忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 233 ] [ 234 ] [ 235 ] [ 236 ] [ 237 ] [ 238 ] [ 239 ] [ 240 ] [ 241 ] [ 242 ] [ 243 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

各家庭に必ず一冊は分厚い総合百科事典を用意していると思うけど、最近はずっと棚の中に眠って飾られているケースが多いと思わない?。今は、調べたい時は、携帯、パソコン、インターネット、何でもすぐ調べられる。辞書は悲しい存在だ。そこで私は、一冊の辞書をベットの脇に必ず置いて、漢字が解らないとき、意味が解らないとき、色々調べるのが楽しくなってきた。同じ読み方でも、こんなに沢山の種類があり、意味がある。更に歴史がある。何で学生時代、不勉強だったんだろう。頭の中は空っぽだ。でも、今は、夜寝る前は楽しいよ。辞書調べ。。

拍手[13回]

2人の孫をカラオケ喫茶に連れて行った。全体的に会場は薄暗く、舞台は全面ガラス張り。ミラーボールが会場の雰囲気をムードよくかもし出している。カウンターでは、男女が仲良く飲み物を口にしながら、歌の雰囲気を味わっている。舞台に立ち、字も読めないのに、カラオケ画面を見ながら、堂々とマイクを持って歌う5歳の孫。その脇で、腰を振りリズムを取って踊る1歳の孫。お客様は微笑みながら、笑顔で見守り、拍手を送ってくれていた。こんな小さい子を大人の雰囲気場所に連れて行った事に、会場を出てから、教育上よろしくないと反省だ。不良婆。

拍手[18回]

今年の春は花柄が大流行。洋服はもちろん、花柄インテリアに変えると、部屋中が明るく、春らしく、気分が一新、春気分。ソファー、ベットカバー、チュアカバー、壁紙、。。長い冬から春への季節の変わり目、閉じこもった暗い気持ちが、花柄でサラリと明るさを助長してくれる。春と共に心を入れ替えよう。そう言えば、KTさん、最近柄物のスパッツを履いていたよね。最新流行を早く取り入れ、流行の最先端をいくなんてさすが‥身も心も春爛漫だね。見習わなくちゃあ。

拍手[11回]

野菜を食べると健康になる。野菜を食べると長生きすると言うイメージをもっていた。とにかく野菜を多くとらなくちゃ。嫌いな野菜も無理して食べるようにしていた。でも、健康で長生きに最も重要なのは、野菜も大切だが、動物性タンパク質の肉を食べる事だそうな。百年ほど前の日本人は米を中心に野菜、魚を食べる生活をしていた時の平均年齢が五十歳前後。今や、八十三歳前後に平均寿命が延びている現在は、肉の摂取量、動物性タンパク質の摂取が多くなってきているからだとか。勘違いな常識?。なんやかんや言っても、用は、肉も食べ、野菜もとるバランス。。これが常識だよね。いろいろ教えてもらわなくちゃあ。

拍手[12回]

太陽さんって私の事を好きなのかしら?。だって、いつも、れいなが、どこへ行っても、必ず後からついてくるんだもん。

拍手[16回]

急に寒くなったり、暑くなったり、気候の変化の激しい今日この頃、体調不良を訴える人がますます増加中。夏や冬の風邪より、季節の変わり目の風邪の方が治りが遅いそうな。特に、今年はB型インフルエンザが多い。私の周りにも、次々とB型インフルエンザにかかった。式場やお客様に移す事も、無理してでも仕事をするわけにもいかないこの病気。周りでB型インフルエンザの声を聞く度に、移ってないか、すぐ病院で検査してもらっていたら、「症状もないのに、検査は早すぎる」と言われちゃった。司会者は、特に気をつけていると思うけど、当日インフルエンザと言われても、代わりはいない。自分一人の体じゃないことを肝に銘じて、風邪をひかないよう、風邪が移らないよう、体調管理を十分にしてね。

拍手[13回]

子供の暗記力はすごいものがある。春休みに遊びに来ていた五歳の孫が、いつも私の車の後部座席に乗っているうちに、流している大人の歌を全部覚えて、くちずさんでいる。特にびっくりしたのが、「ベットで煙草を吸わないで」ベットで煙草を吸わないで。。私を好きなら火を消して。。瞳をとじて。。優しい夢を。。甘いシャネルのため息が~。。今夜もあなたを待っているのよ。。ベットで煙草を吸わないでね。。。「婆、何で、ベットで煙草を吸わないで、と言ってるか、れいなちゃん解ってるもん」「へゃあ。何で?」と聞いたものの、変な事考えちゃった。「それはね、火事になるからだよ」恐れ入りました。。。

拍手[15回]

最近、家族で役割分担を決めた。掃除、洗濯、食事を作るのは私。洗濯干し、食器洗いは主人。ゴミだしは息子。毎日の生活が少しは楽になる。嬉しい!!。と思ったのに、全然ダメ。一生懸命作った食事なのに、「今日はまずい」とか、知らん顔して冷蔵庫に残している。また、「外食しようよ」と言う主人。時々、食器棚を見ると、五枚セットのお皿が少しずつ無くなっている。大事にしているお茶碗にヒビが入っている。今日出すゴミを違う曜日に出すゴミを持っていき、近所のおばさんに注意されたり。。。せっかくしてくれるのに、「ありがとう」の感謝の言葉がなかなか出ない。それではダメねとわかっているのに、理屈、道理、言葉、行動が伴わない毎日。この性格じゃあ、ちっとも楽にならないよ~。

拍手[12回]

3月も終わろうとしている今日。いよいよ春本番。桜の便りもチラホラと。春という季節を口にするだけで。。。コートを脱げるだけで。。。何かしら心地よい感じになるよね。「春眠暁を覚えず」と言われるように、気持ち良い春の眠りに、素敵な夢でもと、思いの方、私もそうだけど、いい夢のおまじないがあることをご存知?。夜に、寝間着を裏返して着て寝ると、逢いたい人に逢えるそうな。万葉の昔から伝えられているおまじない。効き目はきっとあるそうな。春の心地よい眠りと共に、昔懐かしい、逢いたいあの人と逢えるなんて、最高の1日を過ごせると思わない?。早速試してみたいね。。。

拍手[14回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR