忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 172 ] [ 173 ] [ 174 ] [ 175 ] [ 176 ] [ 177 ] [ 178 ] [ 179 ] [ 180 ] [ 181 ] [ 182 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今まで、いろんな病気はまずストレスから、と言われ、このストレス解消には、ため息をつかない。はぁ~のため息はやめて息を吸う練習と聞いてなるべくため息はつかないようにしてきた。息を吸うは全身に新鮮な空気を入れ栄養を送り込み、ため息はぁ~はだめと思い込んでいた。所が、ある雑誌に、ため息は、自律神経のバランスを整え、血流の改善になるので、大いにため息をつきなさいと出ていた。ため息は幸せが逃げていくネガティブなイメージはあるけれど、長く息をはぁと吐き出し、幸せを呼び戻しましょうとのこと。ほんとかしら?。どちらを信用したらいいの?

拍手[8回]

感情の起伏が激しいからか、1日の中で、平々凡々の日という過ごし方は、まず私には、ない。1日の中で、必ず何かにぶち当たり、喜びも、苦しみも、悲しみも人一倍。いい意味では、1日があ、1ヶ月が、一年があっという間にすぎていき、悩んでいる暇がない。悪く言えば、体当たりの生活なので疲れる。よくカラオケで歌っている時も、自分の音質にあわなくても、自分の声がでなくとも、雰囲気が合わない男の歌であろうとも、自分が好きだと思えば、無理しても、自己流でも、声が辛くても歌おうとする。そして、体全部が疲れる。でも、そのお陰で、夜はぐっすり眠れるわ~。

拍手[8回]

昨日は、一言の言葉の大切さをブログに書いてみたが、今日は目について考えてみた。目は口ほどに~との言われるごとく、言葉に出さずとも、目を見ただけで、相手が何を考え、どんな行動をとりたいのか、わかるときがある。それほど目も人と人のコミュニケーションをとれるか、取れないかの大切な役目を果たしている。経営者塾の講義でも、仕事、営業、人との心の絆は、相手の目をしっかり見て挨拶する事が基本と教えている。でも、目だけを考えると言葉がないと、はっきり伝えられず、とかく、勘違いや誤解を招くこともある。色目、流し目、垂れ目、つり目。。目は言葉以上に大切だ。いつもいくお風呂屋さんで働いているウエイトレスさんで、目そのものが優しい癒やしの目をしている。どんなに酔っ払いのお客や怒号のお客にも、あの目でお客とのクレームをスイスイ解決。喧嘩にならない。もって生まれたその目。なんて羨ましいといつも、私は憧れでみていた。でも自分は自分。自分のもって生まれた目を個性的にするか、しないかは自分次第だ。

拍手[11回]

ダイソーに買い物に行って、レジを済ませ、台車を定位置におきにいこうとしたら、上品な老婦人から「その、台車もう使わないのですか?」と聞かれた。「私は済みましたのでどうぞお使いください」と渡したら、「まあ~。何て、お優しいお方」と言われた。「え~。」こんな事で優しいに「お」までつけて、「お優しいお方」と言われたのは初めて。いつも、タメ口に暴言の私が「お優しいお方」と言われた以上、上品にならざろう得なくて「恐れ入ります」とおしとやかに、にこりと笑顔を返すハメに。お店を出ても、なんか気分がいい。たった一言「お優しい」この言葉に、キツい性格を出しまくっている私は飢えていたのかもしれない。よくも、悪くも、言葉って、人の心を、左右するんだね。

拍手[7回]

昨日のおとめ座は、素敵な出会いがあるとなっていたので、朝からテンションあがり、ご飯食べる暇なく働いて、張り切って仕事の段取りしていたが、意に反してする事なす事ズレて、行き違いがあり、「何でこうなるの?」と占いにガックリ。皆さんが忠告してくれるように「流して!。はまったってだめよ」といわれても、どうしてもついついねぇ~。見てしまい、心が左右されてしまう。現場で久し振りにあった業者の社長さんに「しばらく見なかったら、随分やせたね。大病したの?」と言われ、ますます、ガックリ。占いは当たらない。当たらない。当たらない。すてきな出会いどころじゃなかった。

拍手[7回]

秋になると、~の秋のいわれはいっぱいあるけれど、何といっても、胃が喜ぶ食欲の秋が一番。統計によると、梨と栗が秋の味覚としては一番だそうな。どちらにせよ梨狩り、栗狩りは、盛んだが、ガツガツ食べられるものではないが、人でいっぱいだそうな。食べ放題といっても梨はせいぜい2個か3個、ところが一人で12個たべた人がいたと聞いて驚き。~狩りだから、食べ放題じゃなくて取り放題だったら元がとれるのにね。でも、少しでも口に入れるとみずみずしくて美味しいね。幸せの秋だ。

拍手[7回]

朝の日課。ラジオ体操に始まってフジテレビの占いコーナーを見るのが習慣。頭では、当たるわけがないと思いつつ、習慣って恐ろしく、見ない日は、落ち着かない。「何もかもうまくいく。良い出会いあり。お金が入る」なんて吉が出ようものなら、そんなの嘘と思いながらテンション高い自分になってる。逆に「苦しいことだらけ。悪い予兆。失敗し生活の乱れ」なんて凶が出ると、慎重さの自分が自分を守っている。昔から、占いなんて、当たるもはつけ、当たらなくてもはっけと聞いたことがあるけど、こんなに自分の中に占いが入り込んでいるなんて、ちょっと不気味な感じがする。よ。

拍手[7回]

皆さんは、パスワードの管理法は、どうしているのだろうか?。何かにつけてパスワードの必要なこの世の中。一つだけのパスワードを使うわけにもいかず、これには、このパスワード。あっちには、このパスワード。ありとあらゆるものにパスワードをつけていると、なにが何だかさっぱりわからなくなり、パソコンまでが開けない。机、壁、寝室の脇など、パスワードを貼っていたら、「泥棒さん。何でも私の秘密は教えてあげる」と言っているようなもんだ。これから、またマイナンバーとやら、覚えないといけないんだよね。これから先の世の中について生きていけるか不安になってくる。本当に生きていけるだろうか。食べ物を食べていれば、大丈夫か。あまり気にしない。アハハハ。でも気になるわ。トホホ。

拍手[6回]

ブーン、ブーン。払っても、払っても、私の体にまとわりつく蚊。そんなに私の血は美味しいの?。小さな赤い班てんが、あっという間に膨れ上がる。体に毒を入れ、更にかゆみを増す。これ以上血を吸われてたまるか!。必至に追い払う。必至に逃げてはまたくっつく。しばらく戦いが続く。だが、まてよ。例え、私の血をたっぷり吸っても、秋の季節と共に、命をおとすのは、蚊が先。思う存分栄養つけさせて。。ともいかない。。けど。。

拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR