忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔、所属していた司会者の娘さんの結婚式が行われると言うことで、式場にお祝いに駆けつけた。まぁ~。すっかり貫禄十分のお父様になって!。娘さんも可愛い!。やっぱり本番の結婚式は、いつ見ても、幸せいっぱい。夢があり、明るい雰囲気、笑顔に満ちあふている。いいなぁ~。この雰囲気!。私も沢山の結婚式に出席してきたけれど、今後は、自分の家族も親戚も友達関係も殆ど終わってしまって、これからの結婚式出席には、縁がない。せいぜい孫の結婚式を夢見ているけれど、小学生じやあ、私はこの世にいないかも。。なんて考えちゃって。せめて、想像の世界の幸せを頭に描く事にしよう~と。。。

拍手[17回]

山で行方不明になった七才の女の子はどこへ行ってしまったのだろう。山登りやキャンプの楽しさの反面、山の怖さを思い知らされる。あんなに沢山の人達の救助隊の捜索。短時間の事での事態がこんなに難航するとは。。。本当にテレビを見ていても人ごととは思えない。家族も子供達を楽しませてあげようとしたキャンプがこんな事態になるなんて、いてもたってもいられないことだろう。何か状況があると、すぐ自分のことのような考え方になってしまう私は、ただただ、新聞やテレビの情報を見ているだけで、心が痛む。

拍手[17回]

カラオケ喫茶に行ったら、、壁に大きく貼り付けた面白川柳がはってあった。そんな事にすぐ反応する私は即メモした。本当に面白い。1、女子会と言って出かけるデイケアー。2、3時間待って病名加齢です。3、日帰りで行ってみたいな天国へ。4、起きたけど、寝るまで特に用事なし。5、無農薬こだわりながら薬付け。どれもこれも当てはまり、面白い。。。

拍手[17回]

4ヶ月前から企画した「食事とカラオケを楽しむ会」のパーティーがようやく終わった。とにかく出席してくれた人達のおもてなしを如何に!このことばかりを考えての四ヶ月だった。皆さん。それぞれカラオケを歌う方はそれぞれの独特の個性を持って!また、衣装も歌う曲に合わせてそれなりに凝っている方。パフォーマンスに力を入れた方。素敵な声で勝負の方。多方面で楽しませてくれた。華やかな会場では其れなりの雰囲気をかもし出し、コース料理に舌鼓。でも初めは、食事をしながらの歌を聞くのは、どうなるのか心配だったが、歌はしっかりと聞いてくださるお客様ばかりで、きっと歌った人は、満足したことだろう。「来年もやってね!」の声が多くて、疲れたけど、この声を聞くのがたまらない。。。

拍手[16回]

いよいよ食事とカラオケパーティーの日がやってきた。前日は準備の再確認に余念がない。何か事を起こすということは大変な事であり、楽しみでもある。後は、本番は、司会者に任せるのみ。カラオケは、セミプロの方もいれば、教室に通って習っていてお披露目の場と思う人もいれば、音楽を聞いて雰囲気を楽しみたい人もいれば、料理を楽しみたい人様々な人の集まり。でも本当に歌を楽しみたい人が多い中、私は?。歌は下手!。企画の緊張 !。おもてなし!。疲れるけどパフォーマンスで勝負だ!

拍手[16回]

70代になったら、人生の終い時、終活に心がけ、無理をしないで、人に迷惑をかけないで、ひっそりと生きていけばよい!と思ったら大間違い。過去にこだわらない。私への新たな挑戦。まだまだ未熟。まだまだ成長。今日が人生で一番若い日。今こそおしゃれを!1人を恐れずに孤独を楽しもう。「女性の品格」の著者坂東真理子さんの「70才のたしなみ」何故が私に教えている言葉のような気がした。。。

拍手[14回]

いつもスマホから、ブログを書いてホームページに転送していたつぶやきが昨日は何回やっても送信不良。しばらく時間を置いてからとお昼にまた送信したが、またもや送信不良。慌ててドコモに携帯が故障したのかなと思い、修理に行ってみた。同じ悩みで、何人もの人が並んでいる。ドコモのスタッフ対応に大わらわ。携帯がわるいのではなく、ドコモの機械自身に不備が見つかったとのこと。全国のドコモ使用の皆さんが不備の停止にパニックになる。こんな事を考えると、これからは全てが機械操作の時代。現金使えずカードで?支払いは全てが機械操作と?なんて、何かの不具合があると、たちまちパニックだ。

拍手[11回]

技術をもち、豊かな個性のある方は、何才になってもその技術を生かして仕事を頑張っている人が多い。80才~90才を過ぎていても生き生き人生を謳歌。その中には並々ならぬ努力や根気があったに違いないけれど女優、書道家、作家、写真家、タレント、編集者~。まだまだ頑張っている人の姿を見ると私も勇気が沸いてくる。その姿は自信に満ちあふれて。。。細~く。長~く。年齢を感じさせない。。。

拍手[23回]

町内のお茶会を企画して9月で二回目。口コミで、ご近所の方が友達を誘いあって来てくださった。来れる時に自由に、気軽に気楽なおしゃべり会。お茶やコーヒーを飲み、お菓子を食べて何でもしゃべって情報交換。最初の一回目よりは、おとこの方もよくしゃべるようになった。皆さんの中に、町内の方から聞いたと89才方と84才のお婆ちゃんもきてくれた。1人は耳が遠い。1人はあしが不自由で杖をつき。。。事務所の階段を後ろから支えてあげて、足のリハビリと言って頑張って上がってくる。お婆ちゃんからは、福井の戦時中の話が聞けて本当によかった!!!

拍手[17回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR