忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ] [ 54 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

文房具屋さんにファイルを買いに行った。レジで支払と財布の中を気にしながらお金をだし、何気なくレジ打ちの人の顔を見てびっくり。「ちょっと、ちょっと、何でここにいるの?」と手を振りかざし声をかけた。何年も会えずじまいでいるお友達。ここで会えるなんて!興奮!レジ打ちの方、にこりともせず「はぁ~。どちら様でしょうか?」と言われてしまった。すごく似ているけど、そっくりの勘違い?「しばらく会ってない私の友達と間違えました。ごめんなさい」バツわる~い。

拍手[16回]

俳句の一句に目がいった。「水鳥や、明日会社をやめようか」何なの?水鳥を見て会社を辞めようと思うなんて?。心境はどうなんだろう?と一瞬心に残った。自由奔放といわれている水鳥を見て、自由に泳いでいる姿が羨ましいと自分の人生と比べているのか?それとも、,自分も水鳥のように自由に、自分の意志を貫き、会社を辞めようと決意したのか?・・・俳句って、こんなに短い文の中に、いろいろ考えさせる奥深いものがあるんだなぁと興味をそそる。一見、自分も簡単に俳句を作れそうな錯覚を起こさせ、いざ作ろうと考えてみると難しすぎて簡単に作れないことがわかった。






拍手[17回]

朝ゴミ出しに行ったとき、時々お会いする近所の奥さんに「奥さん。ゴミを出す時でも、化粧してくるの?感心ね」と言われた。昔から主人に「家にいつ、誰が訪ねてくるかわからないんだから朝起きたら化粧をしてキチッとしているように。すっぴんは見られたもんじやないからな」と言われていた。自分は、お客様が見えてもパジャマのままで応対するときがあるくせに身だしなみの問題じゃないない」といつも反発しながら、いつの間にか、朝起きるとすぐ化粧する癖がついてしまった。今は、主人に何も言われなくなったけど今度は、近所の奥さんに言われる。感心と言われて喜んでいいものか疑問だ。でも、よく見ると、顔はきちんと化粧している割には、パジャマ姿ではさまにならないバランスの悪さの指定をされているのかもしれない。。。

拍手[24回]

本当に驚きだ。何回もつぶやいているが、皆さんに知っていただきたい。私の家の畑に植えたトマト。3月に苗を植え、11月おわりと言うのにまだ、ぷくぷくした実をつけている。前は青いままの実が自然に死んで行くのかなあと眺めていたが、今また、赤くなって、皮は少し固いけど、十分水分があって、ドレッシングをかけると美味しく食べられるんだよね。隣の畑のおじさんが、春夏植えた入れ替えを土を耕して、秋は大根、白菜、ジャガイモに切りかえているのに、私の所は、まだまだ、トマトがプクプク。自分でも、驚き。驚きだ。小さな私の家の畑は、トマトが好む土なのかも。それとも私の腕が。うふふふふ。

拍手[23回]

夜仕事を終えて、遅くにリライムへ行ったら、時間が遅いのに広い駐車場いっぱいだった。あちこち探し回りようやく遠い場所に1台確保。お風呂にいった。帰りに、駐車場の自分の車の回りが真っ暗の中で、ドアを明けたら、いきなり隣の車のライトがついた。びっくり。人がいたんだ。隣の車の窓を開け、「今コツンと音しましたよね」という。「いいえ。しませんよ」と言うと「僕には聞こえたんです。誰もいないと思い、無造作にあけたでしょ?」と怒りだした。「じやあ、傷があるか調べてください」と言い返したら「傷があろうがなかろうが、僕がコツンと音したと言ってるのに謝らないその態度が気に食わないんだよ」と大声を出して急に発進して走り去った。若いお兄さんこわ~い。でも、一瞬の出来事。何だったんだろう?

拍手[23回]

半年に1回、定期的に送られてくる旅行券。勿論、毎月自分の口座から引き落とされ、まとまった金額になると旅行券として受け取る仕組みになっているのだけれど、何故か、送られてくると得をした気分になって嬉しくなる。旅行券を手に、忙しくてどこへも行けないくせに、今度はどこに旅しようかと夢を抱く。せっせと銀行口座から引き落としをされて残金がなくなるヒヤヒヤを感じながらも、送られてきた旅行券に夢を買う。どうして私は~のにが多いマイナス思考で、それをプラス思考に変えようとこんなことばっかりやらかしているんだろう。まぁー。いいか?喜びに変える努力をしているんだから。。。 と言い聞かせる。。。ら

拍手[19回]

今年も紅白歌合戦の話題の時期がやってきた。私の若い頃は、この紅白を見ないと新しい年を迎えられないと思うくらい、早めに大掃除をし、テレビにかじりついたものだった。最近は、私だけじやなく、紅白離れが多いと噂される中で、ますますシルバーにとっては知らない歌手の初出場。その中で唯一私達年代を揺さぶる純烈というグループが初出場をきめたという。スーパー銭湯や健康ランドでおじさん、おばさん相手に地道にコツコツの活動の努力。昔大いに流行したムード歌謡をひっさげて、シルバー年代のファン層から火がついた。大受け。追っかけ。凄い人気。悲願の紅白出場におばさん達も感動で大泣き。やっぱり、シルバーファンは、ばかにならない底力があることを証明されたんだね。

拍手[21回]

毎年の流行語大賞。今年も30ノミネート。去年は、心に刺さる刺激的な流行語があったけど、私にとって今年は、心に響くピンとくるものがない。あおり運転。そだね。悪質タックル。モグモグタイムいろいろ知ってるものはあるけれど。。強いて言えば、「ボーッと生きてるんじやぁねえよ」と言われてみれば、そうやな。残り少ない人生。もっと考え、やることもある。有意義に過ごさなくちゃあと思ってしまう。そして、ひょっこりさんが出てくると、あの顔に癒やされてしまう。もう一つ強いて言えば、ダサカッコいいUSAの踊りに、筋力、体力あったらなぁー。孫と一緒に勝負できるのに。あ~。踊ってみたい。

拍手[24回]

ニセ電話詐欺被害に遭わないための川柳を募集したところ、沢山の応募があったそうな。その中で、爺、婆が騙されないよう孫からの応募が多かったそうな。一時、オレオレ詐欺が騒がれる少し前に、私の家では、福井を離れ、遠くの大学に入った息子から、いつも電話が入り「オレオレ。金ない。すぐ送ってくれ」の電話ばっかりだった。せっせと働いたお金は、右から左へと仕送り。あの頃は、まだオレオレ詐欺被害があまり考えられない時代。息子にオレオレ詐欺に引っかかっていた。今じやあ「オレオレ」との電話が入っても息子の声なのか、騙しの他人なのか、声すら判断出来ない脳細胞。「合い言葉、家族みんなの思い出を」や「爺と婆、お金はいつも手渡しで」こんな入賞作品川柳に従うことにしよう。

拍手[21回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR