忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 114 ] [ 115 ] [ 116 ] [ 117 ] [ 118 ] [ 119 ] [ 120 ] [ 121 ] [ 122 ] [ 123 ] [ 124 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今の世の中、お金さえあれば、何でも手に入る時代。ないものがないとさえ言われている現代社会。てが届く所に全てのものがあると、人間満足できなくなる。不満が出ないはずなのに、不満だらけ。もっと~。もっと~。余計な不満をぶちまけるより、自己満足を肯定した人生を送ろうよ。。。

拍手[18回]

卒婚とは何ぞや?。子供が一人前に育った後、二人だけになった夫婦が、籍をぬいたり、離婚という形をとるのではなく、お互いを尊重し、自由に生きていくことなんだって。別居も自由。会いたい時に会うのも自由。連絡取り合うのも自由。生活費も話し合いで自由。これからの人生の新しい形態何だろうか?。まあ~。お互いに納得、お互いにメリットがあるなら、どんな形にせよ、それもありかな!。。。

拍手[9回]

シルエットロマンスを歌っている大橋純子さんが、あの演歌の巨匠、北島事務所に所属だったとはびっくり仰天だ。テレビで二時間たっぶりの歌謡リクエストの番組を見てると、その場から離れられない。コマーシャルの時に急いで、食事の支度。お知らせの時に、急いでトイレ。忙しや。昔の歌は、すぐリズムを覚え、歌うことができるのに、最近の歌は、何回聞いても覚えられないのは、どうして何だろう。

拍手[10回]

最近、みんなに年寄り扱いされる。年齢が年齢だと十分承知しているものの、もろに若い人から、少し高いブーツを履いてると「足元大丈夫ですか?きをつけて」ちょっとした激しく体を動かすと、「腰大丈夫ですか?サロンパスもってます?」ちょっと化粧が濃いと「シワ隠し大変ですね?」ジーパンはいて歩いていると「足が細い!もっとお肉をつけたほうがいいですよ」心配してくれるのは、有り難いけど、ありがた迷惑のときもある。あ~。いやだ。いやだ。年寄り扱い。。。

拍手[10回]

今年のファッションの流行色は、山吹色とか。あまりきいたことのない色。でも色自体は、さりげなく、おとなしい。目立たないけど、目だつ色。他のいろとも相性がよさそうだ。即挑戦してみたい。こんなことに興味を示すということは、目の前に、すぐ春がやってきたということなんだよね。開放的な気分になって、テンション上がって、すぐそこに、桜が、流行ファッションのおしゃれを楽しむ私をまってるんだ。。。

拍手[9回]

学校給食食中毒のノロウイルス事件。あちこちの学校で、腹痛を訴えて病院に運ばれる子供たち。使用したのりメーカーの刻みのりが原因だったとか。意外だ。人の手から、ノロウイルスが刻みのりに入り込んだのが原因だとか。私も勉強不足や、慎重不足で、普段あまり使わない天ぷら粉、小麦粉など、賞味期限きれてもつかうことが、あった。この粉の中でダニが繁殖のニュースを見て、体に震えがくるほど、こわくなった。口に入る食材の知識。賞味期限。食材と食材の合わない食中毒など。もっと食材に関心をもち、知識を身につけなくてはと改めて感じた。学校給食もさることながら、子供食堂も気をつけなさいね。。。

拍手[10回]

タレントさんって、どんなことでブレイクするかわからない。誰にも隠れた苦悩時代。努力があったと思うけど、どれだけ努力しても売れない人。ちょっとしたアイデアの波に乗って売れた人。そこには運しかないのだろうか?。最近のお笑いを見て思うのは、「僕は、斎藤です」これでブレイクしたのには驚いた。この簡単さ。この単純さ。斎藤ですがどうしたの?といいたくなる。ひときわ目立つイケメンでもなし。この一言にはブレイクする何が隠れているんだろう。プラスアルファは何なんだろう?。私達司会者も技術者。個性プラス技術。そこにブレイクするアルファを考えて自分を売り込まなくちゃあ。一概に努力、努力だけでは、???。経験や慣れで仕事をしたって???。どんな小さなことでも、人の心に入り込む何かを。。。

拍手[8回]

当たり前のことを当たり前に書いて、何の面白みもないが、当たり前だからこそ、ジワジワと笑いが出てくるという当たり前ポエムがすごい人気だとか。一瞬あほらしいと思いつつ、ついついはまってしまいそうな当たり前ポエム。例。ポテトチップス食べたら、ジャガイモの味がした。君を思って瞳を閉じたら、コンタクトが入らないよ。一人より、二人の方が人数がおおいよね。私のようなシルバーのおじさん、おばさんの評価。当たり前に反発。キモイわ。。時間の無駄。。もっとマシなこと考えなさいよ。人生無駄にするな。などなど批判的。でも私は、そうは思わない。一瞬馬鹿らしいと思ったけど、刺激がありすぎる。はまりそうだ。私も一言。毎日書くつぶやきブログ、毎日ネタ探しに一苦労。当たり前だけど、見える世界が違ってくるわ。。。

拍手[12回]

何年も前に、名古屋に旅行し、ホテルに宿泊。夜レストランで食べた中華料理の味が忘れられず、今回名古屋にいったついでに、お昼予約し食べてきた。あの味を思い出し、あの味をもう一度。。値段も高いが、さすが美味しい。でも、何かがちがう。いやあ~。私が求めていたのは、料理の味だけでなく、取り巻く雰囲気も左右していたのかもしれない。バイキングとアラカルトの違い。一皿を仲間で取り分けながら食べる楽しさ、一人で、好きな分食べる違い。昼と夜の違い。作る料理人の違い。料理というものは、味そのものに、付随する環境、雰囲気全てが左右して忘れられない味を作るのかもしれない。。。

拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR