仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨年から今年の異常気象には、我が家は耐えきれなかったみたい。台風の時は屋根からの雨漏りはひどかった。ようやく屋根とシミだらけの壁を直してほっとしたら、今度は大雪だ。外の庭の竹柵が折れてしまい、庭木が雪の重さに耐えきれず無残にも倒れてしまっている。何十年、メンテナンスをあまりしたことのない我が家が、たちまち古家の手直しの家に変わってしまった。良い意味でとれば、今日まで何十年も私達家族を守ってくれた家。悪い意味で取れば、もうガタガタや!。と悲鳴を上げてるみたい。昨日のつぶやきじやあないけれど、ここでも当たり前が見え隠れ。頑丈な家だから大丈夫なのは当たり前と思っていたが、毎年チェックしてメンテナンスを望んでいたんだと、家も時々栄養補給をしてあげないと。。改めて気付く始末。でも気付いてよかった。。。
食中毒は、小さい子やお年寄り、体が疲れて免疫力のないときには、若い人でも気をつけなくてはいけない。特にお年寄りは、長い人生毎日ずっと活動してきた胃だけに、食中毒には反応が早く、すぐ吐き気や下痢になりやすい。お総菜屋さんにズラリと並べられている種類豊富なおかず。好きな分だけパックに詰めて持ち帰り。手軽で便利で、沢山並べているおかずも落とし穴。料理屋さんの旬の生ガキ、生ダダミ、カニ、フグなどもなまは最高だけど落とし穴。胃が少し弱っている人には要注意。料理屋さんで、カウンターで美味しそうに旬の生ものを食べている人を横目に、唾液が出てしまう。あ~。たべたい。でもダメ。あ~。食べたい。でもダメ。。。
我が家は、エアコンや、石油ストーブだけでは部屋が広すぎて暖まらない。どの部屋にいっても、寒くて寒くて、部屋にゆっくり居座ることができない。居間も台所も自分の部屋もトイレも洗面所も、どこにいっても寒すぎる。エアコン、石油ストーブにブラスに電気ストーブを買ってきた。電気ストーブは、部屋全体を温めるのではなく、ストーブ近辺のみが暑くなるそうな。そばにいる人のみが暖かくて、抱きかかえたいくらいた。われ先に、先にストーブの前に座ったものが、食事を持っていき、ストーブの前から離れられない。こんな事したら身動きが取れないので、この寒さから逃れるためには、外に出た方がいい。まずはデパートか、ショッピングセンター。そして喫茶店を探して場所借りしたほうが良さそうだ。
雪が少しずつ解けてきた。道路の真ん中は殆ど雪がない。でも私の家の玄関は、高く山積みの雪が残ってしまった。玄関先をみているご近所が「少しずつ雪かきしないと雪は固くなり、なかなか解けなくなっちゃうよ」という。解っているけど、私の体は限界。家と事務所の雪かきをどっちを優先するか考えながら体を動かすしかない。家は、玄関とトイレを見るとその家の~。。。と昔から言われることは解っているけれど、やっぱり家より仕事が大事。お客様が入れる駐車場を確保しないといけないと必至。腰にも、腕にも、首にも、肩にも、背中にも湿布を貼りながら、してもしても追いつかない雪かき。体の限界を考えて、お天道様早く早く私の玄関溶かしてくださ~。。。い。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR