忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 213 ] [ 214 ] [ 215 ] [ 216 ] [ 217 ] [ 218 ] [ 219 ] [ 220 ] [ 221 ] [ 222 ] [ 223 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福井県ってすごいんだわ。全国学力テストで小6と中3を対象にした学習状況調査で、中3の数学は七年連続トップ。国語も一位。小6の算数2位。国語3位と全国トップレベルを維持しているんだそうな。昨今子供が起こす事件もドンドン増えている中で、福井県は真面目に学習に取り組む子供が多いという現れか!。親御さん。学校を支える地域の活動も盛んという現れにも繋がっているとか。学習だけでなく、福井県は、歴史、産業、食材、めがね、漆器、織物、水、物産まだまだ、自慢できるものが沢山ある。全国に、もっとPRしたら、いいのにねぇ~。

拍手[10回]

そろそろ免許証返上の時が…と自覚し始めた。友人曰わく「まだまだ大丈夫だよ」というものの、老人の錯覚やら、勘違いで事故につながっているのを見ると、こわいものがある。大きな事故はないけど、先日も細い路地に入っちゃって、角を曲がる事も出来ず、バックも難しく、無理やり曲がり角を突き進み、ぶつかるかなと思いつつ、人様の塀にぶつけた。バカみたい。車やさんに「何でこの車、ちょっとぶつけてもクチャクチャになっちゃうの?」と聞いたら、「人間の体をそれだけ車が守ってくれている」とか。車は便利なようで便利じゃない。お金はかかるし、世話やける。これからは、タクシーの方がいいのかなぁ~。歩き、歩きが一番だって。。。

拍手[13回]

昨日雑誌を読んで、私に当てはまる川柳を見つけた。1)ありのまま、姿を見せれず厚化粧 2)ありのまま、姿見せたら恋終わる あ~あ。私の事を言われているみたいで耳が痛い。昔、長男にも次男にも「お母さん、学校の参観日に来るときは、ちゃんと化粧してきてよ」そんなにすっぴんはみられたもんじゃないのか!。。。自分でも自覚しているからか、今でもお風呂から帰る時はすっぴんを隠すため、マスク女になっちゃった。友達曰わく「寒いわけでも、風邪を引いているわけでもないのに、マスク?そんなにすっぴんみせたくないの?」と言われた。まあ。すっぴんも嫌だけど、マスクの利用は、嫌な相手に会っても、自分と気づかず、楽だわよ~。ありのまま、姿見せれず、マスク顔 えへへへへ。

拍手[12回]

思いもよらない老後破産の現実。若い頃はバリバリ仕事をしてきたという人も、何かの原因で仕事も出来ず高齢者になり、わずかの年金を頼りに細々と暮らしている今の現状をドキュメンタリーでやっていた。国は一人暮らしの高齢者の実態を把握できていないのが現状だとか。。。。五十年前、高度成長時代は、家族は誰もが同居は当たり前。その時代に作られた国民年金制度で何とか平凡に暮らせたものが、今は一人暮らし老人が多い事。長生きするのも考え物。人に迷惑かけずに気力だけを頼りに生活している老人破産の現実。決して人事ではない。。。。

拍手[12回]

何でもすぐに結果がでるもんじゃないということは解っている。だけど、結果が出るまでの過程が、落ち込み、やっぱり止めよう。やっぱり続けようの葛藤の連続。毎日の生活のすべてにこんなことない?あるよね。私の葛藤は三年前から、生え際、髪のてっぺんが白髪と薄くなるのが気になって仕方がなかった。白髪染めすると髪が傷む。細い髪は、こしもボリュームもなく、コンプレックスのかたまり。でも何とかしなくちあ。三年前から、シャンプー、リンス、トリートメントをした後に、育毛剤でマッサージを続けてみた。月日と共に白髪が増えると思いきや、今の所髪を染めずに済んでいる。出かける時は白髪の見える所に白髪隠しのスプレーをシュー。これだけ。何事も石の上にも三年。髪の維持ができているわよ。。

拍手[10回]

ある会議に出席した。いろいろアイデアを提供してほしいと言われても、皆さんすぐ発言出来る状態じゃなく、シーン。改まった会議の席上で活発な意見がドンドンでるのは、なかなか難しいようだ。でもこのアイデア、さほど難しいわけじゃなく、常日頃の情報を、違う視点で見たり、焦点をずらして考えてみる。浮かんだアイデアは即メモする。一番は手を動かしながら書く。足を動かしながら血行をよくする。しいては体を動かしながら脳を刺激する。会議の席上で活発な意見が言えるよう、すべてに興味をもち、ちょっとしたアイデアを逃さない。。。。どんな時でも、脳にいろんな情報をゲットしておき、いざの会議に有意義な企画アイデアが出るようにしようよ。。。。ね。

拍手[11回]

人と話せば気を使う。適度に一人になりたい時がある。仕事への利害を考えるから人脈作りは難しい。でも利害を超えた人間関係の人脈は、自分を成長させるために絶対必要な事で、習慣にすべきだという。たまには、一人も結構だけど、どんなに多忙でも、定期的に時間を作り、積極的に人と会う努力は大切だとか。。。。仲の良い友達だけでなく、様々な人に会う努力。異業種交流会は、新しい自分を作るキッカケに最高のチャンス。人は恋愛と同じで待っていてもやってくるわけでない。自分から積極的に外に出て、人と人とのつながりを持つ事は、自分を成長させる糧になること、間違いない。。。

拍手[15回]

毎日の服装にジーンズが欠かせなくなった私。折り目を気にせず、洗濯可能、動きやすい、コーディネート次第ではオシャレにも見える。5歳の孫は私のジーンズスタイルしか、解らないらしく、久し振りにイベントの仕事があったので、スカートをはいたら、「婆、きれい。スカートが素敵」「婆いいな。可愛い」「婆、今日はオシャレしてるの?」「婆、スカートに触っていい?」たかがスカート。。。されどスカート。。。か。スカートをはいて、こんなに孫に注目あびるなんて思ってもいなかった。女の子だね。女は女らしく。服装もエレガントに。これからは女らしさを身につけるわよ。

拍手[15回]

江守幹男様のお別れ会に行ってきた。福井県だけでなく、全国で素晴らしいご活躍をされた江守様のお別れ会。参列の皆様が後を絶たない。順番がきて、遺影写真の前に立ったとき、私の若い時から、お世話になり、どんな事があっても温厚に対処して下さった江守様の笑顔が脳裏に浮かび、涙がでた。奥様にも、「ご無沙汰してます」と言った途端「工藤さん。ありがとう。」と手を差し伸べで気遣いをしてくださる姿に、またまた胸が熱くなり。。。交流があった方が、この世からいなくなるなんて、本当に寂しく、心が切ない!!。

拍手[11回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR