忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 153 ] [ 154 ] [ 155 ] [ 156 ] [ 157 ] [ 158 ] [ 159 ] [ 160 ] [ 161 ] [ 162 ] [ 163 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月15日。もう、とっくにすぎたけど、いちごの日って知ってた?。このころがいちごが一番美味しいって知ってた?後から聞いてびっくり。若い頃から、ずっと変わらず、いちごショートケーキとコーヒーセットが大好きな私は、最近特に喫茶店で注文するときは、生クリームを除いていちごとスポンジのみ食べることにしている。そこに、最近はいちご大福が仲間入り。そんなにいちごが好きなら、いちご丸ごと買ってたべたら!とよく言われるけれど、それとまたかちがうこだわりがあるんだなぁ~。

拍手[6回]

「心配」より「心配り」同じ「心配」なのに、「り」がついただけで意味が全く違うなんて。

拍手[8回]

同年代の友人に会うと、最近必ず話す話題が、後何年、まだ何年、もう何年と先の年数の短いことの話題ばかり。そして最後は、残り少ない人生、一日一日有意義にと締めくくる。
わかりきった事だけど、人間気の持ちよう。後何年しかと思うと、あせるし、まだ何年と思うと気が楽になる。人生はかないと思うとむなしいし、まだまだいけると思うと頑張れる。わかってる。。。

拍手[10回]

私という人間。自分自身を時々分析してみることがある。自分ながら、何でばかな事をして、と自覚するときもあるけれど、これが人がいう、天然といわれるのがガテンいかない。天然って一体なんだろう。おかしい言葉。おかしい行動。をし、本人はちっともおかしいと思っていない。こだわるところは、集中力があるけれど、こだわらないところは、全然脳が受け付けないと脳のせいにする。よくこれで、何十年も生きてきたもんだ。でも、嫌なことも必要に迫られると、少しずつできるようになるし、不自由はない。

拍手[14回]

先日婦人部の会議で、シーンとした雰囲気の中、私の携帯から、「ホーホケキョ。ホーホケキョ」となり回りが、びっくりしたというブログを、書いた時、昔、結婚式場でのハプニングを、思い出した。チャペル結婚式で、牧師さんが「新郎の~さん。健やかなる時も病めるときも。。。ちかいますか?」と誓いの言葉を言おうとした時に、親戚のおじさん。携帯をマナーモードにしてなくて「帰ってこいよ。帰ってこいよ」と演歌の歌が式場内に鳴り響いた。全員笑うわけにもいかず。顔を上げるわけにもいかず、下をむいたまま。アハハハハ思い出す。

拍手[11回]

どこもかしこも梅、桜、ウグイスなどなど、春の気配がいっぱい。回りが、こんなに春の話題が多いと、冬の期間って、本当にすくなかったなぁとつくっく感じる。そうねぇ。街並みも、木々も、吹雪や豪雪、シトシト降る雪の風情を一度も感じることなく、心も落ち込むことなく冬は終わってしまった。せめて、冬の思い出を、心に残そうと、カラオケ画面で吉幾三の雪国。アダモの雪が降る。吹雪画面に津軽三味線の音を加えての津軽じょんがら節を、歌いながら今年の冬の風情を満喫。人間ってなんてわがままなんだろう。冬は寒いし、雪は嫌だといいながら雪がないとないで寂しく感じるんだよね。。。

拍手[11回]

美容院に行った。若い美容師さんに髪を切ってもらいながら「最近、頭のてっぺんが気になってしようがないのよ」と言ったら、切っている頭の後ろの髪を前の方にもってきて、なるべく薄い所を隠そうとしてくれた。「それでは、今度は、ますます後ろが薄くなんじゃない?」と、いったら「てっぺんは、部分カツラに、したらどうですか?」出た~。カツラと言われると思った。カツラがいやで話しているのに。こうなりゃ自分で考えるしかない。薄い所は、黒いスプレーするしかない。それとも諦めが先か。

拍手[19回]

突然に全く見ず知らずの人から、暴力を受けたり、殺されたりするのが当たり前の世の中の最近。自分を自分でしっかりと守らなくてはと思うのに、最近。全く見ず知らずの人と、目的地が近ければ、交通費、負担金が半分ですむからといって一緒に車の相乗りするライドシェアする企画が話題になっている。新しい出会い。金額の負担が半分で、参加する人が増えているとか。どう思う?かんがえられない!

拍手[9回]

町内の婦人部の会議に出席し、4月の春祭りの
役割分担や、自己紹介、意見交換の中で、一瞬シーンとなった、雰囲気で、私のバックの中から「ホーホケキョ。ホーホケキョ。」とウグイスの声。皆さんの顔がどこからウグイスの声がと、不思議な顔。「すみません私の電話です」にどっと笑い声。マナーモードのやりかたまだ、わからなかったよ

拍手[11回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR