忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

病院に行って診察まちをしていたら、近くに設置している血圧計をはかりにきた奥さんがいた。何回も図り直しをしていると、そこへご主人がやってきた。「測ったら、その紙を持って先生にしらせるんやよ」と教えている。奥さんが「紙がでないけど、自分で紙をいれるんか?」「ばかだな。お前がどうやって紙をいれるんだ?。紙が出なかったら、測ったら血圧をメモしなくちゃあ。」「いくらだったか、もう忘れてしもた」夫婦の会話って面白いね。私も同じ事をしていると一人で笑いこけていた。

拍手[19回]

開運望むなら書きなさい。2019年の書き込み式手帳の進めがあった。スケジュールを管理するだけでなく、自由に書き込めるのが、今のトレンドと銘打って、手帳がどんどん売れているというが、何も手帳を買わずとも、メモ用紙をカバンに入れて持って歩いている私は、気がついたらすぐメモ帳に書き留める。このメモ帳のお陰で、どんなにか、忘れていく出来事を思い起こさせてくれたことか。そして、どんなにか心のイライラの発散をぶつけることができたことか。書き込み手帳は、なりたい自分になれるとか。夢や願いが叶うとか。頭も心もスッキリするとか。チャンスをつかめたとか。言うけれど、そんな大きな開運はないけれど、メモ帳は、自分の人生を書くことにより、じっくりと見つめることができたのは大きな収穫だ。

拍手[18回]

「俺だって、手ぐしでいけた頃もある」この川柳を見て、先日行われた懐かしの歌謡祭を見に行った時の素敵なパフォーマンスをした男性を思い出した。どのシルバーさんもさすが、大舞台での発表会。意気込みがちがう。声量あり、ムードあり、衣装の華やかさ、プロ歌手に劣らぬ実力発揮。その中で、ひときわ目立つ男性がいた。ビシッと決めた背広姿。いきなマフラー。素敵な帽子をかぶり、ダンディーな男性。昔のムード歌謡を甘く切なくの歌い心は、誰しもに若き青春時代をおもいだしてくれる瞬間の一時に酔いしれた。曲が終わり、素敵な帽子を取って深々と挨拶したそのすがた。照明に照らされた見事なつんつる、テカテカ頭だった。あの演出、あの堂々としたパフォーマンスの素晴らしさに、あっけに取られ大爆笑。歌も素敵。姿も素敵。服装も素敵。面白演出も素敵。あの方の手ぐしでいけた若い頃を想像してしまったわ。。。

拍手[46回]

昨日ブログにめざましがならない事を書いたら、あちこちからメールや電話が入り、やり方を試して見てと言われた。ありがとうございます 。今日の朝、興奮しているのか、五時半頃から目が覚め、じっと六時二十分からなり出すか、興味津々で見守る中、やっぱりならなかった。何が原因かわからないけど、やっぱりプロに見て貰うのが一番と思い、またドコモ店に行ってきます。

拍手[22回]

最近、毎日6時20分にセットしている携帯の目覚ましがならなくなった。そのため、朝のラジオ体操に間に合わず、貴重な十分体操をやらずじまい。何回セットし直してもだめなので、ドコモ店に持って行き、みてもらったら、マナーモードにしているため音が聞こえないのではと言われて直してもらった。これで大丈夫と思いきや、また次の日も、毎日目覚ましがならない。ラジオ体操やらずじまい。段々焦ってきた。今度は、別のドコモ店に行って見てもらったら、「全然壊れてませんよ」「実際今の時刻に合わせて目覚ましなるかやってみましょう」とセットしたら、きちんとなる。「お客様、最近寒くなったので、目覚ましの音が聞こえないくらいぐっすり眠っているのではないですか?」と言う。そんな~。バカな~。

拍手[15回]

今年はあちこちから柿を沢山いただいた。買ってまで食べたいという果物でなかったが、こんなに沢山頂くと毎日食べなくちゃあと食後のデザートとして食べてた。消化が悪いのかなという先入観もあって、あまり今まで食べなかったが、食べ出すとツルリと喉越しもよく、ビタミンCも豊富でカロチンも含まれ栄養たっぷりという。こんなに毎日柿を食べたのは初めて。柿が豊富な時は大雪になるとか。こんなに沢山頂く柿に嬉しい悲鳴と、去年の大雪の恐怖の悲鳴を思い出す。。。

拍手[25回]

認知症が世間の話題になっている昨今。若年性認知症の方のドキュメンタリーをテレビでやっていた。三十才という若さで、認知症と診断された男性は、日頃は普通の生活はできるけど、すぐ忘れる。思い出せない。。。ことから仕事に差し支え、辞めるべきか?家族のこと?収入?生活は?と相当悩む様子が映し出されていた。でも、最近は、企業が認知症になった人でも、そのまま会社にいてもらい、八時間労働を四時間にするとか、出来ない所をサポートするやり方で仕事を続けられるサポート会社があるという。感動だ。出来れば、私も、自分もどんどん行動が鈍くなりつつも仕事をしているので、うつ病など、いろんな病気を抱え仕事をしたくとも出来ずに悩んでいる人がいたならば、仕事に参加していただき、私と二人で一つの仕事をするような会社にし、参加して頂きたいとおもうようになった。ブライダルは、精神的に疲れる仕事なので出来ないと 言う人もいるけれど、裏方の仕事もあるし、協力しあえば出来るはず。そんなサポート会社になろう。。

拍手[25回]

私とよう似てる行動をとってる人がいた。お風呂やさんのフロントで支払いを済ませ、下駄箱の鍵をいただき、下駄箱の鍵を開けようとしたらなかなか開かないらしい。大きな声で「お姉さん。この鍵。壊れているんじやあない?開かないんだわ」と騒いでいる。フロントのお姉さん。走って下駄箱まで来て確認したら、何と隣の下駄箱をあけようどしていた。心配しながら見守っていた、回りの人やお姉さんに「あら、失礼しました。勘違い」と謝るのではなく「あら、私。目が悪くなったのかしら」とさらりと言う始末。私も同じ事をやっている時がある。ついつい知らない人だけど、笑ってしまった。。人の振り見て。。 笑うしかない。。

拍手[21回]

町を車で走っていると、あちこちで、新しいパン屋さんができている。ケーキ屋さんが増えている。スイーツ屋さんが多い。素敵ながあちこちに。沢山の新しいお店がいっぱいだ。ついつい、甘い物には目がない。美味しいものは食べたい。吸い込まれるように車を止めて、お店に入る。どんな所?。どんな味?。どんな雰囲気?。いままでは、すぐ寄り道。でも、今は、さすが、お医者さんに、中性脂肪。コレステロールの高さを指摘されちゃあ、残り少ない人生、命の大切さを考えないといけない。あっ。素敵なお店を見る度に、見ない。買わない。よりつかない。我慢。我慢。いつまで続くやら。。。



拍手[29回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR