仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
朝から心が落ち着かない。何も手につかない。何をしていいかわからない。そう。私は他人の仕事でこんなに不安がつのるとは。。。大丈夫と言い聞かせ。。大丈夫かなと不安がり。。あまりに落ち着かず、客間の掃除をしはじめた。何と飾ってあった高額花瓶を手に取り、落として割っちゃった。「何ということを」慌ててホーキとちり取りをもってきて割れた花瓶を片づけ、もう一つの花瓶を手にしたら、またもや落として割っちゃった。いままでこんなことはあり得ない。不吉な予感。人って少しでも不安があると、悪い方に解釈する。私の予感は当たる。どうしよう。苦しい時の神頼み。でも心を冷静に考えてみた。この二つの高級花瓶を割ったことで私の凶は救われたと思うことに。。。。
司会の仕事をずっとしてきた割には、言葉足らずでへまをする。先日も美容院で新しい人にカットしていただき、人見知りで始めから仕上がりまで一切会話なし。終わって「如何でしょうか?」「結構です!」「手鏡で後ろ姿をご覧になりますか?」「いらない」「次の予約をどうしますか?」「予約はしない」と言ったらショックを受けていた。「どこかお気に召さなかったでしょうか?」そんなつもりでなかったのに。。以前、東京でも娘の知人の美容院で「いつでもまたきて下さいね」と言われ「もう来ない」と言っちゃった。私としては福井なので確約は出来ないつもりでいったのに。後から娘に「お母さん。気にくわなかったのかな」と気にしていたしい。言葉足らずは誤解を招くんだよね。反省しなくちゃあ。
大型連休に入った。毎年思う事なんだけど、若いときは、大型連休は楽しみで、夢があった。こんな長いお休み、どこかへいきたい。いこう!何をしよう。普段出来ないことを、普段食べられないものを、普段行けない場所にと、計画をたてるのが夢があって楽しかった。今は?大型連休は苦痛だ。仕事があるときは、みんなが休みなので、雑用は全部まわってくる。仕事の無いときは、手持ちぶたさで何をしていいのかわからない。早く連休すぎて、普通の日の方がスムーズに生活できそうだ。そうだ。少しの時間を利用して、あまり顔を合わせていない司会者が仕事がおわる時間に合わせて喫茶店でコーヒー飲むことにしようと考えた。ある人に電話したら「すぐ会いましょうか」という。いやいや、連休の過ごし方の計画のつもりが、クレームの話と勘違い。これもみんなに迷惑かけるかな。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR