仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
いろんな事情からお墓を引っ越ししたり、墓じまいで悩んでいる人が多いそうな。少子化、核家族、都市部への人口集中などなど。親世代も子供にお世話になるのが当たり前の時代から、子供に迷惑かけたくない気持ちに変わってきている。それだけ世の中が老いも若きも住みにくい世の中になってきたんだね。子供に迷惑をかけたくない。自分が動けるうちに、元気なうちに墓を何とかしなくちゃあという思いが、この移動や墓じまいに。でも遺骨はどうするか?大抵の人は納骨堂にお金を納め、永代供養のお願いを考える人が多いとか。墓壊しも大変。墓引っ越しも大変。永代供養もお金がかかり大変。でも先祖は守らねば。これからの課題が多すぎる、
高齢者ドライバーの免許返納が盛んに叫ばれている今、免許更新も難しくなってきた。実地講習や認知症検査もあるとかで更新も大変。思い違い、勘違いで運転を誤り大事故を引き起こし、死亡事件につながる高齢者ドライバー。できればそうなりたくない。その前に免許返納をと考えるけれど、車のない生活の不便さは福井では計り知れない。福井の環境で、どうしても車を手放せずに悩んでいる人がどれだけ多いことだろう。タクシー割引やバス運賃サービスなど、国もいろいろ考えているけれど、昔の人はタクシーを使うことになれていない。また、一時間にわずかの運転では、やはり自分の車利用が手っ取り早い。車がなくても、もっと手軽に、安全に、スムーズに町を行き来できる方法はないものだろうか?
シルバーと言うことで小馬鹿にした言い方の特集があった。1、00さん、大丈夫ですか?。2、00さんはわからないですよね。3、言っている意味わかります?4、「ハイ、ハイ」と返事をするのみ。5、やばくない?こんな言葉をかけられてシルバー諸君面白いわけがない。シルバーさんも言われた事に腹をたつより、その上をいく対応言葉を!。私は言葉にすぐ反応してしまい、立ち向かう姿勢を示すので、若い人から恐がられてしまうのでよけいやばい。「工藤さん。大丈夫ですか?」とた言われれば「大丈夫。大丈夫。心配なんかせず、今のところは安心してください」「工藤さんはわからないでしょうね」と言われれば「わからないときはわからない、わかるときはわかるとはっきり言いますので一概にきめつけないで」「やばくない?」と言われたら「何がやばいんですか?」「ハイ。ハイ」の返事には「昔からハイは一回でいいといわれるよね」「言ってる意味わかります?」は、「よ~く。わかりますよ」すごい挑戦だ。。。
最近、私にとって一番の悩みは、新しく買ったばかりの便利なスマホを使いこなせず、変な所を触って多額の請求がこないかという心配だ。注意はしているものの、私みたいな人間捕まえて4倍以上に上るインターネット詐欺。七割が女性。七割が65才以上のシルバーが引っかかっているんだとか。興味があり、それでいて使いこなせない、こんなお年寄りを捕まえて悪質詐欺。変な所を触ってお金が発生。うまく誘導されて多額の請求。聞けば聞くほど心配だが、使い方の興味は人一倍。騙されないために、いろんな電話やメールを履歴削除していたら、今度は電話拒否作用を押しまくり、大切な電話番号、たいせつな人達の電話を拒否する機能をさわってしまったみたいで、誰からも電話が入らなくなった。困った。困った。でもどこを触ってもとに戻すかわからない。トホホホホ。。。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR