忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 136 ] [ 137 ] [ 138 ] [ 139 ] [ 140 ] [ 141 ] [ 142 ] [ 143 ] [ 144 ] [ 145 ] [ 146 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

聞かないでもいいことなのに、友人に自分が今着ている服が「いくらだと思う?」とついつい聞いてしまう最近。それもそのはず、ユニクロで300~500円で色違い七枚も買い込んで、毎日ユニクロざんまいだからだ。ある友人は「そんなことあえてきくということは安いのかな?1,000円?」またある人は、「6,000円位はするでしよ?」その答えを聞いて満足する私。今まで、例え、バーゲンでかっても、半額になっても結構な値段がしていた。何かしら儲かった気分。本当に馬鹿な錯覚だとおもいつつ、今年は、服に余分なお金を使わなかった分、自分の体にご褒美を!。おいしいものが沢山食べられる。。。

拍手[10回]

毎日、毎日寝不足だ。最初は、あまり興味のなかったオリンピック。テレビを見ているうちに、過程やドラマや行動に何度感動の涙を流したことか。。まもなく閉会ときくと寂しいやら、余韻が残るやら。選手によっては、本当に苦しいオリンピック。人知れずの努力は当たり前だろうが、その努力が報われた人、報われなかった人、運が良かった人、悪かった人、ハプニングに悩まされた人、、でもどんなことになろうとも次へのステップになる。。との心の切り替え。最後まで諦めない粘り。教わることが多すぎる。

拍手[10回]

孫たちが福井にきて、いつも車で行動を共にしていると、かけている私の好きな曲をすぐ覚えてしまう。この人の歌だけは、好きだけど自分は挑戦できないと思っていた五木ひろしさんの曲をながしていたら、いとも簡単に7才のまごと3才の孫が歌っている。年齢が若いということは、本当に順応が早いなぁ。歌詞。降りしきる冷たい雨に濡れながら、色を競うように咲くあじさいよ。何をそんなに装う!薄紅の花模様。涙色です。抱いてください。白い素肌赤く染まるまで~。髪をまさぐる~指がこんなに愛しい。心しくしく。体しくしく。あなた恋しい花化粧~。花化粧を鼻毛と勘違いしながら、鼻毛だってと笑いながら歌っている。大人と違う、子供の色気を漂わせながら。婆、髪をまさぐる指はなんで愛しいの?と聞きながら。本当に孫たちが福井に来る度に、こんな歌を覚えさせて。。と婆は反省しまくり。学校の先生に怒られちゃうよ。。

拍手[10回]

福井にきてから、何十年も求め続けてきた私の好みの中華そば。昔、子供の頃に、田舎で食べた味が忘れられず、ずっとその味を探し続けて今日に至っている。所が、あるラーメン店の社長と出会った。「昔の味のしなそばか!うちのラーメンびったりや。一度食べにおいで」と。細ちぢれ麺。シナチク。焼豚。ネギのどこにもありそうで、ないしょうゆ味。どうしても味を確かめたくて友人を連れていってきた。この味。私の求めてきた味。ついに出会った。ここにも私と同じ、一つのことにこだわる社長がいた。。。

拍手[9回]

朝から、涙、涙だ。4年に1回のオリンピック。四連覇を狙うレスリングの吉田選手の金メダルならず。の姿には、どうしようもない感動の涙が止まらない。四連覇の重圧は、どんなに大変か、心で言いあらわすことが出来ないだろう。銀ても、よく頑張ったと喜んでいいはずなのに。期待に添えずごめんなさい。期待と重圧の吉田選手の涙の姿には、本当に私の心にも、勇気を与えてくれる何かが残る。お疲れさま。心と体をゆっくり休めてください。。。

拍手[9回]

朝目が覚めると、必ず二人の孫が2階の私の部屋にあがってくる。一人は「婆、ごはんの用意して」と。ママに言えっつうの!。一人は、「婆、ラジオ体操の時間だよ」わかっているつうの!。まとわりつくのは、今だけとわわかっているものの、どこか逃げたい。所が、パパが福井にきてからは、ぴったり2階に上がってこなくなった。「なんだ。正直すぎるな」そんなにバパが好きなのは、婆は怒るけど、パパは、子どもの言うとおり。子どもの思いのまま。なんでもいうこと聞いてくれる。からね。てもね。それが本当に優しいとは限らない。心鬼にしても、悪いことは悪いと怒らなくちゃあ。。

拍手[8回]

「婆、疲れてる?」「うん」「腰もんであげようか?」「わあ。嬉しい。すぐお願い!」「いいよ。はい。横になってください。100円いただきますけどいいですか?」「チャッカリしてる。仕方がない」終わって100円渡したら「婆、今度まおちゃんにマッサージして」「100円いただきますけどいいですか?」と言ったら、大声で「婆のお財布には、お金がいっぱいあるけど、まおちゃんはお金ないんだよ。だからお仕事したのに」とブツブツ。「サービスしてよ」「え~」3才とは思えない。。。

拍手[12回]

朝ごはん。好きな物、嫌いな物も出された物は、全部食べる条件に、食べ終わったらミスドに連れていくことを孫たちに約束。さすが、7才の子は、行きたい一心で、顔を歪めながらも口の中に放り込む。3才の孫は、好きな物は、いいが嫌いなものは嫌いと絶対うけつけない。口をあけない。でも、ミスドにいきたい。「後で絶対食べるから」こんな言い訳、3才でよく考えついたもんだ。また、「パパ、隣にすわって」と座らせておきながら、きらいな物はパパのお皿にひとがみてないすきにさあっと移動。何てずるがしこい。「自分の物は自分で食べること」と叱り、ここで、許したら癖になると、心鬼にして、「絶対食べないと連れていかない」といったら、口の中に入れるまではよかったが、のどを通らないらしく、全部吐き出す始末。食べては吐き、食べては吐き、プレートの中には、何もないよ。と言わんばかりに連れていって!。なるほどこんな手があったか!。私のほうが負けそう。。。疲れるわ~

拍手[10回]

「今日。パパが福井に来るんだぁ。駅まで迎えにいかなくちゃあ。何を着ていこうかなぁ~。髪のリボンもかわいいのを買ったし、似合うかしら?。新しい洋服を着てぴっくりさせよう。。(鏡で自分の姿をみる)パパ東京でカレーしか食べて、いないから、福井にきたら大好きなお寿司を沢山食べさせてあげなくちゃあ」「誰がお金払うの?」「もちろん、婆でしょ!それから、迎えに行くとき、車の運転してね」「なぁに~。婆はお手伝いさんじゃあなぁい~」

拍手[13回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR