忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 162 ] [ 163 ] [ 164 ] [ 165 ] [ 166 ] [ 167 ] [ 168 ] [ 169 ] [ 170 ] [ 171 ] [ 172 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近七才の孫は大人達に何かにつけて「あんたはお姉ちゃんなんだから」と言われ、甘えられなくなったみたい。二才の妹に叩かれても、ぶちかえすことが出来ず、ニコニコ笑って我慢している。その反動か、いやに大人びたり、寂しそうだったり、急に泣き出す始末。精神的に不安定。見るに見かねて、「明日れいなちゃんだけ婆と2人で喫茶店へいこう」と言ったら、前の日から準備。次の日の朝早く、用意万端玄関で待っていた。自分だけを見てほしい。自分だけを可愛がってほしい。自分だけ~。自分だけ~。無理ないか?まだ七才だもんね。

拍手[9回]

夕方、オレンジboxに夕食の買い物に行った。私はお惣菜売り場へ、孫達はお菓子売り場へ。突然7才の孫が走ってきて「婆。婆はいつも、婆に優しく言うこと聞いたら、何でも好きな物を買ってくれると言ったよね。私欲しいものがあるんだけど」と猫なで声。「何言ってるの!そう言ったけど、昨日あんたは、婆の事くそ婆あと言ったよね。あんな言葉言って買ってあげるわけないでしょ!!」と大きな声で怒ったら、隣にいた店長らしきおじさんが「ぷぅ~」とおならのような音をだした。びっくりして、そのお方の顔を見たら、笑いこけた声だった。笑いが止まらないらしい。笑いながら「お嬢ちゃん。気をつけて帰ってね」と精一杯の言葉。まだ買い物の最中なんだっつうの。。。。

拍手[10回]

孫達がお正月福井にやってきた。お年玉の意味が解らずとも、元旦は「おめでとうございます。」と頭を下げ、手を出せばお金を貰えると二才の孫も知っているらしい。爺の前に正座して「おめでとうございます。」と挨拶しても、爺は知らん振り。もう一度「おめでとうございます。爺お金ください」と言ってもニコニコ笑って知らん振り。しびれをきらして「婆の方がいいや」と孫。爺「俺のほうがほしいんだよ」とボソボソ言っている。たまたま持ち合わせを準備してないときに急に言われたからか、、、でも考えていることは、孫も爺も私も一緒なんだとふっと思った。孫もそうだけど、今じゃ爺も、婆も稼げないもの同士。娘よ。婿さんよ。爺と婆にもお年玉ちょうだい!。ウフフ。

拍手[12回]

明けましておめでとうございます。昨日と何ら変わらない1日だけど、新しい年の元旦。何かしら気持ちが引き締まる。去年の収穫は、ご近所さんから、沢山新鮮な野菜をいただいて、嫌いな野菜が大好きになったこと。これは私にとっては、収穫だ。そうね。健康でさえあれば。。。何でも出来る。あれもこれもと欲張らず、川の流れに逆らわず、でも、自分の目標を見失わず、コツコツと。。。こんな私を今年も宜しくお願いいたします。

拍手[10回]

今年も今日で終わり。本当にあっという間の一年だった。波乱万丈の一年というか、最高の喜び、最高の悲しみ、最高の苦しみ、最高の悔しさを味わった一年だった。あ~。こんなに刺激的一年を迎えたなんて、平凡な毎日を過ごすより喜ばないといけないと気持ちを切り替える。来年はどんな一年になるのだろう。いや、自分の思うがままの一年を作り上げなくちゃあ。いや、自分が切に
願望してもどうにもならず身動きが取れない人生もあるが、不安よりも期待!!に胸ふくらませて…今年一年、つたないブログを読んでくださった皆様ありがとうございました。そして毎日返信ブログを書いてくださったKTさんありがとうございました。

拍手[10回]

12月は、私の家族や私の身辺にいろんな出来事があり、その度に、東京の娘も孫を連れ、福井に来るハメになった。私にとっては、嬉しいような、煩わしいような。あまりにも汽車賃もバカにならないので「今年の正月は福井に来なくていいよ。東京で過ごしたら?」と言ったみた。「う~ん。どうしようかな?」と迷う娘。すかさ孫が「ママ、お正月福井にこなくちゃあだめだよ。絶対に」なんとまぁ~。、婆を寂しくさせない気遣いをするなんて」と感動していたら「お正月来なかったら、お年玉が貰えなくなっちゃうよ」こっちが本音だった。ギャフン。。。

拍手[9回]

「耳遠く、トンチンカンの受け答え」92才のお婆ちゃんと遠くにいる娘の電話のやりとり。「元気か?」「天気?こっちは晴れてるよ」「そうじゃなくて元気なの?」「うん今は、電気の方があったかくていいよ。毛布は」「ううん。もういいや。風邪ひかないようにね」「そう、みんなは何で電気毛布使わないんかね」「もう切るよ」「うん。寝る前に毛布のスイッチ切るから大丈夫」あ~。ここまでトンチンカン。アハハハハ。

拍手[10回]

主人を連れて古びたカラオケ喫茶店に行った。沢山のシルバーの皆さんが熱唱。シルバー
さんてバカに出来ない。年期が入っている。人生の味が歌にある。自己流の私も頑張って熱唱。歌い終わって席に着くと、さすが昔とった杵柄のプロ審査員。声の出し方、表現力、音程、歌唱力など、身振り手振りでアドバイス。ママさんが、「カラオケ教室に習いに行かなくても、これからは旦那さんをいつも一緒に連れてきて、歌を練習したら!」と。ママさんも上手い事言う。商売上手。。。

拍手[8回]

毎年クリスマスシーズンになると今年こそは、実現したいという夢があった。未だに実現なし。今年こそは、と思いきや、今年もいろんなハプニングや予定でだめだった。それはクリスマスイルミネーションを東京に見に行くこと。お台場かな?やはり銀座かな?と行く場所を考えているだけで楽しく夢が膨らむ。今年は残念だけど、来年こそは、と思っていたら、友達が「東京まで行かなくても福井でも綺麗なイルミネーション見られるよ。あなたは何で東京にこだわるの?」と…。何でだろう。そんな事を言われると、テレビの影響かな?それとも学生時代に住んでいた昔の東京生活の思い出に浸りたいのかな?。イルミネーションそのものをどうしても見たいのか?解らなくなっちゃった。自分の荒んだ心をイルミネーションの華やかさに置き換えて夢みているのかもしれないな。。

拍手[9回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR