忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔、仕事でお世話になった方から、何十年ぶりに電話があり、鯖江でお会いすることになった。自分の車で行って帰るときの車の運転の怖さを考え、久しぶりに電車に乗ることにした。福井駅までタクシーに乗っただけで旅行気分でルンルンウキウキ、心が弾む自分の単純な脳細胞に一人で笑いこけてしまった。特急に乗ろうとしたら駅員さん。普通電車でも15分位で着きますからねと言われたけど、やはり旅行気分。週刊誌を買って、飲み物を買って、電車にゆれながら食べるお菓子を買ってまるで遠足気分。こんな事にでも幸せが感じられるなんて、弾む心は、幸せのひとときを与えてくれるんだわ!

拍手[17回]

町は一色。クリスマスムード。ショッピングセンター、デパート、喫茶店、どこもかしこもクリスマスムードをかもし出している。今は一般家庭も、一瞬立ち止まる位豪華にLEDでクリスマスツリーや、サンタクロースでの飾り付け。町ゆく人を楽しませる雰囲気はすごい。クリスマスが近づくにつれ、心が重くなるわたし。どうもマイナス思考が災いしてウキウキ気分になれない。また、マイナスかと思うかも知れないけど、クリスマスが来たからってプレゼントがあるわけでなし。素敵なサンタが現れるわけでもなし。いけない。いけない。クリスマスは、自分にご褒美。気に入った洋服でも買おうかしらん。

拍手[39回]

私達の体は食べ物から出来ていると若い頃聞いたとき「何で」という言葉が出るくらい食生活と食べ物に無関心だった私。お腹が空けば好きな食べ物をお腹に入れて満腹。そこには、六大栄養素なんて考えていなかった。旬の物は健康にいいと聞いても「何で?今はいつでも食べられるじやあない」と体と食に無関心。友達に学校で何を勉強してきたの?と言われても、あまり関心がなかったようだ。今、自分の体の必要に迫られて、新鮮な野菜。旬の食べ物。生きた海の幸。山の幸をいただく事で私の体が生かされていることに真剣に立ち向かう私。大根一つにしても、実だけでなく、葉っぱのおいしさ、大切さを感じて捨てがたい。もったいないが先に立つ。トマトが青くも赤くなるまで育てべている。自然の恵みに感謝を込めて、食べ物全ての自然から頂いた命をもっと大切に。。。まだ遅くはない。。。

拍手[21回]

スーパーでいろんなくだものがある中で、何故が桃を見た途端、何かを連想した。そう。人間に似ている。桃のピンクや白色は、人間の色っぽさ。桃の形は女性の色っぽさ。先日「白桃や。人と人間とは違う。うっかり触れてはならぬ夜の桃」この短歌を思い出した。あまり詳しい意味は把握出来ないけど、触れて見たい。触れてはいけない。食べて見たい。食べてはいけない。喜びと怖さのスリルが想像できる短歌。やっぱり人間いやいや女性は、桃を見習わなくちゃあと思ったり、たっぷり桃の甘さを味わって見たいと買い物かごに入れた。

拍手[13回]

もともとゴルフ会員しか利用出来ない宿泊施設が、何年か前から一般の人も利用できるようになった穴場の宿泊施設を見つけた。自然の中にひっそり立っているこじんまりしたこの施設は、自分の別荘にきたような感じになる。最初、一般の人はランチから始まって、ランチとお風呂利用可能になって今度は、宿泊可能に。少しだけでも福井を離れると旅行気分が十分味わえる。たまには、こんな時間を作りましょ!

拍手[17回]

当たり前の事が当たり前に出来ることが当たり前!何を言ってるのか、最初意味がわからなかった。当たり前のことが出来なくて上を目指そうとしても出来るわけがない。当たり前の事をまず当たり前にできるようになることが一番だそうな。解っているようで解っていない。じゃあ当たり前とは何か?こんな事を考えてしまう。まずは、目標をもち、目標に向かって努力することが当たり前になるようにすることなのかな?解らない。。。

拍手[17回]

あおり運転が急増し、とうとう死亡者が出る始末。昨年6件が今年は49件とどんどん増えているそうな。こわいなぁ~。私はもともと、運転が嫌いで、40才を過ぎてから、必要に迫られて免許を取ったので、車の運転が怖くてスピードが出せない。皆さんから、10キロオーバーは大丈夫と言われるけど、慎重にゆっくり運転していると、後ろからビービー鳴らされたり、時には、私の車の横につき、窓を開けて「もっと早く走れよ!このクソ婆」と怒られた事もあった。これで殺されたらたまったもんじゃあない。やっぱり車は、乗せて貰うに限るわ!!

拍手[16回]

「ドーナツ屋、たまには浮気してみたい」今の私の心境。毎日薬とバックの中身の整理のため、ミスタードーナツに通うようになって何年立つんだろう?。いつの間にか、常連さんと言われるようになった。コーヒー頼むレジまでの通路にズラリと並んだ色んな種類のドーナツ沢山。目をそらしてもいつの間にか、甘いドーナツを注文している。心の中では、コレステロールは?中性脂肪は?ケツアツハ?血糖値は?と心配しながら、甘い砂糖を取り除き食べている。こんな自分を毎日叱りつけながら、今度は、ドーナツ屋からサンドイッチ屋に浮気してみたいと考える。やはり甘いものは。。。。

拍手[21回]

福井県の65才以上の高齢者の人口は、約23万人。人口ぜんたいの約30パーセントを占め、全国の24位の高齢率だそうな。このうち75才以上の人口は12万人。県内の最高齢者は111才の女性。こんな資料をみて、増える高齢者時代になってきたんだなぁと思う。理想は、健康で動ける高齢者時代をすごしたいとの希望がある中で、ずっとベッドで寝たきりの高齢者も多いとか。また、企業は、75才まで働ける年齢を上乗せしている会社も多く、まだまだ働けると意欲を持つ人、生活のため、まだまだ働かなくちゃあと心にむち打つ人。早くゆっくり楽になりたいと思う人。高齢者も複雑な心境か!

拍手[20回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR