忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 160 ] [ 161 ] [ 162 ] [ 163 ] [ 164 ] [ 165 ] [ 166 ] [ 167 ] [ 168 ] [ 169 ] [ 170 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一人では、出来ない事でも、何人か集まれば大きな力になる。文殊の知恵も生まれるとよく言われるよね。芸能界で、グループで活躍している人達は、なおさらの事。一人だけの力でない。グループの力、そして、個人の才能を発掘し、育て上げた会社の過程があっての一人の自分がいる。個々の悩みや、自分の力の発揮して独立したい気持ちは誰にもあると思うけど、初心を振り返ってみれば、自分だけの力だけではない。沢山の応援や、生みの親、育ての親、指導してくれた会社の力をないがしろにしてはいけないとおもうんだよね。恩を仇で返すことのないよう。そして、一人一人の実力はあっても、5人だからこそ、グループだからこそ。。。応援してくださるファンに支えられている。前向きに、前を向いての言葉に同調はするけれど、人は人に、会社に、あらゆる物に支えられて前に進んでいる事をわすれてはいけないと私は思うんだよね。言い過ぎかな?

拍手[9回]

昨日の続き。昔からトイレを掃除すると「ベッピンになる」「お金が舞い込む」「トイレを見ればそこの家や会社の良し悪しがわかる」とよく言われるが、昔のトイレは、「臭い、汚い、暗い」の三Kで落ち着く場所なんてとんでもなかった。今こそ、日本のトイレ文化や、トイレ進化の凄さで、密室の落ち着く場所に変わった。今じゃ、トイレは、排泄の場と同時に、日常の慌ただしさから逃れ、独りきりで静かに過ごせる小さな個室、心休まる茶室のようなものと例える人もいる。私の家のトイレも座ってまっすぐ向いた壁に、相田みつおの「つまづいたっていいじやないか。人間だもの」を飾っている。本当に心を癒やしてくれる場所のトイレをこまめに掃除しなくちゃあ~。息子よ。母の気持ちを察してあまり汚すなよ。。。

拍手[10回]

あなたの一番落ち着く場所は?とのインタビューに山とか、海とか、田舎とか答える人がいる中で、意外にもトイレと答えた人も多いそうな。へえ~と思いながら実は私もそうだと気がついた。孫が来てうるさい時静かにトイレでジッとしていたり、悩みがある時じっくり考えたり、何かいい策がないかと思う時も自然にトイレにいる。人からせかされる場所のトイレは嫌だけど、自宅のトイレは、誰にも邪魔されず、完全な密室。こんなにトイレが落ち着くなら、もっと綺麗に飾りつけ、香りもよく、花も飾って、もう少し密封されてないような空間のあるトイレが欲しいとつくづく考えた。コーディネートの出来る安心感のあるトイレ。改装しようかな!とまで考えた。けどダメ、ダメ。トイレを汚す息子がいた。主人がいた。掃除しても掃除しても、次々と汚してくれるトイレ。私だけのものじゃない場所だけに、自分の思うようにいかない場所でもある。あ~。何とかならないかなぁー。ほんとの一人のつぶやき。。。

拍手[9回]

あなたの一番落ち着く場所は?とのインタビューに山とか、海とか、田舎とか答える人がいる中で、意外にもトイレと答えた人も多いそうな。へえ~と思いながら実は私もそうだと気がついた。孫が来てうるさい時静かにトイレでジッとしていたり、悩みがある時じっくり考えたり、何かいい策がないかと思う時も自然にトイレにいる。人からせかされる場所のトイレは嫌だけど、自宅のトイレは、誰にも邪魔されず、完全な密室。こんなにトイレが落ち着くなら、もっと綺麗に飾りつけ、香りもよく、花も飾って、もう少し密封されてないような空間のあるトイレが欲しいとつくづく考えた。コーディネートの出来る安心感のあるトイレ。改装しようかな!とまで考えた。けどダメ、ダメ。トイレを汚す息子がいた。主人がいた。掃除しても掃除しても、次々と汚してくれるトイレ。私だけのものじゃない場所だけに、自分の思うようにいかない場所でもある。あ~。何とかならないかなぁー。ほんとの一人のつぶやき。。。

拍手[0回]

最近はどんなに寒くてもつららの話はトンと聞いたことがない。北海道青森は当たり前でも福井は雪が少なくなってつららなんて忘れていた。所が東京でつららの話題が出てビックリ。。昔青森に住んでいた頃の小学時代に、わんぱく坊主の男の子が鼻をいつも垂らしていたら、その鼻汁がつららになったのをみたことがあったっけ。そのわんぱく小僧が屋根に垂れている長いつららを取って「アイスキャンディあげる」といつも私にくれた思い出があった。つららなんて考えたこともなかったけど、世間で何か話題になると、昔の事を思い出す。懐かしい!!

拍手[9回]

最近はどんなに寒くてもつららの話はトンと聞いたことがない。北海道青森は当たり前でも福井は雪が少なくなってつららなんて忘れていた。所が東京でつららの話題が出てビックリ。。昔青森に住んでいた頃の小学時代に、わんぱく坊主の男の子が鼻をいつも垂らしていたら、その鼻汁がつららになったのをみたことがあったっけ。そのわんぱく小僧が屋根に垂れている長いつららを取って「アイスキャンディあげる」といつも私にくれた思い出があった。つららなんて考えたこともなかったけど、世間で何か話題になると、昔の事を思い出す。懐かしい!!

拍手[1回]

孫が福井に来ると、車の中でかけている曲を2~3回で覚えてしまい、一緒に歌っている。あんた、今から帰るから…バカなやつだと許してね~。あんな男に口説かれ~惚れて…どうかしてたよ。ドジだよね。やけに今夜は~やけに今夜は冷えるから、あんたとお酒飲みたいよ。私東京迷い猫。小田じゅんぺいが歌っている渋い声のド演歌。歌いながら「婆、ドジって何?」「あんな男ってどんな男?」「迷い猫って東京で猫が迷子になったの?」いちいち聞いてくる。「あのね。浮気した奥さんが旦那さんにごめんね許してね。あなたの所へ帰りたいよ」という曲なんだよ」と言ったら「浮気って何?」あ~。婆は教育上よろしくなぁ~い。

拍手[11回]

テレビをみていたら、今の新成人は皆さんの前で素直に父、母、お世話になった恩師に感謝の気持ちを述べる人が多いそうな。私の年代は勿論、娘や息子の年代でも感謝の気持ちがあってもなかなか素直にのべなかった。自分は述べないくせに、素直に言われたら、感激しちゃうだろうなんて、甘い考え方をまずなおさなくちゃあね。と思いつつ、あまのじゃくだね。私らの年代は。。。

拍手[9回]

今年に入って初めてデパートに行ったら、もう三割引きのバーゲンをしていた。「いつからしてたんですか?」と聞くと何と1日からとか。福袋のお客様に更に三割引きの商品買い得を見込んでのことだとか。昔は正月三が日はどこも休み。バーゲンは1月末から2月にかけて。。デパートが元旦からと聞いてびっくりしちゃった。バーゲンを見込んで安くて質の良い商品を買おうとねらっていたら、もうほとんど初日の三割で売れてしまうそうな。だったら半額になるまでまとうと思ったら、あまり気にいったものはないそうな。だったら半額以下まで待とうと思ったらサイズ切ればっかりだって。今年は財布のヒモをしっかり閉めなさいということなのかな!

拍手[9回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR