仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
東京から帰る電車の中で、孫からメールが届いた。「バイバイ」一言に「また3月行くからね」即返信したら、「ん。う笑」のメールが返ってきた。どういう意味?「何が可笑しいの?来てほしくないのか?」と返信したら、怖かったのかそれから返信はなかった。何日かを経て「笑」が。。だけのメールが届いた。これはまたどうい う意味?。言葉には、いい意味と悪い意味の二通りにとらえられるのがあるので、勘違いされがち。やはり自分の気持をきちんと伝えるには、相手の目を見て、素直に話すのが一番。友達に、そんなに小さい孫にまで、反応するなんて孫ちゃん可哀想と怒られた。今度東京にいったら、メールでなく、会話で聞いて見よう~。。。
急に首、肩が痛くなり、早いうちに処置しないとと思い、整形外科に診察にいった。レントゲン異常なしと言われ、逆に温湿布とマッサージをお願いしたら、それには色々検査が必要という。まずは、血圧測定。高い!先生びっくり!「どこの病院に行っても先生の前にいるとあがるんです」と説明。次に認知症検査。記憶力検査。計算問題などなど。突然の検査と質問に焦ること。焦ること。簡単な事でも緊張が先にたち、分からない。頭に浮かばない。このままだと認知症と言われてしまいそう~。好きな事は、さっさと出来るのに、嫌な事は、脳と体が受け付けない。どうして嫌な事は、目を背けてしまう気持になってしまうのがさけられないのだろうか?簡単な事も出来ない私の脳と体。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR