仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お昼8番ラーメンに入って、ランチを注文しようとした。メニュー表には、ミニはあるけれどセット物が多くて、ボリュームたっぷりで食べきれない。注文聞きにきた女性に「冷麺のミニください」と聞いたら「ミニはやってません」「それじゃ、セットのミニ一つはだめですか?」「セット物は、半分にはできません」「じやぁ、お子様ランチでいいです」「お客様、お子様ランチは、オモチャが多すぎて、大人にはどうか?と」「じゃあ。冷麺をお金を払いますから少なく作ってください」「一応決められているので量を減らすのは、ちょっと」「あっ、お客様、食べられなかったら残してください」といわれた。「残すのは、作る人に申し訳ないから聞いているんじゃないの。」押し問答の末、忙しいランチ時に、文句をつけるややこしいお客様に見られてしまった。。
最近、いろんな方と交流し、いろんな方と知り合いになり、こんなにもいろんな生き方があり、いろんな風な乗り越え方を目の当たりにした。皆さんも、口には出さずとも、いろんな悩みがあり、いろんな風に努力し、いろんな風に苦しみを味わっているらしい。見た目は、幸せそうに、楽しそうに過ごしていても、何か必ず悩みを抱えて過ごしていることもわかった。口に出すか、出さないかの違いだけ。私みたいに喜怒哀楽が激しい性格は、吐き出してしまうので、むしろわかりやすいが、苦しみも、悲しみも微塵にもみせないで、穏やかに、何事もないような幸せそうに、見せかけて過ごしている人が多いこともわかった。人って話してみないとその姿はわからない。沢山の人と知り合いになり、自分のことも理解してくれる方とも出会えて、本当によかった。人生まだまだすてたもんじやない。見た目で、私は、とっつきにくいとか、プライドが高いとか、人の気持ちを考えずずげずげいうとかいわれるけれど慣れたら、そんなことはない。かわいらしいもんだよ。こんな性格でも良しとしてお付き合いしてくれる方がいるなんて、最高に喜ばなくちゃ。
人生生きて行く中で、必ずや関わりのあるストレス。誰しも抱えているストレス。ストレス解消法の本がどれだけ本屋さんに出回っていることか。でもどれもこれも当たり前のことだらけ。一般的にストレスを抱えない方法は、あまり一つのことをとことん追求しない。まぁ、いいかの妥協の精神。心の切り替えなど、わかっていることばかり。簡単に科学的にストレス社会に打ち勝つ方法としては、まずは、心がやりたくないと思っても、とにかくやり始めることを癖にする。ちょっとしたことでのストレス解消としては、背筋をピンと伸ばす。アイデアをひらめく方法としては、考える、考えるじゃなく、ボーとする時間をもつ。沈んだ気分をたかめるには、
体を揺らすぶらぶら体操してみてだって。わかっているけど、、やっぱりやってみよう。。。
体を揺らすぶらぶら体操してみてだって。わかっているけど、、やっぱりやってみよう。。。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR