忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 263 ] [ 264 ] [ 265 ] [ 266 ] [ 267 ] [ 268 ] [ 269 ] [ 270 ] [ 271 ] [ 272 ] [ 273 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日から式場関係者、業者の皆さんと東京研修。東京出張はいつも一人。自由な反面、寂しい反面。でも皆さんと一緒の研修旅行は久しぶり。小さい頃の遠足気分だ。ワイワイ雑談の中にやはりこれからのブライダルのあり方の話し合い。人の意見、いろんな考え方はすごく勉強になる!自分の意見がいつも正しいとは限らない。一つの物事をいろんな観点から眺め、いろんな意見、発想を聞いて私も、もっと成長しなくちゃあ。列車の中でも。バスの中でも。懇親場所でも。。。楽しいなぁ…。

拍手[16回]

悲しいよりは楽しいほうがいい。怒るよりは喜ぶほうがいい。これは人間の自然の感情。人は「群れて」で生きている。社会のメカニズム、複雑に絡まりあっている現在の世の中で、人間関係をうまくやっていくには、相手の気持ちをちょっと推し測るだけでいい。でもそこには、「減私奉公」であっては自分が疲れてしまう。また、相手を喜ばせるために、自分の欲を出してはいけない。ビジネスの場や広く人間社会で、人間関係を楽しいものにできるかは、自分の心構え一つ。豊かな人間関係という、大きなプラスの「流れ」も小さな配慮という「一滴」から。。。面倒臭がらずに常に努力を続けることだって。いい言葉だなぁー。反省。反省。

拍手[17回]

大野市境にある県奥越高原牧場で本格的乳牛の放牧の様子を新聞で見た。見るからに、爽やかな風を受け、のんびりと草を食べ、高原を満喫。ああ、この六呂師の乳牛で作る甘味をおさえたソフトクリームを私は毎日好んで食べているんだなぁ。時々脂肪を気にし、太らないか気にし、毎日はやめようか?と悩み、結局結果は、お店で注文するとき、ミニソフトを注文、そのまた量を少なめにして買って食べている。逆にお店の人が申し訳なさそうにお金を受け取る。そこまでしても食べたい味。牛達よ。私のストレス解消の一つのソフトクリーム。おおいに、伸び伸びと走り回り、沢山の栄養をつけ、濃くのある、美味しい乳を沢山提供してね。。。

拍手[18回]

喫茶店でコーヒー飲んでいたら息子から「近くで巨人・阪神チケット売り出しているから買ってきてほしい」と電話が入った。簡単に「わかった」とその場所へ行ったら、何と朝5時から並んでいるという人の山。ようやく整理券貰って97番。この後二時間待ち。こんなはずじゃなかったとストレス。ブツブツ。イライラ。スピーカーで千円以上のお買い物で卵一パックあげると言っているのを、千円以上の買い物をして卵をもらわないとチケットを売らないと勘違い。慌てて買い物をし、卵を貰った。ようやく順番がきた。ここは親バカ。巨人ファンの息子のため、一番よく見え、一番高いチケットを購入。ところが、他の安いチケットを買っている人にユニホームがプレゼント。高いチケット買った私になんでくれないのか文句をつけた。「チケットはどうでもいいからユニホームをちょうだい」といったら周りの人に笑われた。ようやく券を購入。家に着いたら疲れてしまった。息子もさすがに悪いと思ったのか、初めてお駄賃をくれた。息子から今まで貰ったことのないお駄賃に疲れ
が吹っ飛んだ。単純な私だー。

拍手[15回]

れいなちゃーん。少しはお姉ちゃんになったかな?。おっぱい。片方は赤ちゃん、もう片方をまだ飲んでいるのかな?ママのおっぱい、二人に飲まれて、どんどん垂れ乳になったかな?時々電話すると、今まではなんでも話し、答えてくれたのに「まおに代わります」と何で赤ちゃんに変わろうとするの?。そりゃあ、赤ちゃんふぎゃ、ふぎゃ、言っているけど、婆には、意味がわからないから、やっぱりれいなちゃんと話しているほうがいいなぁ。貴方もまだ子供なんだから、そんなに人に気を使わなくていいんだよ。個性的で、感情表現がはげしい貴方。でも、あなたは、貴方らしくていいんだよ。自分に正直に、ありのままの自分でいいんだからね。

拍手[30回]

ロボットがギター演奏?。これからの人間の役目や仕事はどうなってしまうんだろう。ギターだけでなく、お寿司をにぎるのも、配達も、掃除も、どんな仕事も人間よりもロボットの方が的確で素早いなんて!。ロボットがエレキギター演奏しているのを見て、すごいなぁと思うけど、胸ときめく感情は湧いてこないよ。ロボットよりも、やはり燃え尽きるような表現を体全体で感情こめてエレキ演奏してくれる男性の姿のほうがいいなぁ。心が躍るし、スカッとするわ。

拍手[15回]

明け方、しばらく連絡してない鎌倉の親友の夢を見た。何か胸騒ぎして、朝8時に電話をしてみた。「お元気?」「どうしたの?何かあったの?」突然の電話にびっくりしていた。そのうち涙声になり、「家族葬だったので、知らせなかったけど主人が亡くなったの。5日前」「えー。」「もしかして主人があなたに会いにいったのかしら」。。。今まで大会社の支社長として仕事バリバリ。けど、家に帰ると、奥さん想いで、奥さんにはいつも綺麗な格好をさせ、自分はトレーナー、トレパン、サンダル履きでゴミ出し、犬の散歩、掃除をいつもしてたっけ!。定年後、鎌倉に移り、二人共のんびり。あんなに、ご主人に愛されて。。これから奥さん寂しいだろうな!。それにしても、夢で教えてくれるなんて。。霊を信じない私だけど、こんな事ってあるんだ。。。

拍手[19回]

先日の結婚式で初めて、てるてる坊主のウェルカムボートを見た。毎年やってくる梅雨の季節。自分達の結婚式の日は、必ず晴れてほしいとの願いがこめられていたようだ。最近の天気予報は、当たる確率が高いので、てるてる坊主は殆どお顔を見せる事なかったのに。奈良県の丹生川上神社では、天気守と言う、てるてる坊主の御守りが今もなお、置いてあるそうな。受付に飾られた、てるてる坊主のウェルカムボートをじっと見ていたら、その日の幸せそうな新郎、新婦様のお顔とだぶっちゃって、一人でニヤニヤ笑いながら、披露宴の手伝いをしている自分がいた。。。

拍手[16回]

日曜日。漢字検定二級の試験を受けてみた。何て!難しすぎるわ!。あまり勉強しないで受けた私が馬鹿だった。甘く見すぎた。最近は、今日覚えたものは、次の日には、私の脳から消えている。「これじや、何回受けてもだめかも!」「いや、小学校二年生位に交じって七級受けた恥ずかしさから比べると何ともないよ」「でも、何回落ちたら気が済むの?」「今回落ちたら二回目だ」「まだ大丈夫かな?」「いや、脳がついていかないわ」「落ちたらまた半年後?」「頑張ってみる?」「いや、やめようか?」「いや、今辞めたら自分に負けだ!」「じゃあ、楽しみながらしたら?」「楽しいわけないでしょ?馬鹿らしい」自問自答はずっと続く~。。。

拍手[15回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR