忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 177 ] [ 178 ] [ 179 ] [ 180 ] [ 181 ] [ 182 ] [ 183 ] [ 184 ] [ 185 ] [ 186 ] [ 187 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、灯明寺の明新小学校近くの交差点で朝から事故。一つの車は田んぼにはまり、もう一つの車は、電柱にぶつかりクチャクチャになっていた。この場所は何十年前から、一年に何回も事故が起きている。朝は通勤に急ぐ車。夜は暗くてスピード出しすぎ。すぐそばに小学校があり、集団登校と重なったら大変なことになる。何十年前、明新地区の運動会があり、校庭で賑やかに走りまわっていた矢先、オートバイの若い男の子と自動車が衝突。丸焦げ炎上で死んでいったのを、今も生々しく頭に浮かぶ。この場所は、灯明寺での一番危ない場所。。と思う。皆さんも気をつけて。。

拍手[10回]

孫と一緒にカラオケボックスに行った。ミラーボールに、舞台付き。四隅にスピーカーがついていて、音響もいい。広い部屋の貸切りで、何人も入り、食べ物、飲み物持ち込み自由。何人入っても一部屋昼は550円、夜は860円位。安いわぁ~。一時間550円で二時間借りても安い。安い。ストレス解消、最高だ。孫たちは、舞台に上がり、リズミカルな大人の歌に合わせて、踊りまくる。私も健康のために、歌いながらラジオ体操。こんないいとこ見つけたよ。皆さん一緒に行かない?。

拍手[8回]

型破りの発想、アイデア、行動は、仕事をする上で不安もつきものだが成功すると凄い!。どうすれば、型破りなやり方で、凄い結果に発展できるかは、4つの仕事習慣を身につければよいそうな。1、とりあえず「何故」と考える。常に、疑問をもつことで、問題意識が生まれ、アイデアが浮かんでくる。 2、嫌な事も避けないで、受け入れる。 3、○か×で考えない。成功か、失敗ばかり考えるのではなく、途中段階のグレーも考えて見る。 4、出来ないと思い込まない。リスクがあるからダメかもと思い込まない。前にも失敗したからと思い込まない。何でもできる、出来ないではなく、行動しない自分の型を破ってみる。常識やルールを知っているから、型を破ることが出来るんだって。。本当にいろんな人の教え方、考え方を参考にすると、なるほどと教訓になるね。凄い発想、アイデアは、いろんな角度から、型破りで。。生まれたら面白いね。

拍手[9回]

朝、起きるとすぐに二階に上がってくる孫。丁度ラジオ体操の時間。テレビを見ながら、体操をしていると、孫が私のベッドに寝転がって「そこの手は、もっとまっすぐだよ」「足はまがったらだめなんだよ」「首はもっと大きく動かすんだよ」自分は何もしないで寝そべっているくせに、指示だけは多い。誰に似たのかしら。体操が終わって、ホッと一息ついていると、「婆、私のご飯は?」「早く下に降りてご飯作ってよ~」「はぁ~」私はあなたの女中ではないちゅうの!。。馬鹿らしい。

拍手[10回]

久し振りに妹の息子に会った。結婚して、しばらく子供が出来ず、犬と3人暮らしていたら、昨年赤ちゃんが産まれ、犬と赤ちゃんの4人の生活が始まったそうな。犬も旅行する時はカゴに入っていつも一緒。でも赤ちゃんは抱っこされ、自分はカゴに入れられて。。。悔しいのか、ずっと吠えっぱなし。やっぱり感情は人間と一緒。自分だけを見て、とすべて心がわかるこの行動。子供が2人いるみたいで大変だ。赤ちゃんのおしめは取り替える。犬のオシッコの始末はする。久し振りにあった妹の息子の働きぶりに、私も妹もビックリ。イケメンじゃなくイクメンだ。今の男性は、家事、育児は全然気にならないらしい。せっせ、せっせとオムツやミルクの準備。すごい!私達の夫どもは、子供の世話はとんでもない。自分もハイ、お茶。ハイご飯。ハイパジャマ。。せめて自分の事は自分で。と、今の若い人を見習ってほしいわ。。もう遅いか…。。

拍手[8回]

80才過ぎの老夫婦が喫茶店でモーニングを食べていた。私の年代より一回り以上違うとあんなにも、ご主人をたてるのかと思う位、尽くしている。コーヒーに砂糖を入れてあげる。パンにバターをつけてあげる。新聞を取ってあげる。メガネを渡す。そして、私に聞こえる会話も、「財布はちゃんと持ってる?」「杖を忘れたらだめだよ」「立ち上がる時は一呼吸してゆっくりね」まるで子供に言い聞かせているみたい。ご主人も「そうか。そうか。大丈夫」と…あのお爺ちゃん。お婆ちゃんがいなくなったらどうなるんだろう。お爺ちゃん!。あんまりお婆ちゃんを頼ったら一人で生きていけなくなっちゃうよ。お婆ちゃん!。お爺ちゃんを甘やかしたら、自分が世話をするのが大変になっちゃうよ。お互いに自分の事は自分でやる癖をつけなくちゃあね。。。ごめんなさい。ジッと見ちゃって…。

拍手[9回]

8月8日から、9連休のお盆休みという会社もあるとか。私の会社も毎年8月は、学校の夏休み並みの休暇をとることにしている。昔は、ブライダルの仕事は、シーズン、シーズンオフがあって、オフシーズンは、休職状態だった。シーズンオフを利用して、研修旅行、式場見学、勉強会参加などに時間を費やし、自分を高めたものだった。でも、今は、一年中忙しい。シーズンオフは、ブライダルフェア、式場見学会、試食会などなど、オフを利用して、お客様獲得の仕事がまっている。休みをとらなくちゃあ。体を休めなくちやあと思い、8月は大型休みにしているものの、いざ休みでも、フェア手伝い。お客様の休みに合わせて打ち合わせ。9月にむけての準備。結局面向き休みで休みなし。私には、のんびりより、体を動かし忙しいほうが性にあってるようだ。会社は休みでもやすみじゃないので、いつでも声かけてくださいね。

拍手[10回]

久し振りに鎌倉の友人Mさんに電話した。日々忙しい中で最近、白内障の目の手術をしたそうな。こりゃあ、大変と思いきや、手術は無事終了して、以前より、はっきりと見えるようになったと喜んでいたものの、ガックリきたものがあるという。今まで、ぼやけてあまり見えなかった自分の顔が、手術後、はっきり見えすぎて「こんなにシミがあったっけ?」「こんなにシワがあったっけ?」「こんなに老けちゃって」現状にびっくりとガックリ。早速、高い化粧品を購入、必至に手入れしているという。「今頃じゃ、遅いちゅうの」と笑っちゃった。でも、若い時からオシャレなMさんの事。頑張れば美しさを取り戻せるかもね。元がいいもんね。それにしても、手術が簡単になって、何でも見えすぎるのも、考え物だね。。。

拍手[8回]

娘夫婦が福井にきたのでお墓参りにでかけた。山の上の見晴らしの良い場所で、私の家が見える。お婆ちゃん達も寂しくないように、とその場所を決めた。どこの家も~家の墓とか、先祖の墓と石に彫ってあるのに、「また、きてね」と彫られた墓を見つけた。死ぬ前に寂しいから顔を見せてと願いながら亡くなったのかな。お掃除し、お参りして帰ろうとした時、エンジンがかからない。アクセル踏んでもブレーキしても車が動かない。こりゃ大変と何度も試みているうちに、急に車が発進し、危うく山から降りてきた車とぶつかりそうになった。これって、お婆ちゃん「まだ帰らないで」と帰るのを留めようとしたのだろうか、一瞬背筋が寒くなった。

拍手[10回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR