仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
年金貧乏。最初この言葉を聞いた時意味がわからずピンとこなかった。年金を貰っている年齢になって見て、初めて若い頃からの年金の積立、そして年金をあてに生活も出来ない事も理解できた。私は若い頃、毎月引き落とされる年金の負担を勝手に途中でやめてしまった。主人が夫婦年金をせっせと払ってくれたおかげで、今少しの年金をもらえものの、その年金で生活出来ない事もわかった。年金を頼る生活の年金貧乏が今沢山いるという。。やはり若い頃からきちんと老後の生活設計を立てておくべきだ。若い頃は、健康体でであればいくらでも働いて稼ぐことが出来るけど、体が言うこと聞かなくなったときの事を考えておくべきだった。この考えをしっかりと実行した人、しなかった人の違いが年金貧乏を生むのだと今更考えてもおそいよね。。
-コメント-
贅沢をしなければ・・・・。
お金は自分の身の丈に合わせて生活すれば・・・不服を言わなければ持ち金で計算してやりくりできるものだと思います。。。。年金制度も段々怪しくなっては来ましたが、これからの社会は年金も当てには出来ないかも?若い働かれる内に自分の生活設計は立てるべきだがうまく行かないものです。人生終わるまで先が見えないのが今の世界です。誰でも不安はあります。考えて見ても仕方がありません。今日一日を大切にするしかないです。。。。。。。
。。。。。10あったら8使う。。。。。。10ある、それを11使おうとするから不足が出て貧乏になるのです。。。。。。理屈では言えるが難しいです。。。。。。
。。。。。10あったら8使う。。。。。。10ある、それを11使おうとするから不足が出て貧乏になるのです。。。。。。理屈では言えるが難しいです。。。。。。
1 Comment(s)
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR