忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 80 ] [ 81 ] [ 82 ] [ 83 ] [ 84 ] [ 85 ] [ 86 ] [ 87 ] [ 88 ] [ 89 ] [ 90 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

努力にまさるものはなし。コツコツ続けて、ついに栄冠を勝ち取った人を沢山見てきた。やっぱり、何事においても、一発勝負より、努力に努力を重ねていくことは、意義があるとつくづく感じた昨年。でも、その努力の中に自分が好きでなければ続かないことも特と感じた昨年。好き嫌いは、ともかく、やらなくてはいけないという気構えがなければ努力には続かないと感じた昨年。昨年の感じた事を踏まえて、今年は自分らしく努力に努力を重ねていこう。

拍手[10回]

2月3日の節分まで寒の入り。寒さが増して、体に変調をきたす時期だとか。でも、後一ヶ月足らずで、春のぽかぽか陽気がやってくる。本当に日本の四季折々の季節感を味わえる事ができるのは、幸せと思わなくてはいけない。片づけまくった、すっきりとした部屋で、今年はどんな年になるのか楽しみだ。例え、思いがけない出来事やアクシデントが来ようとも、日頃の粘りの強さで、乗り越える意志を持って過ごしていこう。

拍手[9回]

仕事があるのに倒産する?何でなの?人手不足倒産最多。人手不足を理由に倒産する企業がおおいとは。。介護関係、建設関係、人材派遣関係の会社にとってものすごい痛手になるとは!私の仕事も、昔は、人が人を呼び、次々と司会者になりたい。プロデュースの仕事をしたいと、広告出さずとも面接したものだった。最近は、宣伝してないせいもあるのか?全然応答なし。でも、たまにホームページをみたといって、電話がかかってくる唯一の人材を必至に育て、世に送り出す。大変な仕事だわ。もっと、もっとブライダルの仕事の良さ、やりがいを伝えていかなくちゃあ。。。

拍手[10回]

カラオケ喫茶のママさんよりメールをいただく。「営業してるからきてね」とのお誘い。新年からずっと事務所の整理で、ストレスたまっている私は、即「いきます」といって、出かけた。おみに入るとお客様は、まばら。何で?そうか!お正月は、子供や孫が実家に帰ってきて、爺、婆は大忙しか! 思いかげなく、貰ったお年玉袋。この年齢になって、お年玉をあげることはあっても、貰うことは一度もなかった。テンション高く「嬉しい」中をあけて見たら、カラオケ歌うチケットが、五枚入っていた。「これまた、嬉しい。今日は歌いまくるぞ」と言いながら。客が 少ないため、一人カラオケワンマンショー。貰えた枚数以上に、使いまくり、結局お年玉返してきちゃった。アハハハハ

拍手[16回]

年末も、新年もあったもんじゃない。事務所に行けば、物置から、整理棚から書類を全部取り出して片づけが始まる。皆さんがゆっくり休んでいる新年を利用して、一人せっせと、要らなくなった書類、棄てる書類整理整頓。何十年も前の司会者のプロフィール写真や、支払い票が出てきた。あの人は、今どうしているんだろう?。独立して、同じ同業の仕事で活躍している人、全くの異業種で頑張っている人、どこにいるか全くわからない人、皆さん一人一人に問いかけながら「私もね。まだ、頑張っているんだよ」と話しかけ、ゴミ箱の中に過去を棄てていく。いつかまた、どこかで会える事を信じて。。会える事を楽しみに。。。

拍手[12回]

私の小さい時から、毎年の年越しは紅白歌合戦を聞いて新しい年を迎えるのが恒例だったが、ここ何年も何故かテレビをゆっくりみたことがなかった。今回久しぶりに、テレビを見たら、何と、昔の紅白と全然違う。無理に派手に作った舞台装置、派手派手衣装。アナウンサーのテンション高い声質も普通に変わっている。何十年続いていたベテラン歌手もいなくなり、新人もどんどん登場。昔から知っている曲も、最近のヒット曲にかわっている。よくいえぱ、見せ見せの歌合戦よりも、じっくり内容のこい聞かせどころ、見せどころをよく考えているなと改めて魅入った。そう、考えるのは、自分が去年。本格的にカラオケにハマったからかもしれない。曲の内容。歌い方。表現の仕方。聞かせ所。からだの動かし方。全てが勉強させられる。とても新鮮で、学び所が多かった歌合戦。今年もせっせとカラオケ喫茶に通って歌いまくろうかな!

拍手[13回]

一夜明ければ新しい年?。毎年のことながら不思議です。新年あけましておめでとうございます。今年の抱負は?夢は?よく聞かれるけれど、本当に欲がなく、その日、その日が無事にすごせればいい。何十年お正月を迎えて、子供、孫がいない元旦は初めてだ。沢山買い込んだ豪華なおせち。毎日食べなくちゃあ。所で、最近は、何かにつけて、女性の日頃の忙しさの感謝のために、母の日、誕生日など、記念日は、母の日おせちの企画が人気上昇だとか。人様の作ったおせちで、今年はゆっくりした時間をもとう。。。

拍手[9回]

今年も1年のおつきあい。有難うございました。振り返れば、4年前。パソコンの使い方が、全然出来ない私が、携帯からホームページに送信することで、毎日かけるようになったつぶやきブログ。脳の活性化のため、毎日書いているうちに、これまた、パソコンの使い方を勉強し、毎日返信下さるようになった八十二歳のKTさん。いつの間にか、ホームページを利用して、2人の文通交換になってしまった。それを何人かの人達が楽しくみてくださるのが恒例になり、今日まで、よく続けました。本当に今年も感謝です。忙しくても、体が不調でも、東京出張しても毎日、毎日書き続けることが癖になったオーナーのつぶやきブログ。来年も宜しくお願い致します。本当に本当に、1年有難うございました。

拍手[11回]

長男家族が急にやってきた。1泊してすぐ大阪にいくという。何年も会っていない孫に久しぶりに会って、「福井の婆のことわかる?」と聞いたら、笑いながら「当たり前。わかっているわ」と言われちゃった。上の孫が中学生なんて、いつまでも小さい子供の頃のイメージが強すぎて、こんな大きなまごがいるなんて信じられない。娘の子供を見てまだ、小さすぎるからかもしれない。本当に月日のたつのが、早すぎる。来年は、また一つ、孫が一つ成長すると共に、私もまた、一つ年老いていくんだなぁ~。なるべく長く、なるべく長く健康ですごしたいものだ。

拍手[9回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR