忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 179 ] [ 180 ] [ 181 ] [ 182 ] [ 183 ] [ 184 ] [ 185 ] [ 186 ] [ 187 ] [ 188 ] [ 189 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつも行くお風呂屋さん。夏のみ、屋上ビアガーデンを開催し、連日連夜、老若男女のグループでいっぱい。フロントは、沢山、飲んだくれた人達の支払いで大変な行列。並んでいるものの、上品に見える女の子も、イケメンの素敵な男性も、寝そべったり、辺り構わず抱きついたり、ギャアギャア大声を張り上げたり、それは、それは、醜態を見せつける。お酒って人間を狂わすのか!。私もお酒を飲むと、怒り上戸になるけど、人様に迷惑をかけるほどの行動は、慎まなくちゃあと心得ているつもり。私達の若い頃は、どんだけ酔っ払っても、あんだけ、オープンで、開放的な行動はとれなかったよなぁ~。あ~。見ている方が恥ずかしい。人の振りみて。。。。か。

拍手[10回]

大型老人ホームの夏祭りのイベントが今年もあって、今回はベンチャーズの演奏を主にするエレキバンドが祭りを盛り上げた。施設で生活している人達と家族が一緒に楽しめるように。地区の皆さん、近所の方とのコミュニケーション。このイベントは本当に盛り上がる。車椅子で家族と食事をしながら楽しむ人が多い中、エレキバンドの演奏に合わせ、手をたたき、リズムを取り、体を動かすご老人。汗びっしょりだ。昔からよほど音楽が好きだったのだろうか。エレキギターのテケテケテケのリズムにすごく楽しそうに必至に体を動かす。音楽っていつの世も、苦しみや悲しみを、喜びと感動に代えてくれ、勇気を与えてくれる。ギンギラギンに照りつける太陽。暑さも何のそのぶっ飛ばせ。。。熱中症なんか怖くなぁ~い。。。老いも若いも関係なぁ~い。老人ホームのお年寄りの方より、私の方がくたばりそう。。でも、暑かったよ~。これも仕事だ。頑張れ。頑張れ。

拍手[9回]

人に親切にし、周りに気配り、誰にも好かれるように。。そんな仕草が自然ににじみ出ている人はいざ知らず、無理に自分を作り、本音も言えず、相手の気分を損ねないよう気を使い、心と行動が裏腹でも、自分を演じながら、日々過ごしている人はいない?。この世の中、何事もうまく事を運ぶには、演じる努力は必要かもしれないけど、無理な努力は少し止めてみようよ。。という本に出会った。嫌な時は、さり気なく、はっきりと言う。気を使う時は、人呼吸おいて、距離をおき、断る勇気をもって。時には、いい人を止めて、自分らしく。。。なるほどね。この本を読んで、私も友達に「私もいい人を少し止めてみようかな」と言ったら「あなたの場合は、自分に素直に生きているんだから、いい人を止めるどころか、少しセーブしなくちゃあね」と言われちゃった。ギャフン。。。。。

拍手[9回]

親としてテンションが上がる場合は、何といっても子供の話題に尽きるよね。子供の結婚が決まった時、孫が出来た時、子供の希望の学校や就職が決まった時、子供の喜び事があると、どうしても自然に親もテンションが上がってくるのは当たり前。では、親としてでなく、自分自身としてテンションが上がるのは、何といっても、自分の思い通りの人生を送れるように過ごせたら、それにこしたことないけど、ままならない人生だからこそ、テンションはさがるんだよね。でも、自分の健康のためにも、常に、テンションを上げる努力をした生活が出来るよう、自身が心がける事が必要なんだって!。1日一回は、テンションが上がる話題を見つけては、素早く心と体を少しずつテンションを上げる行動にするような生活をすれば、健康体で、ストレスがたまらない生活が出来るんだって。今日から早速、テンションが上がる話題を見つけられるよう心がけよう。。。

拍手[8回]

今年は、福井をどれだけの台風が通過していくのだろうか?。天気予報を見て、福井を逸れて欲しいと願いつつ、被害が少ないとホットしている自分。でも、全国あちこちでの被害を被っている所を見ると、自分の所が大丈夫とはいっていられない恐ろしさがある。今まで平穏無事で過ごせたことが不思議なくらい。これからもいつ、どこで、何が起きるかわからない現状に、自分だけ大丈夫と思わずに、常に、警戒、準備万端、情報収集に耳をかたむけなくちゃあね。備えあれば憂いなし。昔からの地震、雷、火事、オヤジ、も通用するけれど、オヤジはどうもね。。

拍手[8回]

お台場のホテルも文京のホテルも部屋に空間がたっぷりのスィートルーム。台所はついているわ。化粧室は別部屋にあるわ、金庫室はあるわ、お風呂と別にシャワー室はあるわ、整理タンスはあるわ、一人だと勿体無いくらい。一年に1~2回の贅沢と思っても、やはり貧乏性。勿体無い。勿体無い。でも、金額はビジネスホテルなみの格安。本当にラッキーチャンス。こんなことはめったにないよね。朝からしあわせ。熱中症に気をつけて、ふくいに帰り、普通の貧乏生活に戻ります。

拍手[10回]

夏休みだからか、お台場は家族連れでいっぱい。フジテレビ周辺では、いろんなイベントが行われていて、人、人、人だかりだ。でもホテルの部屋に入ると、本当に静かで、ゆったりとした癒やしの時間がもてる。「またやってきました」と独り言。窓から見える景色は、私の大好きな海、空、船、飛行機、レインボーブリッジ、行き交う車の渋滞。何をみてもホットする。ブライダル産業フェアの仕事にかこつけて、実はこのホテルが一番の目的なんだ。。今年も来れて良かった。。。。

拍手[8回]

私の持ってる携帯電話が大分くたびれてきた。短縮電話も作動せず。愛着はあるけれど、そろそろ買え換え時期かもしれない。お店に修理を求めると、盛んにスマホを勧めてくる。う~ん。また新しいやり方を覚えなくちゃあ。商品に興味がある反面、一からのやり直しに躊躇する。私の脳はあまり興味を示さない。受け入れてくれない。ここでまた初めから努力のしなおしか??。テンションあげよう。今日から東京出張だ。

拍手[8回]

ブライダルで、生まれた赤ちゃんの体重と同じ重さのベアを花束贈呈に使用する演出がある。ご両親に新郎、新婦の誕生した時の思い出や感動の再現をの企画で、殆どのご両親は涙を流している。そんな感動に一役かっている、ベア見本が、事務所の物置に保管されていて、古くなってどうしたらよいものかと困っていたら、人形供養祭が三国であると聞き、早速、重いベア6体を持っていった。会場は、人間と同じように、立派な祭壇があり、沢山の人形が飾られていた。それぞれの思いをもって、人形を手放す人でいっぱい。私も、初めは、物置の場所が狭くなるので処分をと思っていたが、会場についた途端、複雑な気持ちになってきた。捨てる。燃やす。強いては、殺す罪悪感。「あ~。死んでしまう。今までありがとう。安らかに眠って。天国にいくんだよ」そんな事を口ずさみながら、手を合わせ、自分の子供の葬式に立ち会っているような気分で、気持ちがやりきれなく、切なく、涙が出てきた。こんな気持ち初めて。。。

拍手[8回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR