忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 155 ] [ 156 ] [ 157 ] [ 158 ] [ 159 ] [ 160 ] [ 161 ] [ 162 ] [ 163 ] [ 164 ] [ 165 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ携帯がヤバい!。ドコモでスマホの研修に行ってきた。私と同年代のお爺ちゃん、お婆ちゃんが若い営業マンの説明に一つ一つ頷きながら、感心しまくり。一つやり方をマスターすると、お~とか、わぁ~と歓声があがる。若い人が当たり前のことでも、私達の年代は物珍しく、嬉しくなるのは、私だけでなかった。本当に便利でビックリ。おしゃべり質問に、携帯にぴったり近づけて「福井でラーメンの美味しいところはどこですか?」と聞いたら、「美味しいかどうか、好みがありますが、ちかくのラーメン屋さんをご紹介します」と答えてくれたのには「お~。お~」と感動しまくるお爺ちゃん。電話したお相手の顔を見て会話ができるのに「きゃあ写ってる」と喜びいっぱい。早速私も買わなくちゃあ~…。

拍手[8回]

エルパに行ったら、営業マンらしき人に誘われて、美味しい水をと強引に強引に契約してしまうことになっちゃった。口はうまいし、手軽に出来て安いし、、、のせられて、契約し、1ヶ月後に水パックと備品が送られてきたものの、説明書が苦手、よんでもちんぷんかんぷん。電話で何度もきいてもセットができない。私って本当ににバカ。いろんな商品を通販で買うのは、大好きなんだけど、説明書読んで組み立てが苦手。誰かを捕まえては、取り付けてもらい、ようやく水が使えるようになったものの、1ヶ月にまとめて3パックずつ水が送られてくる。今度は取り替えができない。こりゃあかん。家はみずであふれてしまう。。。

拍手[8回]

女性の地位向上が認められた現在、福井にも沢山の女性社長がいる。全国統計からみても、女性社長の人数は、福井は上位を占めているらしい。自分が起業しているということは、厳しさ、苦しさの中にも、自分の野望や達成感も、思い通りにできる喜びもある。頑張っている女性社長さんをみて、私もその中の一人と自己満足と共に、何か私は違う気がしてならない。今にして思えば、若い時から、自分一人が頑張ってきたという思い込みで意気込んできたが、結局、主人に頼って、大きな座布団に座って仕事をしてきた安易さが理解できるようになった。40年も楽に仕事をさせてもらったんだなぁ~。何をするにも自分一人でできるわけがない。影の力、サポートして下さる人達、フォローがあってこそ…今頃気づくなんて…。今からでも遅くない…。主人にありがとう。家族にありがとう。周りの皆さんにありがとう…。

拍手[10回]

今年は町内の婦人部の役が順番で回ってきた。総会に出席したときに、70才をすぎると、役員はしなくてもいいという規約があるらしいが、掃除当番は家の順番で回ってくる。でも、その当番も70を過ぎた人は降ろしてほしいという嘆願があった。毎朝6時にゴミ当番は鍵をあけにいき、清掃車が帰ると掃除、そして夜また鍵を閉めにいく。う~ん。辛いか!。役員さん首をかしげながら、この町内は、若い人がいないので、70すぎても、見た目健康そうな人は引き受けてほしい。今年から70をすぎて75才まで年齢をのばそうと規約も変えることになっちゃった。長年町内に住みながら、役員はやりたくない気持ちもわかるし、町内の役員の大変さもわかるし。見た目健康そうでも内臓は年齢と共にガタガタになってることもわかるし、大邸宅の割には、若者はどこへいっちゃったんだろう。これじゃ町内の活性化もできやしないよね。。。

拍手[8回]

ある本の「いつも、この服ばかり着てしまう。あたたかいだけじゃない。ぬくもりがあるから。。」この文章に何か反応してしまった。私にも、そんな服が確かにある。何十年も捨てられず。。ボロボロになってもタンスの中。。特別な思い出があるわけじゃない。。。センスがいい服でもない。。。大切なプレゼントでもない。。。ただ、ただ捨てられず。今年も、また今年もまた、タンスの中。。その服のぬくもり?。その服との相性?。そんな服があってもいいか。。。

拍手[9回]

2月29日はニンニクの日とか。ニンニクだけじゃなくショウガも健康に良いことはわかっているが、面倒くさいことがきらいな私は、手のこんだ料理を作れないというより、作らない。ただ、焼き肉食べにいくと、ここぞとばかり、たっぷりのニンニクをタレにいれ、周りに臭い思いを漂わせても関係なく食べてくる。ところが、スーパーに行ったら、ニンニクやショーガのすりおろしの瓶詰めが売っていた。どんな料理にも、スプーン一杯入れて毎日食べるとよいとか。また、ニンニクやショーガの粉末をバックの中に持ち歩き、ランチやお茶の時、スープや味噌汁の中に入れて毎日食べると良いとか。これなら、私だって毎日続けることが出来そうだ。

拍手[7回]

最近、自分の財布が気になってしようがない。ある本に、財布はシンプルにしておくと、お金が貯まると書いてあるのを読んだからかもしれない。私の財布は長財布。お札に、硬貨に、レシートに、カードに、領収書に何でも入っていて膨らみすぎるくらい膨らんでいる。何とかしなくちゃあ。そこで、硬貨は小さな小銭入れ財布を買って別にした。領収書は別に領収書入れを買ってまとめ、別にした。レシートも貯まるたまる。別にレシート入れを用意した。カードが大変。いろんなカードを沢山貰いすぎ。沢山入るカード入れを買って整理して別にした。財布の中は、いつも使うカード五枚くらい。財布はすっきりしたけれど、別々のものがバラバラにならないように、もう一つ小さなバックを買った。肩に下げるバック。書類入れバック。小物をまとめるバック。小さな体にこんなに沢山のバックをいつも持ち歩き、肩がこりはじめた。これで、すっきりした気分になった?自問自答だ。

拍手[8回]

ここ2~3日本格的な冬がやってきた。街中、どこへ行ってもマスク、マスク。マスクだらけ。マスクは、予防という印象が強いが、最近はおしゃれの一つなんだって!。そういえば、どこのお店に行っても、マスク売り場が広がった。サイズも、大、中、小、普通、小さめ、やや小さめ、子供用。色も白だけでなく、ピンク、ブルー、イエロー、花柄、自分の顔のサイズに合わせて選ぶことができる。マスクをつけ、顔を覆っても、ちゃんとその人の個性を引き出してくれる。マスクも、選ぶ時代。おしゃれの一つ。化粧で顔を作るのではなく、マスク美人。美フィットマスク。。。

拍手[8回]

「今日は何の日」先日息子に突然聞かれた。とっさの事、考えても何の日か浮かばない。最近、インフルエンザにかかり、一週間飲ばず、食わずの大変な毎日を過ごしていた。人の事など考える余地もない。でも、少し落ち着いて考えてみたら、息子の行動がいつもと違うのに気がついた。私のインフルエンザを早くなおさなくちゃという気持ちをもって、毎日果物を買ってきての差し入れがあり、こんな優しい気遣い初めてだと嬉しかった。でもよくよく考えてみたら、自分の誕生日が近づいている。早く母親の病気を治して誕生祝いのご馳走にありつきたいと考えていたらしい。久し振りに、お寿司にしようか、焼き肉にしようか、ステーキを食べに行こうか。と…。そういう魂胆か?。まぁ~。何でもいいや。あなたの誕生祝い、あなたの好きな物のご馳走くらいしますよ。私の回復祝いも兼ねてね…。

拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR