仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
沢山の業者が集まっての一年に一回大掛かりな総会がある式場で行われた。四時間に渡っての総会。ブライダル部門とセレモニー部門。どちらも感動と感謝。総会の後は、スタッフによる企画体験発表。分科会。懇親会。各テーブル毎の話し合いは、やはり、売り上げを伸ばす為の演出工夫について、いろんな意見交換がなされた。何よりも私の考えが少し変わったのは、今までブライダルは幸せのおすそ分けの感動を共にとの考え方で、セレモニー部門には、心がのらず、興味がなかった。でも、ブライダルだけでなく、セレモニーも、周りの人達への感動のお手伝いと考えれば、主催者への誠意、対応、接客、提案は必要だし、仕事とまず考えるより、感動と感謝は、大切なことだと改めて、考え方の切り替えができた。
年齢を重ねて、立場や環境が変わると、これまで頻繁に会っている友人と疎遠になったり、人付き合いに変化が出てくる。いい意味でも、悪い意味でも、年齢を取ってくると、自分に必要か、不必要かわかってくるから、これまでは、心地良かった関係も、何となく居心地が悪くなったり、新たな人間関係を築くにも、遠慮が先に立ってしまったり、距離がなかなか縮まらなかったり、人付き合いにも、体力も疲れも出てくる。心地良い大人の付き合いは、相手の中にあんまり入り込まない。そっと相手を見守る。そばにいて、一緒に寄り添ってあげる。。それが一番いいらしい。何でも変化していくもんだね。急に人が恋しくなったり、お一人様が好きになったり。何を言いたいか?って?。年齢と共に我がままになり、人に気を使いたくない。んだよね。一人は寂しいけど、一人で楽しむ事を考えよう。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR