忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 116 ] [ 117 ] [ 118 ] [ 119 ] [ 120 ] [ 121 ] [ 122 ] [ 123 ] [ 124 ] [ 125 ] [ 126 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろ、最終バーゲンも終わりを告げる。最終だからか、3枚買ったら1枚無料?。2枚買ったら半額?。1枚7割引?。こんなチャンスに買いだめを !。お店の中を探しまくっていたら、お店のママさん。「残念ながら、残っているのが、Lサイズが多いんですよ。工藤さんが探している7号サイズはすくないのよね」と言われてしまった。それでも食いついてMサイズの小さめなど、探しに探す私。疲れるけど、サイズがあって、価格が安くて、気にいったものを見つけたときは、ストレス解消どころか、最高の気分。。。

拍手[11回]

今年の川柳の応募対象は、流行語を取り入れた川柳が多いそうな。流行語をあまり知らないと、面白味がわからなくて、何だか笑うに笑えない。「アモーレも、今や我が家のシンゴジラ」「ありのまま、スッピン見せたら君の名は」なるほど。これぐらいはまあ、面白い。でも、やっぱり身近な自分の行動の川柳が一番面白いよね。もっと笑える川柳探して見よう。。

拍手[8回]

テレビのワイドショーで、不倫の話題を見ていた夫が、「頭をさげればいいと言う問題じゃないだろ」とブツブツ怒っている。「おい、おい、これまで、何度も何度も不倫で頭を下げたのは、誰でしたっけ?」というある妻の呟きを読んで、可笑しかったけど、奥さん。何度も頭を下げられて、ご主人を許してきたんだね。笑いの呟きに変えるなんてすごいなあ。私だったら、のしをつけて、プレゼントしてやるけどね。。。

拍手[9回]

今日は、バレンタインデー。もともと、昔から家族にもプレゼントしない、バレンタインデーのチョコレート。やっぱり、自分がもらったら、嬉しいきもちになった。人もあげたら喜ぶだろうにと思いながら、義理チョコはあげたくないとのこだわりから、やっぱり誰にもあげずじまい。昔の人間って、変にこだわり何で頑固なんだろう。私だけかな。カラオケ喫茶のママさん。小袋に「いつも感謝してます」と書き添えてチョコレートでなく、カラオケチケットをプレゼントしていた。嬉しそうな男性諸君。やっぱりね。変なこだわり捨てて、私もこれから考えよう。。

拍手[6回]

お互いにもちつもたれつつという言葉。本当に大好きな言葉だ。お互いに、助けあい、無いものは補い合い、もちつもたれつで、向上していくことは、どちらもプラスになる。仕事上でも、お世話になっている式場に、頼んで下さった新郎新婦様に、一生懸命誠意を尽くし、喜ばれる仕事をすることは、そこの式場に、仕事が増えれば、しいては、オフィスクドーにも指名が入る。このもちつもたれつを純粋に大切な気持ちで、これからも頑張ろう。。。ね。

拍手[13回]

東京から、福井に帰った途端、雪かきが待っていた。去年までは、「雪見ても、解けるまで待とう、雪かきは」なんちゃって、見ても見ぬ振り、知らん振り。でも、今年は、近所の奥さん達が、せっせ、せっせと玄関口を開けている姿を見て、家と事務所が道路を陣取っているのに、知らん振りは、出来なくなっちゃった。「腰が痛くて」と言い訳しながら、雑に、粗末に雪かきだ。こんな時は、ロマンチックな雪なんて言ってはいられない。不要物。本当に困りものとブツブツいいながら、これ以上降るな。早く解けてよ。。。

拍手[10回]

お台場で、観光案内のアンドロイド。人間そっくり、いや、人間かと思ってみていた美人案内人がいた。説明するときに、まばたきをし、時には笑い、手をうごかし、首をふり、だれもが、案内人と思い、話しかけるほど。田舎者の私は、どうしてもロボットと納得できず、質問してしまうほど。3か国語を自由にはなし、案内する姿に、思わずカメラを向けてパシャ。驚いたなぁ~。もう~。

拍手[11回]

東京でみてびっくりドンキー


拍手[10回]

ギフトショーの東ホール、西ホールを、足の疲れを気にしながら歩き、ブースに立ち寄って名刺交換。何年も前に、商品を買ったのを覚えていて下さった業者さんがいた。「え~。まさか。すごい。そんな取引もないのに。。。」この方こそ、本当に商売上手なのか。優れた記憶力の中の営業力なのか。「改めてカタログ送らせてもらいます。いい企画を提案させてもらいます」このお言葉にすぐ感激。感激。感動すると、無理してでも注文したくなる私。。。

拍手[8回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR