忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 217 ] [ 218 ] [ 219 ] [ 220 ] [ 221 ] [ 222 ] [ 223 ] [ 224 ] [ 225 ] [ 226 ] [ 227 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何年か前に突然、富山の置き薬の営業の人が事務所にやってきた。薬は病院でもらうからと断ったものの、万一の時にと一箱置くことにした。1ヶ月に一回、使った分だけ、請求するシステムで、毎月殆ど使っていない。悪いなと思いながら、点検している間、薬だけじゃなく、体の事、食事の事、体操、ストレス、いろんな相談をするようになった。さすが、薬のプロ。医者以上に真剣に話を聞いてくれるとそれだけで、病院にいかなくても治るような気がする。相変わらず薬の量は減らないけれど、体の変化を話すだけで、聞いて頂くだけで、病気の心は安心感へ…置き薬は命の薬。いざという時にそばにいる。その安心感と人と人との優しい言葉かけ。やっぱり病気は心の闇。優しいコミュニケーションはストレスも解消、病気も治してくれるんだね。

拍手[16回]

何で、私は心配性なんだろう。新郎、新婦様が買って下さった祝福の薔薇、キャンドルサービスで本当に大丈夫か、心配で会場の裏口から見にいった。祝福の薔薇は、新郎、新婦が薔薇の花を持ち、テーブルの皆さんにご挨拶をしながら、花瓶に薔薇をいれると水に反応して、薔薇が光輝くという演出。薔薇が光る度にテーブルの皆さんの歓声と共に喜びを分かち合っている新郎、新婦の姿を見てホッとした。最近の演出は、どんどんエスカレートし、人をあっと言わせる、驚きの仕掛けが多すぎる。皆さんは、驚きの歓声が上がり、感動を分かち合う。盛り上がるけれども、リスクも高い。光輝くか、ドキドキしながら、成功を祈る演出もある。こんなに心配しながら、提案している私。よっぽどこの仕事がすきなんだなぁ~。

拍手[9回]

1)何食べる。聞かれて何を作れるの?(今じゃ食べさせてくれるのが一番) 2)あれにそれ、通じる妻は貴重品(今じゃ、目と目の合図で通じ合う)3)賞味期限、ポチが見破りパパ食べて(今じゃ、主人より犬の方が大切よ)4)一番の、家庭サービス留守番だ(今じゃ主人より友達付き合いのほうが楽しいわ)。。。面白川柳は、私の疲れた心を癒やしてくれるわ。もっと探して紹介しちゃうね。

拍手[11回]

昨日のブログの続きだけど、人生設計についてまだまだ書きたいことがいっぱいある。夢の人生設計は無理だとしても、誰しも若い時から、着実に老後の人生設計を目標をもって進んできたとおもう。同じように頑張ってきても、ひとそれぞれ違い、計画通りに歩んでいる人とそうでない人との分かれ道は、どこが違うんだろう。思い通りの人生を送っている私の友人もいるけれど、ごくわずか。皆、まさかの坂がありすぎる。目標の人生設計を突き進む努力より、まさかの坂をどう立ち向かうかの努力のほうを考えたほうが、人生の解決が早いようなきがする。ゆめの人生設計、現実の人生設計、まさかの坂を乗り越える人生設計、いろいろあるから、人生は面白いと考える事にしよう。あれよ、これよと言ったところで、この年齢まで人生生きていることに感謝し、やはりその後は考えない。考えない。まさかの坂があまり来ないよう、今がよければそれでよし。人生設計はこれでおしまい。。。

拍手[8回]

最近のケアマンションは、まるでリゾートホテルのような超高級老人ホームが沢山でてきた。お金さえあれば、老後は持ち家より快適な人生をおくれるかもしれない。海の見えるホーム。木々の緑。新鮮な空気をいっぱい吸って…喫茶クラブでカラオケ、囲碁、麻雀、ピアノ、花いじり、何でも趣味の世界へとサポート。また、健康維持のために、ジムやプール、ヨガのサポートも…。若い時から、こんな人生をあこがれるなら、もっとしっかり人生設計を考えて行動すればよかった。あまり、お金の話はしたくないけど、実際はお金のゆとりがあると満足な人生設計実行できるんだよね。夢は夢。あまり考えない。考えない。今が普通の生活できれば、それでいい。。。。か。

拍手[12回]

昨日のブログの続きだけど、水分補給の大切さはわかっているけど、玉露、麦茶、水すらあまり飲めない。嫌いなんだな。体の約60%が水分と、その水が栄養を運び、老廃物を排出してくれていると、頭で理解してはいるものの、水分補給はむずかしい。どうしたらいいんだろう。味のついたコーラ、ジュース、ファンタ、コーヒーは大好きなので、水分補給をしようと思ったら、コーヒー、緑茶は利尿作用が強すぎて水分を排出しすぎてしまう。ジュース、ファンタは糖分が多すぎる。やはり水。水を好きになる方法、教えてください。。。。

拍手[11回]

毎日のあまりの暑さに水分嫌いの私も少しずつ、お茶類を飲むようになった。一般的にお茶類は糖質はないと思っていたが、意外に意外、麦茶は玉露より糖質があるそうな。麦茶0、3㌘ 煎茶0、1㌘ ほうじ茶0、1㌘ 紅茶0、1㌘。但し玉露は甘さは0だそうな。意外だわ。水分補給は甘さもあり、糖質制限にもなる玉露にかぎるね。。。。

拍手[10回]

孫達と一緒に福井にやってきた悪天候。孫のいる間、朝から晩まで雨ザアー、ザアー。孫が帰った途端に好天気。なんじゃ、こりゃ。嵐と共に、全てが去っていった。我が家は静まり返り、まるで空き家みたい。孫達は、例え、外が雨でも、一年振りに福井にやってきた楽しみで十分満喫して帰っていった。また、来年きてね。婆、爺、疲れたけど、来年の楽しみを糧に、毎日元気で頑張るよ。。。。

拍手[12回]

式場のファッションショーを見にいった。お婆ちゃんが何で?と思われるかも知れないが、これも、何かの勉強、役に立つ。舞台装置、音響、照明、タイトル、音楽、会場設営、モデル、全てが揃って会場のお客様の心に響くショーになる。さすがと思い、見ていても、一番気になるのが、モデルの綺麗さよりも、歩き方。どうしても姿勢の良さに目が行ってしまう。すぐ自分に置き換えてしまうのだが、いくら顔を若作りに化粧しても、猫背歩きだと、本当に年齢以上に老けて見えてしまう。モデルさんを見習って、さあ~。姿勢直しを気をつけよう。そう思ったら、今日から姿勢を正して歩き方の練習だ。。。

拍手[9回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR