忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平成最後の日になってしまった。大掃除終わりましたか?ゆっくりできていますか?。私は性格がせわしないのか、やっぱり最後の最後まで片付けが終わらない。よくこうもゴミが次々と出てくるのが不思議な位。部屋の中はいざ知らず、物置、窓ガラス、床、畑の雑草普段あまりしないところが目についてしようがない。世間一般的にも、この大掃除、奥さんにとって、ご主人の協力さは、不満だらけというアンケートの結果だ。昔から掃除は女性がするものと世の男性思っているらしい。私の所も、家と事務所の両方。片付けても。片付けても。今日も朝から事務所の中を大掃除。いつまでも。。来年も。。毎日毎日。。この片付けは、ずっと続く。。。。

拍手[14回]

今年も後2日、この2日のうちにやり残した事の最終始末をしなくてはならないと思うと気持ちだけが忙しい。息子の最後の買い物の付き合いに忙しい。その空き時間に喫茶店に入ってコーヒー飲む時間を取ることは忘れてはならない時間。これまた忙しい。あれもしなくちゃ。これもしなくちゃあと思うと忙しい。ただ、ただ、忙しいと言いながら一日すぎると後いちにちがまた忙しい。。気ばかりか!

拍手[15回]

後2日で今年も終わろうとしている。何と1年という月日が過ぎるのが早すぎることか!。若い頃は早く三十才を過ぎたくて月日のたつのが長く感じられた。今じゃ、少しでも長ーく引き延ばしてほしい気持ちでいっぱいだ。今年1年を振り返って見ると、平々凡々な一年だった。刺激のある出来事も何もなかった一年だった。けれど、それが一番幸せな一年と喜ばなくちゃあいけないと気づかせてくれた一年だった。

拍手[21回]

最近何かと小さいことにもすぐ反応し、切れる老人が増えているそうな。。老人は、そう思っていないみたいだが、脳の前頭葉の機能低下を指摘する医者もいる。また、切れる老人が多くなったのは、老人をよそ者排除の動きに敏感になりすぎているのではという。確かに先行き不安を抱える老人にとって、よそ者扱いにされると、どうしてもいじけてしまう部分あり。寂しさと不安が切れやすい行動を引き起こすのかもしれない。逆に若い者に従わなくちゃあと我慢するより、若者に昔の知恵をつけてあげるつもりで、お仲間に入れていただける工夫これを考えた方が良さそうだ。

拍手[20回]

遠方にいるお友達と久しぶりに長電話。夫の介護の話になった。そりゃあ、出来れば自分が面倒をみてあげるのが一番夫も喜ぶことは解っていても、夫婦共倒れ。むしろ、介護している奥さんの方が先に倒れちゃうとの介護ヘルパーの判断で施設にお世話になったそうな。時々面会に行くと、日増しに歩かなくなり、車椅子を利用。喜怒哀楽が薄れ、奥さんを見ても何の感情を示さなくなった姿を見て無性に涙が止まらなくなったという。家に帰って考えさせれた。家で、悔いのないように最後まで夫の面倒をみたほうがよかったのか?。自分が倒れたら最後。施設にお願いして日々を見守るしかないのか?。正解という答えは見つからないと。。私もわからない。。。

拍手[20回]

日頃、したことのない電気釜の中身をきれいに掃除しなくちゃあと思い、ゴシゴシ水洗いした。きれいになった電気釜で即ご飯を炊こうとしたら、スイッチが入らない。慌てて電気屋さんにもっていき、原因を聞いてみた。「説明書を読んでないんですか?電気釜の中身は絶対に水洗いをしたらダメと書いてあるはずです。修理なら12000円位かかり、年内の修理はむりです」と言われてしまった。いつも細かい説明書を読まない癖、雑な行動の指摘の現れ。やっちゃった。いつもドジな事ばかりが次第に目に着くようになる。はぁ~。はぁ~。余分なお金を使い大損だ。この気持ち。どうやって切り替えよう。新しい物が買えてよかった。スッキリと思うことにしたが、やっぱり心は、もやもや。。。

拍手[18回]

式場で買ったクリスマスケーキ。家族が帰ってくるわけでもなし。食べる人がいるわけでもなし。所が、友達に連絡したら、喜んでたべにきてくれた。皆さんが持ち寄った食べ物を分け合って食べながら食卓を囲む雰囲気は、家族が少なくなった最近しばらくは味わっていなかった。やっぱり、ガヤガヤおしゃべりしながらの食べ物は、何でも美味しい。楽しい。食進む。食事の後、大きなケーキを分けてもらい、甘いケーキとコーヒーは一段とまた話が弾む。やっぱり一人での行動より、沢山の人達との食事歓談は、これからはもっと時間をもたなくちやあ。友達が家に来てくれたお陰で、日頃掃除をしないお部屋が一足早く大掃除できて助かった!ありがとう・・

拍手[16回]

仕事大好き人間の娘が、2人の小さな子供を抱えて、夜、子供が寝てから仕事にとりかかると言う生活を続けていたのに、今度は、朝早くも仕事をしていると、聞いて、いつ寝ているの?若くて元気な頃は、体が資本と全く思わないくらい体力があったけど、今じゃ、私の場合、健康一番。健康でなかったら、やりたいことも何も出来ないことを身をもって知らされた。娘よ。やりたいことは沢山あるかも知れないけど、健康だよ。体が資本だよ。解るよね。まずはそこを考えて!!!。

拍手[17回]

今年の漢字一文字は「災」に決まった。なるほど!。確かに1年を振り返って見るといろいろ災いの多い年には間違いないが、平成の終わりを告げる最後の年が災いだと何か、寂しい気持ち。モヤモヤ気持ちが自分の中に残ってしまう。私の今年の一文字は、「再」かなぁ~。何十年ぶりの再会。思いがけない再会。感動だ。そして、仕事も個人も再出発。回りに助けられ頑張る事が出来た年。また、再度の仕事にありつけて、驚きやら、有り難いやら、忙しい「再」に相応しい年だった。来年も踏ん張る力を与えてくれてありがとう。。。

拍手[21回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR