忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 85 ] [ 86 ] [ 87 ] [ 88 ] [ 89 ] [ 90 ] [ 91 ] [ 92 ] [ 93 ] [ 94 ] [ 95 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、定期検診に行ったときのこと。大きな病院は、早く行っても、待ち時間が長すぎて午前中いっぱいはかかるので、なるべく早く行って順番を取ろうとする人でごった返し。ご夫婦で検診に見えていた方が6番の番号札をいただき、看護婦さんに、「そのまま、採血をしてください」と言っているのに、勘違いで6番の診察室で待っていたらしい。採血室で、何回もお名前を呼んでもいないので、後回しになり、せっかく早く診察して貰おうと朝早くから、順番をとっていたのに、診察も後回しにブーブー嘆き、文句を耳にした。あの嘆き文句を聞いて私も一緒だ。歳をとると、どうして こんなにも、思い込みが激しく、勘違いを正当化しようするのだろうか?ショボ。ショボ。ショボ。

拍手[10回]

思い込みが激しい私は、先日ブログに書いた車事件。あれは本当に焦ったけど、以前にも、何回もそんなことがあったっけ。昔。主人と息子と3人で、お不動様にお参りにいった時のこと。主人は、車の中で待ってるといい、私は車から降りた。その間に、主人は、前進で突っ込んだ車をバックして、帰りに出やすい場所に移動していたみたい。そこの場所に、他の男性が車をいれたとは、つゆ知らず、運転席の男性の顔もみないで、助手席に乗ったので大事件。ビックリ、震えるような顔をして脅えた男性。私も男性の顔を見てびっくり。その時出た言葉が「あっ。顔が違う。あなた。誰なんですか?」「そっちこそ誰なんだ。勝手に人の車に乗ってきて」ふと。回りを見たら、移動していた主人が車の窓から、「こっち。こっち。」と手招きしていた。思い込みが激しいと、本当に人様に迷惑をかけるわ!。ショボン。。。

拍手[13回]

新車になって気分は高揚しているものの、雪マークを見ると心配になってきた。スノータイヤをまだ買っていなかった。自動車会社に相談したら高!。車を買うとき、一緒にスノータイヤも買っておけばよかった。ホィールいらないから、安くして?それは、ダメ。冬しか使わないからタイヤの安いのにして?それなりに車には、それなりのタイヤが必要とか!。参った。参った。車は、毎日の私の生活を脅かす。子供以上にお金使いが荒すぎる。でもね。年老いた私の体を安全に守ってくれるもの。仕方がないか!と、自分に言い聞かせ、変な所で妥協する。

拍手[10回]

日曜日、朝早くから、演出のセットで式場にいかなくてはならない。でも、私は毎日の日課で、朝、コーヒーを飲みながら、心を癒し薬を飲んで、バックの整理というひと仕事がある。仕事に行く前に三〇分早く出た。ひと仕事終え、お店を出たのはよかったが、車に乗ろうとリモコン操作をしたら、反応がない。「おかしいな。電池がなくなったのかな?」何回か繰り返したが、全く反応しない。焦り始めた。車に近づき、鍵穴にキィをいれたが、今度は鍵があかない。パニック状態だ。まずとっさに考えたのが、「仕事に遅れたらどうしよう」「くるまやさんに連絡しなくちやあ」「タクシーでいこうか?」「車の中の荷物をどうやって運ぼうか」ますますパニックって、車屋さんに電話しようとしたとき、ふっと振り返ったら「こっち、こっち」といわんばかりに、同じ車が待っていた。そこで初めてナンバーをみたら、私の車だ。不思議なことってあるもんだ。向かい合って、同じ色、同じ車種がいたなんて。。。私は他人の車に必死になって乗ろうとしていたのか?。反省。仕事の時は、もっと時間に余裕をもって行動しなくちゃあね。フウ~。

拍手[13回]

小学生の集団登校、下校に我が事務所の前を通るとき、必ずや、元気に挨拶をする子供達。時々、知らんぷりして、掃除をしていると「おばあちゃん。おはよう」と言われてはっとする。「おはようございます。こんにちわ」今や、学校周辺の地区の皆さんには、きちんと挨拶をしなさいと学校で言われているんだろうか?。かもしれない。私の小学生時代は、知らない人には、絶対声をかけない。ついて行かないこととよく言われていた。今じゃ、規律の守れない大人より、きちんとしている子供達をお手本にしなくちゃあと思ってしまう。田んぼ道を散歩していても、自転車で畑周辺を走っていて、お互いに顔は知っていても、声かけしないで知らんぷりで通り過ぎる。あっちも知らんぷりで、こっちも知らんぷり。子供達にはずかしい。。

拍手[11回]

女心と秋の空(もう冬)ころころ変わるお天気に、心も惑わされてしまいそう。特に、先日から続いていた台風の強い雨風にビクビク脅えてしまう自分がいる。毎日、朝は天気予報をみる。雨のマークは、対策を考える。改修するおかねもなし。職人さんも忙しくてきてくれない。でも雨の度にクヨクヨしたってしようがない。楽しいショッピングで、気を紛らわしながら、テレビのアナウンサーの笑顔で「今日も一日頑張りましょうね」の明るい声に励まされて。。。。

拍手[11回]

以前にも、ブログで取り上げたことがある写真家の笹本恒子さん。現在102才。そして現役。驚きだ。96才でブレイク。今でも写真展を開催しているとか。本人曰く、普通の食事をし、普通の生活をしているそうだとか。でも、本当に驚きだ。いつも、体の不安。健康の不安。仕事の不安。先行きの不安。を考えているわたしとは大違い。気持ちの切り替え。心の持ち方とわかってはいるんだけどね。。。今日から見習います。。。

拍手[12回]

最近の地域の医院は、コンビニやスーパーと同じように、働いている人にとって、すごく便利になったよね。患者の需要に合わせて、朝は早朝8時から開院。土日も休まず診察してくれる。緊急の場合、子供の体調不良、仕事も休まずに、即薬をいただける。緊急の場合は、先生の携帯まで教えてくれる。昔はこんなことなかったっけ。共働きの多い福井県。女性の働き者ナンバーワンと言われている福井県で、特に女性にとってありがたい情報だ。何といっても体が資本。ぐあいが悪かったら、我慢せず、すぐ病院で診察してもらおうね。

拍手[10回]

レストランで食べて、自分で気に入った食材を隣のスーパーで買うことが出来るという新業態レストランが出来ているという。料理の下手な私にとっては、この上ない話題だ。どのパンで、どのお肉で、どのお魚で、どんな種類のサラダを使っているか、その中で、自分の好きな食材を買って家で作ってみる。美味しい味は、家の食卓にもか!楽しみだ。けど、以前レストランで、あまりにもおいしかったフランスパンを「作っているんですか?」と聞いたらパン屋さんから仕入れているという。早速そのパン屋さんを聞いて買いにいき、いえで食べたら普通だった。あれは、レストランの雰囲気の中、ほかの美味しいお料理と一緒に食べたからおいしかったのかな?

拍手[11回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR