忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 93 ] [ 94 ] [ 95 ] [ 96 ] [ 97 ] [ 98 ] [ 99 ] [ 100 ] [ 101 ] [ 102 ] [ 103 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人から、家守(ヤモリ)は、幸せを運んでくるとか、家を守ってくれるというメールをいただいてから、本当に、毎日のようにヤモリと会話をするようになった。ヤモリも、私達の期待に応えようと毎日顔を出す。。一ヶ月前から、まだ続いている。息子もヤモリにはなしかける。。「今日も来てくれたのね。ありがとう」「窓ガラスを掃除してくれてありがとう」ヤモリに手を合わせ、ありがとうが多くなる。何か運が向いてきたような気がしないでもない。主人の新しい主治医がとても誠意のある、相性の良い先生に出合えたこと。。素敵なめぐり合いに感謝。私自身も、自分の体以上に酷使している毎日でも、それなりに頑張れる毎日を過ごさせてくれている。仕事も順調に忙しい。ヤモリがきてから、すべて良い方向に向かっているようなきがする。でもいつかは、落ちるときがくる。心の対応をしっかりと、ヤモリがいなくなってもしつかりと頑張れる気力が沸いてきた。

拍手[8回]

「似たくない!とこだけ親にそっくりで」こんな川柳に即反応。家の娘も、周りの人に「お母さんそっくりね」と言われると「え~。全然似てないですよ」と必ず言い返す。そんなに嫌なのかな?。まあ。仕方がないか?自分自身、自分の顔が嫌なんだから。そんな気持ちは、娘にも通じるんだ。せめて性格?と思うと、マイペースで自己主義はもっと似たくないらしい。誰かさんが言ったっけ。子供は、自分と旦那さんの半分ずつを受け継いでいるわけだから、いいところは、自分似で、わるい所は、旦那似なんだって!アハハハハ。。

拍手[8回]

「漂白剤につけたら、こんなにきれいに白くなったよ」と食器を主人に見せたら「ついでに、お前もつけてきれいにしてもらったら」と言われた妻。「私の前で、平気でオナラをしないでほしいわ」とご主人に注意をしたら「そんなに臭いなら、お前の食べさせるものが悪いからだ」と開き直る夫。「腹の調子がわるい」と妻にいったら「じやあ、夕食の支度はいらないね。私。外で食べてこよう」と言う妻。まあ~。どこの夫婦もやりそうな、いいそうなこっちゃあ。。。

拍手[9回]

昨日はトカゲについて呟いてみたが、早速友達から、返信がきた。友達のメール。「トカゲじやなくて、それはヤモリじゃない?家を守ると書いて家守!。昔から家守のいる家は、縁起がよく、家を守ってくれるといわれがある。だから、絶対殺したらダメ。きっと貴方達を守ってくれているんだと思いますよ!あまり頑張りすぎないで、ゆっくり過ごしてねと毎晩心配して言いにきてくれてるんだよ!」と。そうか!。いつも思うんだけど、物はとりようだね。プラスに!プラス思考に!。私達を守ってくれてると思うと何かホッとするね。じかんができたら、二日間での宿泊!約束ね!

拍手[8回]

一ヶ月前から、夜になると、毎日二階の階段の窓ガラスにぴったりくっついているようになったトカゲ。初め、見つけたとき、気持ち悪くて何とかしなくちゃあと思ったけど、ての届くような場所でもなく、ほっといていた。息子と二人。夜になると「毎日来てるぞ」と毎日見ている私達。あっちもじっとみてる。動かない。朝になるといつの間にかいない。毎日見ているうちに、何か家族のような、くるのが待ち遠しいような、いないと淋しいような、心配になってきたり。。あんなに気持ち悪い虫なのに、、気持ち悪いと言えば、ゴキブリが部屋を走ったときは、あんなにわめいて薬スプレーを徹底的にかけまくり、苦しんで死にかけているのに殺すまでやっつける。虫は全部嫌い。でもトカゲは違う。不思議。不思議。

拍手[13回]

「ムカデかと、風呂から飛び出りゃ、つけまつげ」面白い川柳。よくあることだ。最近は、私達の年代の人も長いつけまつげをしている人も多いこと。初めてつけまつげをしているのをみたのは、お風呂やさんで。顔はすっぴんなのに、まつげがいやに長い。「あれは、本物か?つけまつげか?それにしてもなぜとらないの?」不思議で、じっと観察していたことがあった。見られていた人は嫌な思いをしただろうな!。何でも興味を持つ私。自分もやってみたいと思ったけど、顔が小さく目だけがデカい私は、顔中目だらけだと皆から反対され、マスカラで我慢。それでも感情起伏がはげしいもんだから、すく涙を出すと目の周りが真っ黒。タヌキだ~。「目力を強調し過ぎ、狸顔」人の真似をしてもだめだね。アハハハハ

拍手[9回]

季節の変わり目は、必ずと言っていい位、一足先に体調をくずすのが恒例の私は、万全の注意を払っているにもかかわらず、菌が私の体に入りやすいようだ。あんまり仲良くしたくないのに、どうも私を好きらしい。必ずくっついてくる。好かれる相手はちがうんだけど!。いったん入り込んでくると、頭のてっぺんから足の先まで、好きにならないと気が済まないらしい。「もう、どうでもいいわ。好きなようにしてくれ」と思っていると、意外にも浮気ぽくて、逃げていくんだなぁ~。菌も人の心をつかんでる~。

拍手[9回]

よく人に「どこかへ行こう?」とか、「食べに行こう?」と誘われたけど、日頃の仕事の調整がつかず、お断りしていたら、そのうちお誘いがなくなった。けど、寂しいわけじやあない。常に一人でのんびりが希望だったはずの自分が、旅先で夫婦でのんびりお酒を酌み交わしながら食事をしている姿をみたり、列車の中で、カップルが何気ない会話をしている姿を見ると、何となく羨ましい。私達夫婦は、若いときから、常に忙しすぎて、そんな時間がなかったような気がする。でも、若いときから1週間に何回は、早朝家の近くの田んぼ道をウオーキングしながら喧嘩ばっかり。それでもふたりで歩いている私達の姿を見て、周りの人は「羨ましい」と言われたことを思い出した。どこの家庭も外からは、よく見えるんだなあ~。

拍手[13回]

西本貴美子さんという一般のふつうのお婆ちゃん。普通一般というけれど、これまたすごい。ちょっと変わった自撮り写真。物干し竿に、自分が干されている写真。危ない!車にひかれる瞬間の写真。どこか高いところからおちそうになっている写真。などなど。カメラ写しを友達に誘われて講座で勉強。自撮りとコンピュータを使って独特な写真取り。KTさん。見ましたか?。私はこの写真の凄さもさることながら、何よりも72才でこんな発想と、自撮りとパソコンを使えることが何よりも崇拝。励みになる。

拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR