。。

拍手[24回]

台所の柱時計が知らずにいるうちに7時で止まっていた。以前も時計が止まって高い椅子に乗り電池交換しようとして、椅子から転げ落ち一瞬意識を失ったことがある。家には誰もいず、意識が戻ってすぐ、自分で病院に行ったら、腰の骨折。大変な目にあったことがある。同じ思いを繰り返したくない。何とかならぬか考えた時、最近ワンコイン家事サービスがあることを思い出した。お年寄りの1人住まいの多い中、500円30分で、シャッターの油差し。天井の蛍光灯替え。窓のすす払い。などなど。本当にこのサービスは有り難い。500円で何ができるの?と思ったけど、私にとっては、このボランティア精神に感謝の気持で一杯です。本当にありがとうございます。

拍手[20回]

創意工夫という言葉が大好きな私は、普段の生活の中でも、何か興味を見つけるとすぐはまり、それぞれ自分なりに考え、工夫してみたくなる。若い時は、ブライダルの仕事一筋で、他の事には何も興味を示さなかった。今この年齢になっていろんな事に興味があり、創意工夫するのが楽しみになった。まず料理。料理本を片手にまでは行かないが、お店の惣菜に自分なりの工夫を凝らしてアレンジし味付けが楽しくてしかたがない。次に裁縫。今まで針をもって破れた洋服も縫う事も出来なかった私が、今じゃあ、長袖を切ってノースリーブにしたり、丈を短くして7分ズボンにしたり、と色々変化のある服に創意工夫。そして、畑。今まで虫を嫌い、土を嫌い、野菜嫌いの私が、小さな畑に野菜を植えて自分の口に入る物を畑で作る。これまた楽しい。そして大嫌いだったカラオケ。今じゃあ、趣味の一部で、私のストレスを解消してくれる。何で今まで興味がなかったんだろう?。全て先入観が先に立ち、出来ない、やりたくないが、先に立ったんだろうか?まだ、遅くはない。いろんな事に興味を持ち、創意工夫を頑張ってみよう。。。

拍手[18回]

脳疲労という病気があるそうな!。脳疲労?日常茶飯事で、脳が疲れるのは日頃のストレスのある生活からさけられないことなので、生活、心を切り替えてストレス発散するに限ると簡単に考えていたけど、病気と聞くと治療が必要。大変な事だ。脳疲労という病気は、脳が疲れてくると、笑えなくなる。笑おうと思っても笑顔がなくなる。コミュニケーションがとれなくなる。体が硬直する。動かなくなる。初めて知った脳疲労という病気。恐ろしい!

拍手[19回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR