忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 115 ] [ 116 ] [ 117 ] [ 118 ] [ 119 ] [ 120 ] [ 121 ] [ 122 ] [ 123 ] [ 124 ] [ 125 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

川上大輔のコンサートに行ってきた。私が、川上大輔さんという歌手を知ったのは、ひょんなことから。。シャンソンのベサメムーチョのCDが欲しくて買いもとめ、確認もしないですぐ開けて車の中で聞いてみたら、全く違うベサメムーチョの歌だった。しかも男性が歌っていると思ったら、声は、本当の女性。不思議不思議で、何度も表紙を見たほど。それがはじまり。今回コンサートがあると聞いて実物を見たくてチケットを買ってしまった。やっぱり、スマートな若い男性。声は、女性っぽく、色っぽい。女性ファンが多く、追っかけが沢山来て応援。「大ちゃん。大ちゃん。」キャアキャア。黄色い声が飛ぶ。立ち上がる。ライトを振りかざす。すごい勢い。ついつい、私も立ち上がり、一緒になってリズムをとる。あ~。若返った!。。。

拍手[10回]

美しい日本をホテルが走るをコンセプトに、2泊三日で120万円の寝台列車。6月から、9月は、すでに完売だそうな。寝台列車と云えば、むかし、ふるさと青森にかえるのに、十二時間の寝台列車の旅、寝ていけるだけでもすごく嬉しかったものだった。トワイライトエクスプレスのベッドは高級ホテルに宿泊しているような、豪華そのもの。夢があり、乗ってみたい気持ちもあるけれど、貧乏根性が先にたち、お金がもったいないが先に立つ。羨ましいと眺めているだけ。それにしても完売とは、世の中お金持ちが多いんだね。。。

拍手[10回]

友人とカラオケボックスに行った。その友人。あまり歌ったことがないので、声がでないと言う、「大丈夫よ。練習しているうちに、歌えるようになるから」と励ましながら、交代で歌っていたら、友人の方が、精密採点で89点もだした。何ということだ。リズムよし、表現力あり、ビプラートよし。2年前から、カラオケボックスにせっせと通って練習していたつもりの私は、80点ぎりぎり。ショックとガックリ。励ますつもりが、逆に励まされる立場に。トホホホホ。。。

拍手[9回]

コンビニのバイトをしていた学生が、インフルエンザにかかり、欠勤することになったそうな。その時応対した店長が、「何故バイトの休みの時インフルエンザにかかっておかなかったの?」といったとか。めちゃくちゃな。私達の仕事、結婚式の司会者は、当日インフルエンザにかかったといわれたら、困るに困るけど、結婚式の出席者に移すわけにはいなかい。法定に従いやすまないといけない。いざというときの代理は、必ず考えておかなくちゃあいけない。だからと言って
インフルエンザにかかるなと怒ることは、絶対できない。私だって、去年東京出張があったとき万全をきして予防していたはずなのに、インフルエンザにかかり、切符キャンセル。ホテルキャンセル。人との打ち合わせキャンセル。人生なにがおこるかわからない。その人を責め立てってしかたがない。上にたつ人間が、ありとあらゆる方法を頭に入れて考えておかなくちゃあ。。。

拍手[10回]

鏡って、毎日使用するのは、朝、顔を洗い、化粧するときの物としか考えていなかった。でも、ある人が、家のあちこちに鏡をおいておき、自分がイライラしたとき、腹が立っているとき、怒っているとき、あえて鏡の前に立ってみるそうな。そりゃあ、鏡に映る自分の顔は、鬼顔。心を映す自分の顔を鏡で見て、初めて気づくイライラ顔。そんな時あちこちにおいてある鏡に、にっこり笑って反省するそうな。なるほど。自分の周りにある全てのものは、反省や心の入れ替えに一役かっているんだね。

拍手[10回]

年々文明が進むに連れて家も快適な住まいにとどんどん変わってきている。どの部屋もあったかい床暖房。寒さを防ぐ窓の二重サッシ。間取りは、小さくても便利な収納庫がいっぱい。危険を防ぐ台所用品。段差のない廊下や手すり。何もかも工夫された快適な住まい。次々と案内や紹介されると、残り少ない人生もう一度快適に住んでみたいと願望が人一倍。でも、今の家の改装や新築はお金もなければ、気力もない。何とか、何とか、相談しているうちに「早く快適な施設を探したら?」と言われてしまった。ショボン。

拍手[9回]

家に帰ると、珍しく夫が、部屋の雑巾がけをしている。そこで、「あれ!奥さんは?」と聞いてみると、夫「おらん」なるほど。ならば、「逃げられたの?」と聞くと「おいだした」そうくるか。。ある夫婦の会話。夫婦だからこその面白い会話だ。。。

拍手[9回]

プレミアムフライデーって、何ぞやと一瞬思った。なるほど。月末の金曜日に仕事を3時ごろに切り上げ、買い物や旅行など、仕事から解放された時間を持つことへの企画らしい。プレミアムフライデーに便乗しての業者協力も増えつつあるそうな。ワンコインで、自分磨き?。半額スィーツで、ストレス解消?。ショッピングで割引お買い得情報? 昔から花の金曜日があるよね。土日の会社が休みにちなんで、金曜日は大いに楽しもう、大いに飲もうと片町の夜のお店は繁盛だったとか。今じゃ花の金曜日は、まっすぐ家に帰り、お金は使わない。体を休めるに変わったそうだけど、お互いにメリットがあれば、浸透まちがいなしかもね。。。

拍手[8回]

最近。駅前がやけに若者の町になったような気がしてならない。常に、若い人達が企画をし、イベントで盛り上がっている様子。しいては、活気があるような感じがする。歩く歩道を利用し、テナントが並び、たまにしかいかない私にも、声かけ、参加や、試食をくださり、興味をそそる呼びかけ。。。若い人達が、いきいきと、機敏に、いろんか企画をし、アイデアはすごいと納得。便乗してついつい時間を費やす。でも考えてみると、活気があるのは、ほんの駅前周辺。少し歩くと、すぐ静かに、しかも殺風景。もう少し駅前から進んだ街並みも、若者だけでなく、高齢者も散歩しながら、楽しめるなにかがないものか。。若者も、高齢者も、観光者も福井を知り、福井の美味しさを味わい、ゆっくりと友人と語らう場所であってほしいなあ。そのためには、車と人間の危険性や、駐車場の問題、ゆっくりと過ごせる空間。高齢の私達も参加できる活気がほしいなぁ~。

拍手[8回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR