忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 139 ] [ 140 ] [ 141 ] [ 142 ] [ 143 ] [ 144 ] [ 145 ] [ 146 ] [ 147 ] [ 148 ] [ 149 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

都知事選挙活動も投票日まであとわずか。どんどん白熱化して、そこを各テレビ局がますます盛り上げる。毎日朝から夜遅くまでテレビ中継していると、私もどんどんその気にさせられる。小池さん。増田さん。鳥越さん。政治家に向いているのは?。都のためには?しいては日本のためには?人間的には?。実行力は?心の裏表の使い分けは?お金のクリーンさは?どんどんその気になって、投票日には、必ず行って投票しなくちゃあ。あっ。そうだ。私は都民じゃあなかった。あまりにもテレビにふりまわされて、錯覚だ~。

拍手[10回]

淋しさには耐えられる。悲しみにも耐えてみよう。苦しさにも耐えてみて、、耐えて、耐えて、、、耐えられないのは虚しさ。虚しさ。空しさ。虚しさが耐えられるのは、友達。あなた戦う心。こんな詞を亡くなった永六輔さんが加藤登紀子さんに残したそうな。そうねぇ。どんな苦しさ、悲しさ、淋しさ、辛さには耐えられるかもしれないけど、虚しさはどうすることもできないか?~。常日頃、私を励ましてくださる割には、自分自身虚しいと言っているKTさん。いろいろ耐えてきたんだから、もう自分の好きなような生き方と虚しさをチャンスに変えてみたら。。。

拍手[11回]

夏、スイカの季節。水ものをあまり飲まない私は、熱中症を恐れて水分補給をどうしたらよいか考え、毎日大好きなスイカを食べることにした。一つ丸ごと買うと冷蔵庫に入らない。カットスイカを買うとすぐなくなっちゃう。それでも毎日スーパーでカットスイカを買ってると、スイカにも当たり、はずれがあることがわかった。とろりと口がとろけそうなくらい甘い時もあれば、何だ。水分だけか!の時もある。今日もおいしいスイカにあたりますように。。。

拍手[9回]

がんばれ日本!というコマーシャルをみて、日本を考えるのも大切だけど、まずは、がんばれ自分だ!。「日本を熱くする!」よりもまずは「自分を熱くする」ことだ。いつも流れる「がんばれ日本。日本を熱くする」「がんばれ自分。自分を熱くする」に変えて今日一日を乗り越えるしかない。。

拍手[12回]

子供たちがまちにまった夏休み突入。これからの毎日の楽しい過ごし方に孫もわきわく感が隠せない。子供って、夢で生きているようなものだから、おいしい物を食べて、行きたいところへ行って、沢山遊んで、と夢を膨らませ、楽しみがいっぱいだろうけど、親はうんざりだろうな~。婆は、うんざりでないよ。でも、体がもつかなあ~。。。

拍手[9回]

一ヶ月に1回置き薬の営業マンが事務所に訪れる。薬のチェックと確認だ。最初は、10分程度が、20~30分今じゃ、一時間健康についての私の悩みを聞いてくれるようになった。お医者さんみたい!。時には、私の抱えている不安の資料を持ってきて説明してくれたり。時には、私の人生の生き様をうなずきながら聞いてくれたり。。営業の一環で当たり前と思っていたが、ふと、考えた。この営業マンさん。私みたいな人が一日何人かいたら、自分の元気の気が吸い取られるのでは。。聞いて貰う人は、はき出すと楽になるが、聞かされる人は、ストレスがたまらないのだろうか?。営業の仕事として、慣れているのか?。聞き上手なのか?。それにしても痩せてないし、元気なのは、やはり営業の仕事として切り替えがうまいのかな~。

拍手[9回]

銀行で支払い手続きをしていたら、窓口の女性「工藤様。今ゆとりのお金があったら、投資に興味ありませんか?」と話しかけられたらたまらない。「興味があるよりも、小さな会社は、支払いのお金の方が先で。そんな投資のゆとりはないわ。定期の利息は鼻くそにもならないし、、、、口が悪くてごめんね」と一気に言ったら、その女性、クスクス笑いながら話の後が続かない。「余分な話だけど、今でこそ女社長は多いけど、昔は男社長の中で女性社長はまけてたまるかと片意地を張って仕事をしてきたからね。でも、口が悪いのは、性格かな。それよりは、今は、ぼけ気味で、銀行によく通帳忘れてくるので、忘れ物があったらオフィスクドーと連絡お願いします」一気にしゃべってさっさと帰る。何てわがままなバカ社長。。昔から主人に「お前はしゃべらないといい女」と言われてきた。自分でもあきれるわ。。

拍手[10回]

今町を歩きながら、携帯、スマホのメールを打っている人が非常に多い。車を運転しながら、電話をしている人にもよく出会う。お風呂やさんでも、脱衣所では、スマホは、禁止のご協力をとポスターを張っているのを無視し、平気でメールをみたり、打つ人が後を絶たない。若い人は、機敏だし、何事にも自信があるのかもしれないけど、ルールはルール。私も少しぐらいならと思うこともあるけれど違反よりも、自分の運転や行動や機敏さに自信がない。だから、しっかりルールを守り過ぎて若い人に怒られる。こちらも違反は違反と注意しようものなら 、「何!この婆さん」ともろに変な顔される。見て見ぬふりがよろしいの?知らん振りがよろしいの?おせっかいはいらないの?でもこれじゃ、今の政治と一緒でなにもよくならない。自分に自信があっても、人の意見に耳を傾け、自分中心ではなく、上下関係もよく把握し、悪いことは素直に認め、お年寄りの話も参考にしてほしいなあ~。

拍手[13回]

夏祭りが始まって、一番心配なのは、朝からの雨。開始は夜というものの、午前中から、準備に取りかかる。広い空き地や駐車場を利用して、屋台作り、トラック舞台、テント張り、照明、音響、沢山の人が一斉にに動き出す。朝の雨は、決行なのか、キャンセルなのか?。この時ばかりは、外を見ては、手をあわせ、神様の前で手をあわせ、仏様の前でてをあわせ。。。

拍手[9回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR