忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

認知症が日を増す毎に、ひどくなってきた主人。流暢な話し方、魅了する低音の声があこがれられていた若かりし頃の主人。いつも喧嘩をすると、発する言葉で負けてしまう位、口の達者だった主人が、今は発する言葉がない。「何でこうなるの?」「どうしたら私の気持を理解してくれるの?」悩み、悩み、悩み、ようやく「病気だ。病気がこうさせる。理解してあげなくちやあ」とおもうまでに相当の時間がかかった。今は主人の仕草、行動が全て愛おしく感じる。短気で私の手をかじるときもあるけれど、笑いがでる。その日、
その日1日を大切に、楽しい思い出を残そう。そう思う事で、気が楽になる。

拍手[24回]

久しぶりに主人とデート。介護3から介護5になってびっくりしたが、主人の心は、そんなに変わっていない私の事も妻とは分からなくても、昔から几帳面な性格からか、喫茶店でコーヒー飲ませてあげたり、甘い物を口に入れてあげると、満足したように、にっこり笑い頭を下げる。2人とも元気な時は、夫婦と言うよりは仕事では同士。言い争いが多かったが、今じや、昔の記憶が遠のいて行く中で、昔の事ではなく、今が楽しく!。今が恋人!

拍手[22回]

久しぶりに福井で友達にミスドであった。そんなに月日が過ぎていないのに、何か懐かしい感じ。何か遠い感じがした。すっかり東京人になってしまったんじゃあない?と言われ喜んでいいのやら?皮肉に取っていいのやら?。。。でも疲れた感じが全然しないねと言われたが、そりゃあ、どこに行っても、どんなに忙しくても、自分という者を揺るがすことなく、1つの信念があれば、心豊かに楽しみに変わる。自分の楽しみは自身が作らなくちゃの考え方が、どこにいても、生き生き楽しみをもつことが出来る考えが良かったのかもね。と~。また、すぐ東京に戻らなくちやあ。月日の
過ぎ去るのが本当に早いよ。。。

拍手[24回]

娘と二人で喫茶店でコーヒー飲んでいたら、三十代位の女性、普通のセーターにジーパンスタイルで隣の席に入ってきてすわった。歩く姿はジーパンにマッチして、とてもカッコいい。私も求めていたストレートジーンズ。思い切って、見ず知らずの人に「そのジーパン。素敵ですね。どこのメーカーですか?」と単刀直入。娘が「お母さん。失礼だよ。ごめんなさいね」と
謝っている。最初びっくりしていたが、すぐ、微笑んで「ヤヌークです。この近くなら池袋の東武デパートに隣接されているルミネの地下のお店にもおいてると思います」親切丁寧に教えてくださった。聞いたからには、即行動。娘を喫茶店に残して私はヤヌーク探し。。。

拍手[20回]

娘の1日を見ていると、今に倒れるんじやぁないかと心配になってくる。朝7時には朝宣に出かけていく。八時半に帰ってきて、下の子供の朝の支度と朝食。保育園の用意。それが終わると孫を自転車で保育園に送る。一旦家に帰り、前日の活動をスマホに載せる作業をして、事務所に顔を出し、書類作り。お昼すぎに帰ってきて、昼食を取り、あちこちへの活動開始。夕方帰ってきて、掃除と洗濯をしながら保育園の卒業アルバム作り。夕食の準備をしてすぐ8時からの会議出席。10時にようやく帰ってきて、またパソコンに向かう。これじゃあ子供とのスキンシップが全然取れない。子供にも協力が必要だけど、寂しい思いを隠せない。可哀想にと思いつつ、私の若いときもそうだったかも知れないと思い出した。でも私の場合は、いつも婆ちゃんが家にいて孫の面倒を見てくれ、家の事は、任せっきりだった。夜中に目を覚ますとまだ、パソコンに向かっている。今に、今に、今に。いやあ。そんなことを考えずに、少しでも陰ながら協力をしてあげなくちやあ。

拍手[21回]

片付け体験セミナーに娘と一緒に参加した。掃除嫌い、片付け嫌いな私が今更片付け上手になるために勉強をなど思ってもいないが、付き合いで仕方がない。この片付け講習の中で「ときめき」片付けもときめきをもっての主題のもと、片付けるコツ。ポイント。ステップアップ。注意事項などなど、学んでいるうちに、掃除も片付けもときめきか!。このときめきは、人生全てに言えることと気づいた。人間。ときめきがあるから、苦しいことにも耐えられる。ときめきがあるから人生楽しくいきられる。片付けもときめきか?。これからの人生。全てときめき!。ときめいた気持を大切に、生き生き人生へと進んで生きたい。。。。

拍手[21回]

東京の孫の保育園卒園式に参加した。卒業する園児17名。殆どの家族が両親一緒の参加。そして孫の為にお婆ちゃんも。私の子供の場合は忙しすぎてお婆ちゃん任せだったことを思い出す。園児はやはりお父さん。お母さん両方がいて嬉しそう。目と目を合わせてにっこり笑う子。感極まって泣いてる子もいてもらい泣き。あんなに親を慕い、親も子の成長を涙を流して見ている姿は最近の親の虐待は信じられない。微笑ましい幸せな感動を目の当たりにして、どこもかしこもこんな世の中でいてほしい。どこの子供にも平等をと願わずにいられない。。

拍手[20回]

毎日、毎日、小学四年生の孫が母親にまとわりつき、下の妹と母親の取り合いをしている割には、学校の担任の先生に「先生。私のママが私をいつもいじめるんです。何とかしてくれませんか!」と訴えたという話を聞いてびっくり!。「そんなことを言ったら、ママが警察に通報されてしまうよ。それでママは何と言ったの?」と聞いたら「最初に喧嘩を売ってきたのは私の方です」と先生に言ってこいと言われたそう。どっちもどっちだ。。。。

拍手[23回]

東京は、パン屋兼喫茶店が多い事に気がついた。どこに行ってもあちこち、焼きたてのパンがある。毎日パンを食べてると福井に帰る頃は、別人のように太っているかもしれない。でも東京は、コーヒー一杯も福井より高いのイメージがあったが、モーニングは、パン一個にコーヒー、バナナか、ヨーグルトか、ミニサラダ選択付きで330~からは絶対安いよ。東京は、何もかも高いのイメージは、崩れた~。もっと安いところ探してみよう。。。

拍手[23回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR