忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 138 ] [ 139 ] [ 140 ] [ 141 ] [ 142 ] [ 143 ] [ 144 ] [ 145 ] [ 146 ] [ 147 ] [ 148 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今まで天気予報をみて、雨と言えば傘の用意を、晴れと言えば、帽子やサングラス。それしか考えなかったが、最近は、雨と言えばげりら豪雨や災害が心配になり、晴れと言えば熱中症が心配になり、何かにつけて不安がつきまとう。とうしてこんな神経質な生活になってしまったんだろう。刺激のない日は、つまらなく感じていたけれど、こんな毎日なら、いつも平穏な毎日がどれだけありがたいことか感じる今日この頃だ。

拍手[11回]

毎年夏になると、あちこちのお店や屋上でビアガーデンオープン。私がいつもいくお風呂やさんの屋上でもカラオケが聞こえ、賑やかに楽しんでいる様子が伺える。バイキング料理を食べて、カラオケを楽しみ、仲間との楽しい会話、そして冷たい飲み物飲み放題ぐ、ぐ、ぐーと。夏を楽しむ行事としては、欠かせない。。。やめられない。。あまり、ビアガーデンオープンにいかない私のひがみじゃないけれど、お風呂やさんのフロントで受付で並んでいると見られる、若者の光景。あれはよくないね。若い男女。酔いつぶれ、開放的な気分になるのはわかるけど、地ベタに辺り構わず寝っ転がったり、男女が抱き合ったり、大声でわめいたり。お酒を楽しむのは結構。でもお酒に飲まれるのはよくない。ハメをはずしすぎないよう常識、ルールを守りつつ楽しんでほしいなぁ~。毎年この季節になるといつもおもう。。。

拍手[10回]

自宅に車庫はあるのに、1回1回車庫入れは面倒くさいので、玄関先に車を停めていた。今まで、長いこと住んでいて、一度もなかったことなのに、最近変化があった。車を動かそうとしたら、道路に白いチョークで何かチェックされた印がはっきりと。慌てて車に張り紙ないかしらべたがない。これは、警察か?。他に誰が?。なんのために?。どうして?。初体験で不思議!。いろんな人に聞いてみた。例え、自宅前でも、半分道路にかかっているなら駐車違反にもなりうるそうな。また、角地なので、曲がってきた車が危ないと忠告?。近所迷惑で通報?さりげなく、最近の私の行動を忠告してくれているのかもしれない。車の置き方云々とともに、日頃の自身の勝手な行動への反省チャンスになっちやった。

拍手[10回]

福井新聞を読んでいたら、「かちゃくちゃね」の言葉について掲載されていた。懐かしい青森弁!福井では、皆びっくり。福井新聞が「かちゃくちゃね」を使って何を言いたいのか!たった一言ですむ便利な言葉でも、話す方には便利でも、聞く人には意味不明。やはり、真意、何かを伝えるには、語彙を増やし、正しい表現力が必要ということらしい。ところで「かちゃくちゃね」これは、青森の方言で、むしゃくしゃした心理状態。イライラする。ごちゃごちゃ乱雑で面倒くさいのときに使う。昔福井に来たときに、自分の心理状態がおもわしくなく、ついひとりごとで「かちゃくちゃね」とつぶやいたら、隣にいた友人「ありがとう」と言ったことを思い出す。。。

拍手[8回]

小さな畑にメロンの苗を一本植えてみた。ダメもとで育ていたら、何と、葉っぱがどんどん大きくなり、黄色い花も咲き始めた。「こりゃあ、すごい」早速息子に「お母さん、畑にメロン植えたら大きくなってるよ。おいしいマスクメロンが食べられるかもね」と言ったら、「本当?本当にできるんかな?食べて、みたいなぁ」と心待ち。どんどん葉が大きくなり、早く実をつけてと願いながら、近所の奥さんに「メロンを植えたの」と嬉しくて話したら「今の時期、おしべとめしべをくっつけてあげないと実はならないよ」と言われた。どおりで、花は咲くけど、実はならない。葉っぱだけがどんどん大きくなり、花は落ちちゃう。苗を植えたら必ず実がなるとおもっていたバカな私。その道、その道でしっかりと基本を勉強しないとだめなんだと改めて感じたメロン植えだった。

拍手[9回]

昨日は土用の丑。誰もがうなぎを食べて体力挽回したかな?全国のあちこちで花火大会の行事と重なった所もあるらしく、花火を見ながらウナギ弁当?3600円代のウナギ弁当がどんどんうれまくったとか!私は、ウナギのようにぬるぬるしているものは、体が受け付けない。人間安くできてるわ。けど、同じぬるぬるでもナマコは大好きなんたよね。かわってるでしょ!。ウナギの代わりに焼肉、ステーキ、ニンニクたっぷりで、体力をつけよう。。。

拍手[8回]

「美人とは、言われず笑顔、良いですね」この川柳、落語家さんの投稿だけど、落語のマクラに「美人は三日で飽きるけど、ブスは三日で慣れる」があるそうな。三日間だけ楽しいのと、三日後から新しい発見があって、寛容な気持ちが芽生えてくるのと、長い人生を共に歩むのは、ブスは、三日で慣れる方がよいそうな。複雑だね。女心は。。。

拍手[9回]

毎朝習慣のように目が覚めるとすぐ小さな畑を見に行く。毎日自分と息子の食べる分だけは、必ず真っ赤な実をつけてくれている。朝から、トマトで水分を!私達家族がこの暑い夏を乗り越えられる術を教えてくれているようだ。あちこち体にがたがきている私の体を守ってくれているような気がする。「野菜を食べて」「水分をとって」といっているような気がする。ありがたや~。ありがたや~。

拍手[8回]

夜、何もかも終えてベッドに入ったとき「今日も十分体を動かし、有意義な一日にほっとした気持ちで床につく。一日、一日同じ一日はない。良い意味で私の近辺は刺激的。でも世の中は、悪い意味ての様々な出来事が次々と。。私も、いつおきるかわからないまさかの坂にも、なにかあっても気力、体力、精神力で打ち勝つ力をつけるよう努力しよう。そして何事もなく、眠りにつけた一日に感謝して。。。

拍手[10回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR