仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
3年前から一度も髪にパーマをかけなかった私の髪に、どういう心境か突然パーマをかけてイメチェンはかりたくなった。即美容院に行ったら、四時間位かかるという。集中力のない私は長時間同じ姿勢でじっとしていられるか心配になった。終わった後の癒やしのコーヒータイムをイメージし、じっと我慢。聞くところによると、一般的に美容院には、カット、白髪染め、パーマと一ヶ月に1回は来店する人が多いという。私のように何年もパーマをかけない。半年に1回のカットの人は珍しいという。「お金がかからない安上がりの髪ね」と言われたけど、そりゃあ、髪にはお金をかけてないけど、その分毎日癒やしの喫茶店でコーヒー代がかかってると同じなんだけどね。。。
12月は、忘年会、クリスマス会、ディナーショー、そしてすぐ新年会に続き、外に出かけることが多く、忙しい月。でも、この際とばかり、あちこちの美味しい料理にありつけて、日頃ひもじい思いをしている私にとっては、食べる楽しみも多い月でもある。所が、家に帰ると現実が待っていて、家と事務所の大掃除が待っている。少しずつ、掃除をはじめていたというものの、次々と新たなゴミが沢山でてくる。体と心のバランスが悪くて、心は焦るが、体はついていかない。早く片づけてしまいたい。早くスッキリしたい。早く落ち着きたい。そんな気持ちと裏腹に、日にちだけがどんどんすすんでいく12月。まぁ~。一日過ぎるとすぐ新しい年と言われるだけ。まぁ~。何もしなくても月日が過ぎていくだけ。!。まぁ~。流されて過ごしても別にどうってことないよね。と開き直る。。。
1年の行事に合わせて、行事に使えるグッズ商品を東京に行くたびに購入しまくっていた。1年に1回、会計事務所に提出しなければならない在庫管理表を調べてみて、こんなにも商品買いだめしていることにびっくりした。考えて見ると、行事に合わせて、結婚する人がその行事の日に結婚するわけでもない。行事期間が短すぎてなかなか営業するのもむずかしい。ハロウィーン。クリスマス。お正月グッズ。ショップならいざ知らず、事務所に飾っておいても宣伝しなければ何もならない。何でこんな事を考えて商品購入をしなかったのか、今から反省しても遅すぎる。まぁ~。いいかが多すぎる私だが、精一杯事務所と家をきれいに飾ることにしよう。在庫管理の難しさ。。。
昔の江戸時代の生活ぶりをテレビで再現していた。一日は、ご飯は1回しか炊かず、今のように電気釜の保温もあるわけでないので、朝、ご飯を炊いて昼夜は冷たいご飯を振り売り商売から野菜を買って白米中心の食事だったそうな。ご飯、味噌汁、漬物、おかず、そして水を大切にするために、食事の最後はたくわんの漬物にお茶を入れ、茶碗を洗いながら食べて片づける生活ぶり。今の時代と比較して、改めて今の生活の有り難さが身にしみる。寒さも、飢えも我慢の生活を工夫によって、普通の生活を楽しんでいる姿は、何事にも耐える精神力を自然に身に付けているなんてすごいなぁと感じた。今の私達、お金がある、なしに関係なく幸せすぎる。何かあったときの対応につまずくと、すぐ苦しみから、逃れようとしたり、頑張ってのりこえて、続ける意志がなくなる考え方は、昔を見習わなくちぁーーね。と感じた。私を含めて。。。
昔、お酒を飲んで日頃の鬱憤が脳裏を駆け巡り、お酒がたのしいとか、美味しいどころか腹が立って怒りまくった時があった。それ以来、怒り上戸と言われ、自分も気をつけなくてはと思い、人前でお酒を飲まなくなったら、本当にお酒が飲めなくなった。パーティーや会合懇親会がある度に、皆さん。お酒の力を借りてか、楽しそうに飲んでいる。私も一緒にお酒を飲んだらどうなるんだろう。と思うとまた、お酒をつがれても飲めなくなる。そうだ。家で一人で、思いっきり飲んでみようかな!。怒る相手がいるから怒り上戸になるんだ。一人で飲んだら、一人でブツブツいい、笑い出しているかもしれないと想像したら、吉幾三の「酒よ」の曲が浮かんできた。一人酒、手酌酒、演歌を聴きながら、ほろり酒、こんな夜もたまにゃあ、なあ、いいさ~。(~▽~@)♪♪♪
病院の窓際に病院の事を書いた川柳展示があった。その中で、私の心にグサッと刺さる川柳があった。「決めごとは決まっただけの理由あり」つい今しがた、診察の先生に「最近調子が良いので、全然薬を飲んでないんです。余った薬の調整してもらえませんか?」と言った途端怒られた。「薬は何のために出しているか貴方わかってんの?」「きちんと直す気持ちあるの?」「薬を出しているのは貴方の体に合うかどうか、なおるように出さなければならない理由があって出しているんだよ」「調整はするけどきちんと飲まないとだめだよ」えらいきついお言葉!。正直に言って馬鹿みちゃった。と思ったけと、ごもっともの話。「先生。ごめんなさい。わかりました」えらい今日は、素直な私。決めごとは、決まっただけの理由があるんだ。解っているようで見すごす私。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR