仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
いつも行く歯科医の先生。若いときは、看護婦さんに厳しかった。患者の治療をしながらも「ダメ。ダメ。何やってるんだ」とか。「そこは、違う。違う」「何回も言わせないでよ」そんな言葉がどんどん聞こえてくる。診察して貰っている私までが緊張してしまうくらいだったっけ。昔は愛のムチ。でも、長い年月を経て、今は、全然違う。「おはよう。今日もよろしくね」「それ。たのむね」「ありがとう」「そうだね。そこは、そうしよう」に言葉が変わっている。長い年月を経て、歳をとったらまるくなったのか?。それとも看護婦さんが力をつけて、先生のサポートがすばらしいのか?。でも、看護婦さん。すばらしい。今も先生をしっかりと立てて、仕事をしている。勉強させられる~。
ご近所さんから、カブをいただいた。調理の仕方がわからない。手っ取り早く、漬物にしようと思ったが、漬け方がわからない。「そうだ。簡単漬物器を買って漬けてみようとスーパーに行った。漬物コーナーにいた、スタッフの男性が朝漬の素を並べていた。「すみません。それ、どうやって使うんですか?」「アラララ。使ったことないの?」「そう」「アラララ。漬物はつけてるよね?」「漬けたことない」「アラララ。簡単なんだけどね。ビニール袋に野菜を入れて、浅漬けの素でもむだけ」「じやあ。専用のビニール袋を買えばいいんですね」「アラララ。何でもいいんだけど」その男性。わたしの返答に戸惑っている。「とりあえずその朝漬けの素を買います」「アラララ。ありがとうございます」それにしても、あの方、アラララが多すぎる!。。。
町を車で走っていると、必ずや、あちこちで目につくのが、銀行とコンビニ。沢山あればあるほど、気軽に入れて、便利さがあると、利用している。今日も、仕事で、車で出かけ、銀行見つけてATMに立ち寄った。所が、いつもは窓口につながっているのに、シャッターがしめられている。一瞬「あれ!。今日日曜日だったっけ?」と考えた。「違う」隣でATMを使用している85才過ぎくらいのお爺さんに聞いてみた。「知らないの?。合併して、ここの銀行は閉めたんだよ。銀行の沢山の建物も、閉店してるところが多いよ。もし、ここの銀行の通帳は、大和田にいかなくちゃあ」と。なるほどねぇ。こんなに大きな建物の銀行も、いろんな事情で壊されてしまうのか?まだ、使えるのに!。人のいない建物と、看板だけが、お客様をまっているとは。。。それにしてもさっきのお爺さん。私以上に脳がさえてるなぁ~。
結婚式の演出のセット、回収にいくと、どうしても、セットの時間、キャンドルサービスの立ち合い、宴が終わったあとの片づけの仕事の空き時間がある。待ち時間がどうしても、式場の喫茶部のケーキが気になって仕方がない。若かりし頃、宴が始まる前に、喫茶部に入り、ケーキとミルクと砂糖たっぷりのコーヒーを飲みながら、祝電整理、進行の再確認をする。宴が終わった後もまた喫茶部にいき、疲れを癒やすためにケーキとコーヒーで、仕事の反省をする。ケーキとコーヒー。こんなことを何十年も続けていたら、中性脂肪やコレステロールの下がらない体になってしまった。歳を経て、今度こそ、体のため、健康管理をしっかりととケーキはダメ。コーヒーに砂糖はダメと思いながら、空き時間は、ついつい喫茶部に誘われてしまう自分がいる。でもね。ケーキは、生クリームは食べてないよ。コーヒーには、ミルクと砂糖は使わないよ。と言い訳しながら、あ~。おいしい。疲れが癒やされる~と。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR